
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プライベートな付き合いっていうから、休日や会社帰りに個人的に誘われて、どこかに出かけたり飲食したりすることかと思いましたよ。
忘年会や慰安会などの懇親行事は、プライベートな時間をつかいますし、残業代もでませんが、欠勤扱いにもなりません。
ま、いってみればグレーな時間です。
そして、人間関係はこのグレーな時間でつくられるのです。
出世していく人は、この時間こそ最大の活動の場で、会社や上司先輩の金で飲み食いして懇親を深め、えらくなったら、上司の権限や自腹で部下を連れて行き、気持ちよく働かせる。
出世云々関係ないヒラの女ですが、であっても懇親の機会はとても重要だと思います。
電話やメールだけの関係では築ききれないものがあります。
わからないことを教えてもらったり、自分が厳しい時に助けてもらったり、逆にこちらがすることもあります。
厳密にいうと、業務外や部署を超える仕事をしたりすることもありますし、助けてもらうことあるのです。
人間関係がひろがり、友人となって、会社を辞めても付き合いが続くこともありますし、恋人となり、結婚することもあります。
会社には、1日の3分の1以上の時間います。
ただ単に働いて賃金をもらう時間ではなく、それ以外のグレーの時間を数時間付き合うことで、その仕事の時間が濃く楽しくもなるのです。
会社の人間とプライベートでも付き合うなんて、、、みんな一人一人人生があります。
懇親行事では、そういう人となりがわかり、関わることで自分の人生も豊かになります。
No.2
- 回答日時:
私も一匹狼派なのでそうした付き合いは避けたいですね。
ただ、嫌々行った宴席でも意外に楽しかったり、意外な
人間性を垣間見ることができるなど、メリットも少なく
ありませんので、そのことを知って欲しいです。
良い方向(メリット)に考え方を切り替えて、積極的に
参加して下さい。 おいくつか存じませんが、会社内で
の人脈って無視できませんよ。
この先の人生が長いならデメリットの多い選択はしない
方が良いと思います。
「今日は何かを収穫するぞ」って気持ちで参加して下さい。
No.1
- 回答日時:
プライベートで付き合うかどうかは別にして、社内の人間関係って生産性に影響を与えるという研究結果が出ていて定説化されてきているので、仲良くなるよう努力すべきだとは思います。
人間関係として距離を置くということは会社とも距離を置くということであって、それってつまり会社からすれば不可欠ではない交換可能な社員であるという立場を維持することになるので、私はあまり好みません。
技術や能力はお金で買えるので、人間関係が希薄な人をお金で代替することはいくらでも可能ですが、人間関係の良さはお金で買えないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 来年社会人になる大学4年生男です。 今出会いがなくて困ってます。前からお世話になっていた20代の女性 9 2023/07/16 15:25
- 飲み会・パーティー 会社の社内イベント 6 2023/06/27 15:01
- 会社・職場 命の次に大切な愛車と唯一プライベート付き合いが出来た友達が居なくなって労働意欲が湧かない 3 2022/07/15 12:59
- その他(社会・学校・職場) 会社の飲み会 4 2023/03/17 12:56
- 友達・仲間 公私ともに良好な人間関係をどうしても作る事が出来ない、オフ会で干され 仕事で退職勧奨 2 2022/06/22 10:03
- 会社・職場 仕事がきまらない。何度就職をしても知人に足を引っ張られて潰されてしまいます。 6 2023/02/03 10:54
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- その他(悩み相談・人生相談) 友達ゼロ、コミュ障、ぼっちの人間は悩みを誰に相談すればいいのでしょうか。話を聞いて欲しい 8 2023/03/26 17:35
- 会社・職場 バイト初日の挨拶、「まぁ頑張りますけど、どうせ短期でクビになると思います・・・・」は正直すぎますか? 9 2022/07/13 17:41
- 知人・隣人 「だから」どこへ行ってもクビになるの「だから」がわからない。何ででしょう? 3 2022/05/05 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員同士で「お世話になります...
-
面接の結果の連絡くれない会社...
-
間違えて持っていってしまった
-
稟議制の功罪
-
3/4にピアスを開けて4/1に入社...
-
会社の人で本当に仲良い人いま...
-
LINEの運営会社はLINEの内容閲...
-
提出書類の返還要求はできる?
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
病院のホームページで検索した...
-
「主任」の呼び方について
-
0909で始まる番号
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
工場勤務です。朝礼で行う一言1...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員同士で「お世話になります...
-
転職2日目で大失敗しました!
-
返すのが普通?返さないのが普通?
-
間違えて持っていってしまった
-
左遷されても、会社に残られた...
-
LINEの運営会社はLINEの内容閲...
-
他部署のチーフに怒られてしま...
-
おみやげをもらったら・・・そ...
-
プライベートの付き合い
-
提出書類の返還要求はできる?
-
工場における異動って、こんな...
-
3/4にピアスを開けて4/1に入社...
-
女性新入社員の配属はどうやっ...
-
会社の人で本当に仲良い人いま...
-
職場で貸与されているものはど...
-
採用担当をしている方、いますか?
-
僕て・・・
-
会社で仕事外し仲間はずれにさ...
-
OB・OG訪問とは??
-
先月まで勤めてた会社に、些細...
おすすめ情報