
以下内容に関して、まずは謝って欲しい、と思うのはおかしいですか?
詳細の記載は省きますが、家族の中で、おそらく母の手によって、私を仲間外れにされているんです。
また、平気で酷い事も言われ、されたりもしてきました。
そのため、もうかれこれ10年以上、盆正月の集まりにも顔を出さ(せ?)ず、縁も切っておりましたが、ここ最近。
盆正月の集まりに、母が声を掛けてくるようになったんです。
今までは、「あんたなんか来なくていいんだわ!」「来なくていいって言ってるでしょ(大激怒)!!!」みたいなことを、平気で言っていたのに。
私としては、そんな誘ってくる前に、今までの仲間外れと、私に言い放った酷い言葉、そして私に対してやった行為に対し、まずは謝って欲しいと思ってしまうのですが、これ、どう思いますか?
親子といえど、やはり許せないレベルのことなんですよね。
そんな、気付いてないふりして近寄られても、今までのことをなあなあにして、また何事もなかったかのように仲良くするなんて出来なくて。
「まずは謝って欲しい」
そう言ってもいいもんですかね。
それとも、そんなのはおかしいですか?
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
片側の解釈と視点、感情ですからね。
あなたサイドとしては良いと思いますよ。相手には相手の視点、感情、解釈はありますからね。それがどう返って来るか、それに同意できるのか反発するのか。>おそらく母の手によって、私を仲間外れにされているんです。
まぁ、傍目にみて、あなたは独善で勝手に怒りをぶつける、都合の悪いことは隠す、指摘されると暴言で逃げるという、ちょっと逝っちゃっている系の人にしか見えないので、話半分どころか数%というのが個人的感覚です。一緒にいると害しかなさないのだとすれば、外すのは普通のことです。
>「まずは謝って欲しい」
>そう言ってもいいもんですかね。
言うのはタダだし、暴言で肉親から訴えられることも、そうそうないだろうから、安心して親族間で方言すれば良いと思います。
>それとも、そんなのはおかしいですか?
興味が無いです。
No.16
- 回答日時:
言ってもいいと思うよ。
きっとお母さんは寂しくなったのでしょう。
自分勝手だよね。
自分に都合がいいように、その都度言うことが違う。
依存心が強いというか、自分勝手。
そんなお母さんの言いなりになって帰っても、また好き勝手言われるよ。
人間は一人で生きられるようにならないと。
お母さんのような依存心の強い人は、他人を自分の思い通りにしようとするよ。暴言を吐いたり、時には優しくしたりして。
そんな人にはかかわらないのがいいと思う。
あなたもつらかったでしょ。
そんな人から離れて生きていく方がいいと思うけど。
そうでないと、また同じことが起きると思うよ。
>依存心の強い人は、他人を自分の思い通りにしようとするよ
依存心ゆえだったのですね…
まさに、そうでした。
私の持病で、私が手術を受ける病院まで、母の思い通りにさせようと強引に迫ってきて、唖然としてしまって。
痛くたっていいじゃないの!
傷口が大きく残ったっていいじゃないの!
社会復帰が遅れようがいいじゃないの!
そんな変わらないわよ(母は、素人です)
自分が何を言っているか、分かっているの?と、ただただドン引きで。
近所で開腹術(母推奨)か、遠方で腹腔鏡手術(私の希望)かで、母は頑として折れず。
おそらく理由は「近くでなにかと都合がいいから」だけ。
依存心ゆえだと、本人は全く悪気なく、今後も続きますね、確実に。
「謝って」=少しは人のことを考えて!
と言うことだけは言って、今後は堂々と疎遠にしようと思います。
私も、もうこれ以上傷付きたくないですし、やはり疎遠にするなら、言うべきことは言わないと卑怯ですしね…
異常性に気付けただけでもよかったのかな…
本当は、まともな親に育てられたかったけど…
No.15
- 回答日時:
>「まずは謝って欲しい」
ってもねえ。 謝ってもらったってどうなるものでもないので...
母親どのとは疎遠でいいんじゃないですか。 死んだら財産分けにあずかれるように楽しみにしていれば。
謝って欲しい=自分が何をやったか考えろ!
の意味ね。
まあ、おそらく考えない人種だけど。
財産分けで、どうなるか。
おそらく遺書を書いていると思うんですよね(おそらく私の取り分はゼロ)。
でも、遺留分は請求できるんですよね?
兄姉にも散々嫌な思いをさせられてきたんで、『嫌がらせ』目的で、弁護士雇ってでも財産分与を請求してやろうと思っているんですよね。
取り分が、全部弁護士費用に消えても構わないんで。
No.13
- 回答日時:
体裁…まぁ、実際そんな人もいますからね。
相手の気持ちよりも体裁最優先。
仲直りする気は一切ないんですね。
そこまで割り切ってるなら、言いたいことを言ってきましょう。相手の反応がどうであれ、少しスッキリ出来るならそれでいいや、くらいの気持ちで。
>仲直りする気は一切ないんですね。
それだけのことされましたし、謝ってくるような親ではありませんから。
言われて素直に謝る人は、そもそもが言われなくても謝りますでしょう。
まあ、おそらく言い訳だけ聞かされて、私を悪者に仕立て上げるのが関の山でしょうけど、何も言わずに悪者にされるよりはずっとマシですからね。
実子が、葬式にすら来ないとか、甥姪の結婚式に、叔母が来ない(=絶縁している)とか、人はどう思うんでしょうね。
盆正月に、私が実家に帰っていないことは、ご近所さんが気が付かれて、母は毎度ご近所さんに聞かれているようですが、やはり変に思うものなんですよね、普通なら。
私の残りの人生の時間を思ったら、もう色々考えるのも嫌だなって。
言いたいことはきちんと伝えて、どんな形であれスッキリしたいな、と。
残りの人生くらい、自分の意思で歩いていきたい。
No.12
- 回答日時:
私も波動が低くて
何年も人を恨んだんだけれど
波動が低いことは
波動が低いことが引き寄せられるし
体調不良、上手くいかない人間関係も続くし
反省と感謝と相手の幸福を願うようになったら疲れやジメジメが消えましたよ。
この世の中は
神仕組みの世界な気がします。
今の現状は不成仏霊や悪霊と同じ気持ち
地獄と繋がるような精神状態だってこと。
まわりも自分も
とり憑かれ不幸な気持ちを喜んで見られてる状態にならないようにしないと。
邪気を積むより徳を積む方がいいと思うけどな。
No.11
- 回答日時:
すみません、他の方とのやりとりを見ていてどうしてももう一度コメントしたくなりました。
「一見理不尽に思えても、親にも色々理由があるんだろう。しっかり話し合うべきだ。」
こうした意見が出てくるのはまぁ自然なことですよね。
ただ、多分あなたも疎遠になる前には、既に何度も話し合いを試みては失敗して…を繰り返してきたのではないでしょうか?
親を「毒親」と呼ぶ人の中には、親の気持ちを理解しないのでなく、むしろ子供の頃から親に理不尽なことをされても必死で理解して受け入れようとして、「育ててくれてるんだから」「愛されてるんだから」と、無理に自分を押し殺してしまう人もいます。
で、社会に出て自立してようやく、「あれは理不尽だったんだ」と気づくんですよね。
あなたもまさにそんな感じではないでしょうか…。
「これ以上親を憎みたくないから」と、あえて距離を置く人もいます。
あなたが何を怒ってるのかも理解しようとしてくれないような相手なら、怒ったり、悲しんだりするのもエネルギーの無駄です。
よほど時間と気持ちに余裕がある時ならいいですが、くれぐれも精神を消耗しないように、気をつけてくださいね。
長文失礼しました。
仲直りする気はないんです。
それなりのことをされてきましたし、その影響も受けていますから。
ただ、今の状態だと、私の意思でそうしている、と思われる。そう誤解されたくないだけ、な話だけです。
親が、家族の集まりに誘ってくるのを、私は断った=集まりに参加しないのは、お前が決めたことだろ!お前が悪いんじゃないか!
と当然なる。
私が行かないには、それなりに理由があるわけで、それを知りもしないで「お前が悪い!」と言われるのが納得できないだけです。
過去に、散々「来なくていいって言ってるでしょ(怒)!」と私のことを除け者にして、避けておいて、今更なに誘ってきてんの?としか思えず。
あんなに「私も顔を出したい、私も皆の顔を見たい」と頼み込んだのに、一切聞いてくれず、あえて私が行けないと分かっている日に設定して、仲間外れにし続けていたのに。
もう、葬式にも行く気ないんですよね。
棺桶の中から起き上がってきて「だから、あんたは来なくていいって言ってるでしょ(怒)!」なんて言われたくないし、思われたくもないので。
あんなに来て欲しくなくて、避けまくっていた私を、なぜ今になって誘う??
何事もなかったように声だけ掛けてくるなんて、やっぱりムシが良すぎる。
まずは謝罪だろ!!!
って思いません?
私、「あんたなんか来なくていいって言ってるでしょ!」とか「あんたに予定合わせたら、お兄ちゃんやお姉ちゃんに会えなくなるでしょ(つまり、あんたには会えなくてもいいけど、兄や姉には会いたいんだよ!)!」と言われた時 夫の前で号泣しているんですよね…
それくらい傷付いて、以降一切の連絡をたったんです。
以降10年以上音沙汰無し。
当然、盆正月の集まりも、声も掛からず。
突然の盆正月の誘い。
甥姪が結婚でもするんですかね。
結婚式に出席してもらうための復縁か?!
叔母が、甥姪の結婚式に参加しないなんて、お相手様への心象も悪くなりますしね。
体裁を繕うためかもしれないなあ(苦笑)。
めちゃくちゃ気にする人なので。
魂胆はなんなんだろう。
もう、まんまと騙される気はないので、やっぱり最低限、「謝って欲しい」だけは言おうと気持ちが固まりました。
自分の気持ちを、もっと大切にしよう!と。
もうこれ以上、母親に傷付けられるのは勘弁。
私に何か原因はあったとしても、流石に度を越してる。
No.10
- 回答日時:
それでも許して
感謝と相手の幸福を願い
愛で包み込めば
徳を積むと思うよ。
恨み心で晴れないジメジメした気持ちを持ち続くのが、終わり
自分の心も幸福感に包まれる新しい視点の世界観で生きられると思うから
愛されなかった事への悲しみや
恨みを、持ち続けることは終わりにしよう。
笑顔と幸福感と心にあったかい光が
広がりますように!!!
仲直り出来ますように!!!
>それでも許して
無理です。
>感謝と相手の幸福を願い
不幸しか願っていません。
>愛で包み込めば
包むものは選びます
>徳を積むと思うよ。
徳なと要りません
>恨み心で晴れないジメジメした気持ちを持ち続くのが、終わり
さらに倍増するだけです。
>自分の心も幸福感に包まれる新しい視点の世界観で生きられると思うから
不幸のどん底に落ちるだけです。
>愛されなかった事への悲しみや恨みを、持ち続けることは終わりにしよう。
The 他人事(苦笑)
>笑顔と幸福感と心にあったかい光が広がりますように!!!
苦悩と不幸感が広がるだけです。
>仲直り出来ますように!!!
仲直りするつもりはありません。
たとえ謝罪してもね。
No.9
- 回答日時:
今のままでは仲違いしてるのは、誘いを断ってる私が悪い
→ことには別になりません
お母さんが勝手にそう言ってるだけです
それを悔しいと思って相手の土俵に乗るからやられるのです
あなたの中に未だに
お母さんに自分の辛さをわからせたい
悪かったと認めさせたい、という思いがあると思いますが
お母さんの反応、気持ち、理解に期待してる間は負け続けると思います
母親の謝罪も反省も後悔もそんなものはいらないし
そんなことができる人間ではないと見きるのが一番だと思います
謝らせたい、っていうのはまだ気持ちを求めてる証拠ですから
DVでも、理不尽なことでもまず自分の非をなくして言われないようにして
相手を責めようとする人はひっかかりやすいです
こちらは理屈でどちらが悪いかをはっきりさせたがるのに対して
向こうはとにかく相手が悪いとしか思ってないんですから
通じないですよそんなのは
いくらネットであなたが正しいなんて賛成意見もらったところで。
お母さんからしたら過去の集まりも
あなたが無理をして他の仕事や用事を潰してまで帰ってこないのが悪い
あんたは帰ってこなくていいと言われても
本気で帰りたければ返ってくるはずだ
というと思いますよ
お母さんが1ミリもあなたには影響与えないんだってぐらいに
どうでも良い存在にして無視するのが一番だと思います
No.8
- 回答日時:
口先だけで謝られてもいいんですか?
今まで来なくていいって言ってたのはお母さんでしょう?
と責めるのは良いと思いますが
それで本当に理解すれば謝るだろうし
でも多分わからないかと思う
今更声をかけてくるのは今後のこともあるのでは
介護要因、経済的支援要因
あなたも親のことばかり投稿するより
もうそんな人切り捨てて他のことに時間使ったほうがいいと思いますよ
ほら、謝ったから介護して、となるかもしれませんし
謝ったあと皆の前でその何杯も嫌なことをあなたに言うかもしれませんし
関わらないのが一番です
ああ、謝らないことを分かっているから、あえて謝罪を要求するのかもしれません。
今のままでは、『仲違いしているのは、誘いを断っている私が悪い!』という状態になりますから。
行かないには、ちゃんと理由がある!
そこをはっきりさせたいのかもしれません。
絶対謝らない。
謝るような人じゃありませんから、大丈夫です。
言うべきことはきちんと言って、それでスッキリしよう!と思えてきました。
気持ちのこもっていない謝罪は、分かると思いますし、そこは一番重要なところですから、しっかり判断します。
それこそが、本当に欲しいものですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
性格のキツい妻を許す心
夫婦
-
4
妻が理解してくれなくて困っています。
その他(家族・家庭)
-
5
高校生女 親にエレキ買ってくれと言ったら
その他(家族・家庭)
-
6
正直妻が面倒くさいです。 37歳男です。妻は24歳です。 9か月の娘と3歳の息子がいます。 妻は専業
夫婦
-
7
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
9
うちの娘の発言を、どう思いますか(怒)!
その他(家族・家庭)
-
10
老害が自分の非や間違いを認めないのは何故なんでしょうか? 私は32歳の社会人ですが、年上の中には、プ
大人・中高年
-
11
昨日、夫の行動に少しモヤっとしたので聞いてください。 結婚して半年、お互い20代後半です。 夫が来月
夫婦
-
12
一方的に辞める人
会社・職場
-
13
なんかしょうもない理由で離婚できますか? 現在、私と専業主婦の妻、子供2人いますが、私自身、独りにな
夫婦
-
14
警察のない国は何をしても自由な夢の国ですよね?
法学
-
15
もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が
夫婦
-
16
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
17
「学校給食を廃止して全てお弁当持参がよいと思います。」と意見を言ったらお母さんたちから非難ごうごうで
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
60代になったら仕事なんてないのでは
高齢者・シニア
-
19
今度彼女の誕生日にケーキをホテルで食べようと思っています。しかし、そのケーキのサイズは5号なので2人
その他(家族・家庭)
-
20
私は非常識でしょうか?(長文です) 昨年娘が結婚しました 娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる
親戚
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
5
真面目な話しの時に笑う人
-
6
ケンカ別れをしました すぐに自...
-
7
自分が苦手な人と関わらざるを...
-
8
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
9
一軍女子や一軍男子に目をつけ...
-
10
自己肯定感が低く、自信が持て...
-
11
先日プロポーズを受け、婚約し...
-
12
夜中目が覚めた時に
-
13
どうしてクソババァって偉そう...
-
14
会社で邪魔者扱いされています...
-
15
「気遣い」が苦痛です。 人に「...
-
16
LINEのホーム画面
-
17
不快な人をできるだけ気にせず...
-
18
60のおじいさんからしたら 子供...
-
19
主は女です 女の子って、仲良く...
-
20
賢い方わかる人いますか? 職場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter