
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内勤で成果を出すというのは非常に難しいことですが、精一杯頑張ってください。
司法試験を目指して勉強しておられたということで、法的なものの考え方とか、基本的な六法の理論的なところは既に押さえておられるものと思います。
まず、企業の法務というのは、こういう理論は一応押さえた上で、実務法を直ちに読みこなして、現場アドバイスを与えることからはじまります。
保険会社になくて、メーカーにあるものは、手形、小切手です。それに、特許関係。
最近注目は、個人情報保護法関連、それに、押さえておくべきは、労働関係の基本法(労災保険法、労働基準法、労働安全衛生法など)
これらは、いずれも、実務担当者向けの簡単な本がありますので、ざっと目を通し、立法趣旨をまず押さえた上で、どのあたりに、どういう規定が書かれているのかを押さえておくと、非常に役立ちます。
また、契約書などのチェックも日常業務に入ってきますので、売買、請負などの一般的な契約書などは、雛型を書いた実務書で、書式を覚えておくと役立ちます。当然、債務不履行、瑕疵担保、損害賠償の部分は、民商法の規定をもう一度おさらいしておいてください。
すべてにエキスパートというのは、プロの弁護士でもなかなか困難なこと、あなたでなければという、得意分野があると、重宝がられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/11 23:19
早速のご解答ありがとうございます。
具体的な法律名をあげていただき大変参考になります。
さっそく本を購入して勉強したいと思います。
採用担当者の方によりますと短期的には、個人情報保護法が重要ということですので、重点的に勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
来月から住民税や国保取られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学検定の有効性について
-
筆名(ペンネーム)での資格取...
-
地方公務員の8割がコネで公務員...
-
公務員試験は前歴調査を行うと...
-
公務員を目指す上での既往歴
-
選挙に行かないと公務員は無理?
-
在日韓国人が教員になることに...
-
年金加入記録
-
法学部以外で法務希望
-
採用前に職歴を有する場合は一...
-
法務員とは
-
公務員(消防)になりたいのです...
-
社会的に非常に世間知らずな職...
-
TOEICに出てくる、“FOR IMMEDIA...
-
公務員はコネでなれるものなの...
-
「私は共産党支持」と言ったら...
-
社名を頻繁に変える企業はブラ...
-
会社の部署名を考えてください!
-
教員の人って、実家暮らしなの...
-
郵便局に詳しい方へ質問です→郵...
おすすめ情報