dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日バイトで、店長にお叱りを受けました。
内容は、「言われたらすぐやる」とのことです。
そのときに私が、「私は店長の味方ですよ。そんなに怒らないでください。」と言ったら、「ふざけてんじゃない」とさらに怒られたのですが、、
これは不適切だったでしょうか?

A 回答 (7件)

店長の疲労をねぎらうのであれば



指示されたり
叱られた時ではなく

少し手の空いた何もない何気ない会話の時に
店長お疲れですか?大丈夫ですか?
くらいにしましょう。

不適切ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます
気をつけまーす

お礼日時:2022/12/06 01:09

貴方の不適切な行為です。

お叱りではなく、指示です。指示には従って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/12/06 00:10

して欲しいから指示を出しているのにいつまでもやらないのは「仕事をしない」事と同じです。

しなくていいことをやっていて今すぐにやって欲しいことをしないから「言われたらすぐやる」と指導が入ったのですよ。

だからその返事は「分かりました」とか「次から気を付けます」であって、「あなたの味方云々」って変事は前後の脈略もなく意味が分かりません。

他にやらなくてはならないことがあった場合は「…が残ってるんですがその後にやってもいいですか?」とか聞くのが一般的です。

普通の受け答えをしない上に脈略のない話をしたから「ふざけてんじゃない」と言われたに過ぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/12/06 00:10

味方になってくれと言いましたか?言ってないことを叱られているときに言うのは話を聞いていない。

、舐めていると思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/12/06 00:08

味方とか言っていないで、前向きな


次から、気を付けます。とかの
謝罪が欲しい時に味方?
店長からすれば、バイトにそんな事言われたら、一緒にするな!じゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/12/06 00:08

そうですね。

言われたらすぐやる。に関しては、はい。分かりました。で終わりでいいのに、

指導した返答に、私は店長の味方ですよ。なんて言われたら、あなたが困っているならいつでも手を差し伸べる能力が私にはありますよ。という上から目線な意味合いが含まれているし、腹立たれて当然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この人疲れてるな、、と感じることが多く、
子が親に言うような発言をしてしまいました。

気をつけまっす˶´ ꒳ `˶

お礼日時:2022/12/05 23:06

。。

。YES!。。。
普通は「次からそうします」などの前向きな発言が正しい。
「店長の味方・・」って意味不明ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

店長が、いつも眉をしかめていて、
睡眠時間も3時間と、
ブラックだなあと感じることが多かったので。

疲労から神経過敏になってるから、バイトの子達に
怒鳴り散らすのかなあと
感じたので、。

労いたくなったのです。。。。。

お礼日時:2022/12/05 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!