
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何方もお答えにならないのでヒントだけ。
ただし,気持ちが忙しくこのアドバイスが最初で最後です。植物細胞を低張液(膨圧が働いている状態ですよ。)に入れますと,以下の関係が成り立ちます。
吸水力(S)=内液浸透圧(P)-膨圧(W)…(1)
この式は理解済みですよね。
また,低張液ですから次の関係も成り立ちます。
内液浸透圧(S)=膨圧(W)+外液浸透圧(E)…(2)
くどいようですが,低張液ですから外液浸透圧の方が低くなります。しかし,平衡なのですから外液浸透圧に膨圧が足されたものと均衡しているわけです。この式を理解していない人が多いですね。
(1)式と(2)式からどのような式が求まりますか。
吸水力(S)=外液浸透圧(E)とならないでしょうか。
平衡なのですから力は同じです。
真水に入れた場合には,
吸水力(S)=外液浸透圧(E)=0
となります。
後はご自分で考えなさい。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/16 21:52
suiran2さん、お忙しい中ヒントだけでも出してくれて大変助かりました。内液浸透圧(S)=膨圧(W)+外液浸透圧という関係は僕が今まで知らなかったことなので参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
中学理科の問題
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
おしっこの我慢の限界の量を教...
-
モル吸光係数
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
生物の原尿の再吸収についての...
-
もし、小腸が全部切除されたら...
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
腸の長さの男女差
-
X線CTでのフーリエ変換の必要性...
-
BSAとチロシンの最大吸収波長の...
-
速効性と遅効性の薬
-
とうもろこし(コーン)が消化...
-
気根・吸水根・呼吸根の違い
-
柔毛からの栄養素吸収について
-
兎のふん
-
男は精子が毎日生産されて放出...
-
OCN eSIM
おすすめ情報