A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.35
- 回答日時:
#32です。
>使い方知らないのが問題なんですよ
>わからないですか?
自動車販売禁止にした方がいいですよね?
(使い方わかっていても人を死に追いやる)
包丁販売禁止にした方がいいですよね?
(使い方わかっていても人を殺す者もいる)
ロープ販売禁止にした方がいいですよね?
(使い方わかっていても人を絞め殺す者もいる)
盗撮がなくならないから、カメラやスマホ販売禁止にした方がいいですよね?
(使い方わかっていても盗撮やめない者もいる)
わからないですか?
No.31
- 回答日時:
>スーパーやホームセンターに行けばどこでも気軽に買えるのが問題 最大限の譲歩でガス販売会社を通じ説明を受けて手渡しで買うべきだと思います。
アイデアとしては悪くないと思いますが、カセットコンロが爆発するのではなく、セットするガスボンベが爆発します。
なのでするとしても、カセットコンロの販売規制ではなく、ガスボンベの販売規制ですね。
そして、世の中には案外爆発する可能性の高いものというのはたくさんあります。
要は引火点の低いものですね。
そしてそれらのものは、すでにその危険性に応じて、販売規制がされています。
身近なもので言うとガソリンです。
これもある意味では販売規制されています。
ガソリンは適切な資格を有する店舗でしか販売を取り扱えませんし、その販売方法にもポリタンクへの給油は不可などの規制があります。
一方で、灯油は同じ爆発物でありながら、ポリタンクへの給油が認められるなどの違いがあります。
このように、それぞれの製品には危険性の重要度によって販売規制の有無はすでに設けられています。
なので、今回のガスボンベに関しては、世間一般的な使用用途や保管方法では爆発の危険性が低い、言い換えると普通は事故は起こらないものとして世の中には認知されています。
それを危険だと感じるのであれば、危険と感じる人の常識が、世間の常識から外れているというだけのことです。
生きていく上で必要な最低限の知識と教養は身につけるべきです。
いつでも誰かが自分を守ってくれるなんてことはありませんよ。
No.30
- 回答日時:
安全性を問題にするのなら、自動車からでは?
どんなに運転技術を習得したり、交通法令を守っても、毎年、1万人ぐらいが交通事故で亡くなっています。
人為的なミスで片付けてしまいます。
自動車がないと、絶対に起こらない事故です。
自動車は乗らないという人が増えないのは、おかしいとなりますよ。
あなたも便利性を優先していませんか?
No.28
- 回答日時:
それは個人の考えですから否定はしませんが、私はあのとき凍えるような避難所で、身も心も疲れ果てたときにカセットコンロで作って頂いた温かい料理の味は、生涯忘れることは無いです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報