dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰か回答お願いします。

彼女と11月28日に性行為をしました。途中でゴムが外れてしまい、それに気づかず続けてしまいました。(ちなみにいってはいません。)
ちなみに彼女の最終月経は11月12日です。
最近生理があまり安定していないらしいのですが、生理前の症状かわかりませんが、吐き気がするというのと37.2度ほどの熱があると言います。思い込みで熱を出しているのかもわからなく、色々調べてみるとやはり妊娠超初期と生理前の症状が似ていてあまりよくわからないです。ちなみにおりものの変化や、出血はしていないと言います。※ちなみに生理は遅れてはいないです。なので生理前の症状かとも少し思っています。
とても妊娠していないか不安です。

回答お願いします。

A 回答 (3件)

生理開始日から数えて16日目に性交したのですね。


排卵時期は生理周期(生理開始日と次の開始日との間隔)
によるので一概には言えないですが、
ごくごく一般的な、正常な生理周期なら
性交と排卵予定日が近いです。

生理が安定しない原因は、排卵日が安定しないからです。
ということは、
必ずしも性交と排卵が近かったとは限りません。

妊娠については生理が遅れてから考える方がよいです。
今考えても検査には早いし、何もできないからです。
妊娠して熱が出るという人もいますが・・・
確かに中にはそういう人もいるかもですが
指標に使うには不確実な情報です。
私は妊娠中「基礎体温」は高いままでしたが、
(基礎体温と普通の体温は違います)
体温に変化はありませんでした。
オリモノが増えたのは妊娠後期からで、
妊娠が分かる頃に変化が起こったわけではないです。
「妊娠するとオリモノが増える」
私もこれに当てはまったものの、曖昧な表現だと思います。

発熱と吐き気、胃腸風邪ではないですか?
冬は毎年はやりますよね。
発熱と吐き気を別々に考えれば、
新型コロナの可能性もあります。
お気をつけくださいませ。
    • good
    • 1

身体は受胎すると胎盤を作りますので体温が上がります


37°前後なら南進の可能性が高いです
荻野式という考え方ですから 妊娠時期などを確認してください
    • good
    • 0

妊娠シテルヨ。ウン。マチガイナイ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!