dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前クラスの席替えがあり、隣の席には私にとってとても嫌いな人となりました。私の大事な友達を不登校にさせたり、平気で暴言を吐きます。
私は自意識過剰でいつも人の気持ちとかを気にして生きています、次の学年になるまで席は変わりません。
どうしたらその人と付き合っていけるのでしょうか、
気持ち的にもどうあればいいのかなど教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

普段は普通に過ごし、


向こうが暴言でも吐いてきたら、やってやるぞというめちゃくちゃ怖いオーラを出す。言葉には出さない。
意外と人は、怒ってる雰囲気とか察するので、この方法良いと思います。
弱い人こそ暴言吐いたりします。
私はやられたら、何倍にもして返す。何がなんでも地獄に落とすという思考なので、見た目弱そうに見えるし、私も気にしいだけど、
過去に悪口言われた時は、言ってきたやつをあの手この手で退職に追い込みました。
強い気持ちでいれば、自分の身を守れます。
    • good
    • 1

付き合わなくていいです。

口を聞かなくていいです。徹底的に無視してください。逃げてください。これは命がけの戦いなんです。

エナジーバンパイア対策は、現代日本の必須科目。エナジーバンパイアと付き合ってはいけない。突き放す。場を外す。無視する。断る。

(34) 【エナジーバンパイア】関わると運気が下がる人、エナジーバンパイア、特徴と対策! - YouTube


(34) シチュエーション別・エネルギーバンパイアからの離れ方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JgW2W_G9O6A

(34) 【必見】エナジーバンパイアの対処法5つ/人間関係でヘトヘトになるあなたへ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zMmp5sj-TfE
    • good
    • 0

嫌いというよりは、恨みのある人なので、なんというか災難ですね。


極力友達のことを自分のことと切り離して考えられないか試すとか、実害がないうちはあまり敵対心を持たないようにすると平和に過ごせるかも知れません。
    • good
    • 1

嫌いと思って無視をすれば同じ目にあいますよ。


普通の人間として最低のマナーで普通にしていましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!