
No.12
- 回答日時:
国産戦闘機の開発も絶対必要ですが、更に かのエマニュエル トッド氏も、核を持てば安全で(米国の戦争に巻き込まれず)中立的な立場をとることができる」と仰っており、日本は核兵器を生産し安全保障で米国から自立するべきだと。
No.11
- 回答日時:
考え方でしょう。
何故、新規の戦闘機の開発が必要か?
今の、戦闘機が、寿命を迎えるからです。
その時、金に飽かせて、米国からまた、戦闘機を
購入するのか、自前で開発するのか、と言う問題
でしょう。
日本は、米国の戦闘機を購入しながら、改良に改良を
重ねて、来ました。
それは、結局、米国に隷属することにもなります。
だから、自主エンジンを開発し、米国、英国と組んで、
日本用の戦闘機開発を検討してきました。
しかし、米国が、それを拒否したので、英国、イタリアと
組むと発表しました。
もし、このまま進行すれば、米国は困るので、今後、
折れて、参入する可能性もありますが、米国の立場は、
従来に比べて、弱まるでしょう。
自主開発を行うと言う事は、国内の技術力を高い水準で、
維持することにもなります。
吊るしのセーターばかり購入すれば、一生吊るしですが、
編み物が出来れば、独自のものを安く作成できます。
また、派生型の戦闘機で、性能をコントロールしたものを
他国に輸出することも可能になります。
戦闘機は、単純に価格だけの問題ではなく、維持管理費も
膨大なので、国内産業の育成にも寄与するでしょう。
新規の戦闘機開発というのは、当然、中国、ロシアと
性能面で対抗するという意味もありますが、米国の
足枷を外す第一歩でもあります。
単純に、金がかかる、と言う次元ではありません。
No.9
- 回答日時:
>F35だけでなく、国産戦闘機の開発も絶対必要ですか?
足許を見られないための要素技術研究、開発は必要。
でも、全国産化できる要素技術や産業があるのは、米国と数歩下がってロシアのみ。
日本は特にエンジンが弱い。改良は上手だけど、開発が駄目。ミサイルも自国産で全て揃えるのもきつい。
No.7
- 回答日時:
理想で言えばあるに越したことは無いけど、現実的には無理。
現代の兵器、特に航空機は開発費用や技術的にも一国で全部賄えば赤字。中国みたいに赤字織り込み済みでやれたり、米露みたいに海外に売りまくる事が前提なら可能だけど。
No.5
- 回答日時:
国産戦闘機については、既に開発も最終段階に入っていると思います。
量産しようと思えば、いつでも出来るのではないですかね。
それよりも、開発しなければいけないのは、ミサイルの方ですよね。
No.4
- 回答日時:
日本の防衛機器はアメリカ依存で兵器を言い値で買わされ、前金で納入はいつかかわからない。
いいように金をむしり取られています。台湾も同じで7年前発注した武器が未納入です。もちろん金は支払い済です。
この実態は何十年も前マスコミに騒がれましたがそういう不平等契約なのです。
アメリカは中ロよりましですが酷い国です。吸血鬼ですよ。吸血鬼から逃れるには自前が大事。憲法9条は日本を永久にアメリカの餌にするため仕組まれた罠です。
憲法九条命のリベラル。こいつらはアメリカに奉仕しているバカどもです。
No.3
- 回答日時:
いらないと思う。
現代の戦争、ロシア、ウクライナをみてれば不要であることは明らかです。
戦闘ヘリとかも、対テロ組織ぐらいなら有効ですが、ある程度の国同士ではすぐに
撃墜されるので不要ですね。
今だと小型、安価なドローンが有効です。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35098336.html
ステルスではなく、逆に相手のレーダーを妨害して、多数の戦闘機が
飛来しているようにみせかげ、相手のミサイルを消耗させる。
という手段も効果的だと思います。
戦闘機から人がいなくなれば、ドローンと変わりません。
人の判断力なんてたかがしれています。
No.2
- 回答日時:
はい。
ああいうものって種類を増やしすぎるとデメリットが大きくなりますが
かと言って単一にしちゃうとそれはそれでデメリットになります
例えば、エンジンやコントロールプログラムなど重要な部分に問題が見つかって改修には時間が掛かるなんて場合
戦いが起きなければ出撃できませ~んでも支障ないですが
万が一何か起きた時に飛べない機体ばかりになります
別系統も装備しておけば、一方に何らかの問題があった場合でも
バックアップとしての機能を果たせますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 f35は欠陥戦闘機でゴミ以下というのは本当ですか? 日本は独自の戦闘機開発もせずにそんな欠陥品をアメ 5 2023/01/11 17:59
- 政治 一刻も早くサウジを仲間に入れて戦闘機開発を急ぐべきだ。どうした自民党? 1 2023/08/15 11:00
- 軍事学 f22とf35のいいとこを組み合わせれば強い戦闘機が作れますか? f22は高価という理由であまり生産 1 2023/07/02 12:23
- 戦争・テロ・デモ 大日本帝国が大東亜戦争・太平洋戦争前に国民党と停戦・講和条約を結び日中戦争の泥沼化を終わ 1 2023/05/10 07:08
- 戦争・テロ・デモ 台湾空域の戦闘で、米軍のF35は人民解放軍のJ20との制空権争いに、必ず勝てそうですか? 10 2023/03/13 08:35
- 政治 2万トンの護衛艦「いづも」は、これ以上建造するべきではないですよね? 4 2022/04/19 10:31
- 軍事学 ミサイル万能論について。戦闘機って必要なんですか? 極超音速ミサイルの話が度々ニュースなどで耳にしま 6 2022/09/14 09:21
- 戦争・テロ・デモ 防衛予算が大きく増額されます。 お金だけで国防ができるわけがありません。 兵隊、戦闘機、戦艦、タンク 21 2022/12/17 22:54
- 戦争・テロ・デモ 防衛費のGDP比2%なりの議論はやっぱりときとしてちょっと虚しく感じますね? 3 2022/10/01 02:00
- 飛行機・空港 航空自衛隊の戦闘機について 5 2023/08/19 20:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻原彰晃が霞ヶ関駅にて化学テ...
-
核兵器禁止条約ができる前。
-
中ロ軍がせめてきたら
-
日本はアメリカ に原爆を2回も...
-
万一、尖閣諸島に中国が上陸し...
-
石破首相は、外国から相当な、...
-
オウム真理教の後継団体「アレ...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
日本の治安は悪くなればいいと ...
-
台湾有事
-
マレーシアは今危ないのでしょ...
-
台湾に逃げ込む前の国民党
-
印パ戦争
-
ロシアとウクライナ、どっちが...
-
「北朝鮮は、戦争をするために...
-
特攻隊は志願制なんだから特攻...
-
純日本人は、中国に対し、どう...
-
印パ紛争の教訓
-
左翼の方は、どうしてウクライ...
-
「私は憲法改正で、日本がまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本にも空母は必要なのでしょ...
-
軍事産業と日本
-
【空母】個人・法人所有
-
護憲派の方の思考
-
英国は何故、珍兵器が多いので...
-
F35だけでなく、国産戦闘機の開...
-
中国の空母?
-
大震災と空母について
-
日本の軍事力(兵器)と仕入れ...
-
■インド海軍 必要あれば南シナ...
-
今でも北朝鮮の工作船は日本に...
-
もし自分に航空機と軍事の最高...
-
次期主力戦闘機を第5世代かユ...
-
中国軍が日本に上陸するとすれ...
-
日本の科学
-
コロナウィルスは中国が開発し...
-
日本の政府は他の先進国の政府...
-
外国の防衛産業との競争に、日...
-
特攻隊長とは何でしょうか
-
日本でF4並みの戦闘機はすでに...
おすすめ情報
それなら今の防衛費増なんかじゃ絶対足りないですよね?
ミサイル?それこそ間に合っているんじゃないんですか?