

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Il faut faire attention à la définition des mots.
ここでの des はもちろん "de les" という意味ですが、なぜ "de des mots" つまり "de mots" にならずに "de les mots" すなわち "des mots" になるかというと、こういうとき、つまり「一般的な意味での単語(の総体)」を示すときには、英語と違ってフランス語では les mots という形を取るからです。
一方、pourcentage de femmes の場合には、"pourcentage des + 名詞複数" ではなくて "pourcentage de + 名詞複数" の形を取るのが一般的だからです。
そういう説明だけでは、不満でしょうか?
ありがとうございます。確かにJ’aime les chiens. のように、総体を表す時les +複数形を使いますね。良く理解できました。

No.5
- 回答日時:
この上のリンク先に行けば、質問者はフランス語だけで質問し、回答者もフランス語だけで回答しています。そういうところで質問なさったらいかがでしょうか?もしかして、すでに以前からそういうことはずっとやって来られたのかもしれませんが、もしそうなら、余計なことを申しまして、すみません。
ありがとうございます。確かに日本人にとって冠詞をマスターする段階にはなかなか至らないでしょうね。貼っていただいたリンクを活用してみようと思います。

No.4
- 回答日時:
ところで、インドヨーロッパ語族の言葉のうち冠詞を持つ言語を勉強する日本人が西洋諸言語における冠詞の使い方について追及するとき、日本人同士(あるいはもっと広い範囲で言えば東アジア人やそれ以外のかなり広い範囲におけるアジア人同士)で冠詞の問題について質疑応答しても、碌な回答もつかないだろうと思います。
というのは、アジア人(特に日本人)の場合、西洋諸言語をいくら勉強しても、冠詞の問題についてはかなりのレベルにまで到達する人はきわめて少ないからです。
それならどうすべきか?僕は英語に関しては wordreference.com というサイトにて英語ネイティブに対して質問することを推奨していますが、フランス語についてもこのサイトでは質疑応答を盛んに行っています。
https://forum.wordreference.com/#french.25
この上にリンクを貼っておきます。もしかして質問者さんはすでにこれをご存じで、いつもそこで盛んに質問しておられるかもしれませんね。あるいは他のもっと盛んなフランス語質問サイトでフランス語だけを駆使してフランス人たちに質問を続けておられるのかもしれません。もしそうなら、余計なことを言いまして申し訳ありません。

No.3
- 回答日時:
>>あまりこだわる必要はないと思うのですが、どうしてなのか気になってしまいます。
=======
そういうことにこだわる姿勢は大事だと思います。しかし、ほんの数年だけで決着をつけるのは不可能だと思います。
僕はフランス語については何十年も前に5年ほど集中的に勉強しただけですので、あまり詳しくはありません。でも英語に関しては、54年ものあいだ必死で取り組んできました。だから冠詞についてもずっとこだわり続けてきました。でも 54 年ほどこだわり続けた今でも、あまり良くはわかってはいません。もちろん何十年も前に比べたらはるかによくわかるようになってはいますが、英語における冠詞の使い方についてはっきりわかるようになったわけではありません。
ドイツ語における冠詞の使い方に関する限りでは、関口存男という昔のドイツ語の大家が、何と 1,500 ページほどにわたる「ドイツ語の冠詞」という本を書き残しています。1,500 ページもの大量の文章を、ドイツ語における冠詞の使い方だけのために書いたのです。
だから僕は、たかが僕のような凡人が英語の冠詞の使い方をたかだか 54 年ほどでマスターできるなんてことは思っておりません。死ぬまで英語の冠詞を含めて、英語の使い方について追及し続けるつもりです。
なお、英語における冠詞の使い方について、今回の poucentage de / femmes の問題に似た事柄について、次のように書いている文法書があります。
amount and number
"The" is dropped after "the amount/number of".
I was surprised at ★the amount of money★ collected.
(NOT "of the money")
The ●number of unemployed● is rising steadily.
(Michael Swan, Practical English Usage, Fourtnh Edition, 142-7)
========
質問者さんがもしもフランス語の冠詞について追及したいと思うのであれば、英語とフランス語(そしてドイツ語)における冠詞の使い方に関して、たとえこれらの言語における冠詞の使い方はいろいろ異なる部分があるとは言っても、共通する部分もたくさんあると思いますので、他の言語における冠詞の使い方を参照してみることをお勧めします。僕自身も、フランス語を勉強していた時には、英語文法を参照しながら冠詞の問題についても検討していましたので、上達が早かったです。もちろんそれについては、質問者さんは既にやって来られたでしょうけど、これからもそれを継続するためにも、英文法の本(とはいっても、ほんの 300 ページとか 500 ページのものだけではなくて、2,000 ページくらいあるような、英語だけで書かれた有名な英文法の本として有名なものが少なくとも2冊ありますので、そういうもの)もときどき参照して見られると、フランス語の文法も深く理解できるようになると思います。

No.2
- 回答日時:
pourcentage de / des femmes にしても、de の場合も des の場合もあり得ます。
この下のリンク先をたどると、des の場合が並んでいます。https://www.google.com/search?q=%22le+pourcentag …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/08/30 16:43
- フランス語 フランス語 1 2023/03/22 19:59
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 2 2022/04/08 17:52
- フランス語 フランス語文章の構造について質問 1 2022/08/24 18:02
- フランス語 フランス語文法 2 2023/05/24 18:10
- フランス語 フランス語熟語の意味 2 2023/05/26 18:48
- フランス語 Aux plus de という熟語の意味 1 2022/06/24 18:40
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/04 16:38
- フランス語 フランス語文章の構成について 1 2023/01/28 18:44
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/05 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語でmaison de ~
-
フランス語で avoir de ・・・
-
次のフランス語の文章中の「d'...
-
東京タワーをフランス語で言うと
-
フランス語で「~から○へ」って...
-
100thを仏語に…
-
フランス語で人をけなす表現
-
フランス語文章の構造について
-
フランス語和訳依頼
-
beaucoup des はつねに間違い?...
-
フランス語 ami de coeur の...
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語和訳依頼
-
トマ・ド・カンタンプレの書物...
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語のd’enfantsのd’はde...
-
au profil de の意味が取り切れ...
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語文法
-
フランス語名詞化添削お願いします
おすすめ情報