プロが教えるわが家の防犯対策術!

前々から予定していた旅行と主人の祖母の逝去がたまたま重なり、主人の判断で旅行を優先させました。
明日祖母の告別式なんですが、始発の新幹線で急いで帰って間に合うか分からないレベルで、それで予約していた新幹線を再度取り直してまで帰る必要があるのか、非常に悩みます。

質問者からの補足コメント

  • 主人が旅先で予定しているあるアーティストの解散LIVEがあった為、旅行を優先させるといいました。
    私は正直どうかと思いましたが。

      補足日時:2022/12/11 17:23

A 回答 (8件)

ご主人とあなたの2人とも、ということですかね。



海外ならともかく、国内でしかも告別式でしょ。
通夜ではないので、時間的には余裕があるはずです。

2人ともが出られない理由とはよほどのことになりますよ。
今後の親戚関係が不穏な状況になるでしょうね。

ご主人だけのことならほっとけば良いです。
非難されるのはご主人ですから。

ただ、嫁の立場のあなたにも火の粉が飛ぶかも。

そのあたりのことは、ご主人にキチンとさせておくことですね。
    • good
    • 1

旅行をやめて、御葬式に行くべきですね。


ご夫妻揃ったお子様ですね。
    • good
    • 1

親戚は薄情だと思うでしょうし、


ご主人のご両親(あなたの舅姑)は親戚からチクチク口撃されることでしょう。
するとどうなると思います?
義両親は「恥をかいた!」「嫌味を言われた」とあなたがたご夫婦を責めるはずです。
ご主人は実の親のお小言などどこ吹く風でしょうが、
「息子が間違った判断をしようとしたときに止めるのが妻の仕事でしょう!」
「息子を非常識で薄情な孫だと思わせたのはあなたの責任」
「こんな嫁をもらったから息子があんなことに」
と、今回のことも今まで我慢してたこともしてなかったことも全てまとめて全力であなた一人を攻撃しますよ。
ご親戚の皆さんも、顔を合わせるたびに「非常識な孫夫婦(と、そのコドモ)」と見るようになります。
この先ずっと肩身の狭い思いをするかしないかの判断がここに掛かってます。
さて、主さまどうなさいますか?
    • good
    • 1

>旅行を優先させるといいました



旦那さんは、お婆様とは疎遠であり、余り
可愛がられた思い出がないんですわ。
けど、人の口に戸は立てられぬもの、きっと
解散LIVEに行った事は発覚し、後に親族会議
で非難決議案が採択される事はありませんわ。
そして貴女は極悪非道な馬鹿嫁と言う烙印を
捺される事となりますわ。
退くも地獄、進むも地獄の修羅の世界ですわ。
ホントですわ(涙)…
「告別式には遅れても行くべきか?」の回答画像5
    • good
    • 1

祖母さん


無くなってほっとしているから 
どーでもいい人だからそう思うのでしょうね
あなたが危篤の時 孫が
もう年玉くれない人間に用はないから遊びに行くわ
急いで行っても死んでいるから見に行く価値なんてない
と言っているのと変わりません。
人としての情がない 人で無し 薄情な夫婦 
ことあるたびに言われると思います
急いで駆けつけて最後のお別れを言うのが人間としての道だと思います
貴方の親や祖母ならそんな薄情な事を考えないと思いますが
旦那の家族なんてしょせん他人
旦那が旅行に行くと言っても引き止めるのが人としての常識
旅行はいつでも行けるけど
ヒトとの別ればこれをなくしたら二度と会えないのに
さぞや楽しい旅行だったことでしょう
死にかけの人を見殺しての遊びは
魂は生きていますから 年玉をあげて可愛がっていた孫が嫁ができたらこんなにも冷たくなるんだと悲しみます
ご先祖は守護霊となって旦那や孫を見守りますが見放すと思います。
それにしても計算高くて常識のない人
    • good
    • 2

旅行は何時でも行けるけど、お婆様の告別式は


一度キリですわ。
あとは旦那さんと共に熟考のうえ、慎重に判断
なさるべきですわ。
気になるのは、一族郎党からの視線ですわ。
場合によっては末代まで後ろ指を指され、祟ら
れる可能性がありますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 2

「再度取り直してまで帰る必要があるのか」については質問者さんのお考えですから、他人に口出しはできません。


旅行を優先させるというのでしたら、それでも宜しいのではないでしょうか。
ご縁が薄いというだけの事でしょう。
ご自身でお決めになることです。
    • good
    • 2

外せない仕事なら『仕方ないね』という事になるだろうけど・・・・



旅行ですか・・・・
納得できない親戚もいるでしょうね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!