dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ男の子の方が連続して産まれやすいのでしょうか。
周りを見てると3人連続男の子とかはいますが、逆はほとんど見ないです。

A 回答 (5件)

逆の場合は、4人連続女の子、、、と言うのが多いです。

    • good
    • 0

出生時の男女比は統計開始時の1900年頃より、105(女性100人に対する男性は105人)で一定してます。



あなたの視野が狭いだけかと。

「あくまで複数人を続けて産んだ場合を言ってます。」というなら、あなたの言うとおりなら男女比率もまた変わってくるはずです。

ちなみに3人兄弟の場合の男女比率を見ても、同様にほぼ均等となっています。
「なぜ男の子の方が連続して産まれやすいので」の回答画像4
    • good
    • 3

私の友人は、女•女と連続で女の子でした。

次は男が欲しいといっていましたが、「双子の女の子」でした。凄いダメージ。
    • good
    • 0

>3人連続男の子


偶然と言ってしまえばそれまで。

確率が高まる理由に、生殖行動時の互いの体質によるもの。
精子はPHの差により遺伝子レベルのスクリーンングが行われる。
だから、精子を送る体液と子宮内の体液のPHがどうなっているかで。
男女の生まれる確率が変化します。

昔から、女腹とか男腹とか言うがそれ。

体質は食事など生活習慣で変します。

体外受精ではそれ利用して男女の産み分けをすることが。

でも偶然性がどこまでも付いてきます。
    • good
    • 0

自分の周りは逆ですよ。


男の子を望んだものの、女の子ばかり4人産んだ人もいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!