No.11ベストアンサー
- 回答日時:
マイナンバーカードの申請に通知カードは必要では有りません。
窓口で紛失したと言って下さい。
後で見つかっても破棄してください。
建前として回収するとしています。
No.10
- 回答日時:
必要な理由が不明
番号はすでに割り当て済みで本人も承知している
本人確認に使える能力はない
そもそもマイナンバーカードを持っているのですか?
持ってない場合には、番号を確認する方法の一つとして通知カード記載の番号を確認するという事はありますが
何度も書いているように再発行は行いませんので紛失した場合にカードがないのは避けようがありません
番号確認ならこれも書いているように住民票の写しで可能です
なので、なぜ必要なのか?要求するのか?理由がありません
No.7
- 回答日時:
>こんなの家に送られてきてないんですが。
。。住民記録の異動などに支障があったんでしょう。
ないならないでいいです。
しかし、どうやって自分のマイナンバーを
知ったんですかね。
No.6
- 回答日時:
通知カードは既に失効していて単なる紙くずです。
有れば持参すれば良い(受け取った役所は廃棄処分します)です、
無ければ「無くしました」と言えばOK(実際私もそう言いました)です。
No.5
- 回答日時:
「通知カード」は、紙製のカードで、住民にマイナンバーをお知らせするものです。
券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー」等が記載されています。なお、通知カードを自宅で紛失された方は、お住まいの市区町村窓口に紛失した旨を届出してください。 通知カードを自宅外で紛失された方は警察へ遺失の届出をしてください。
No.3
- 回答日時:
似ている言葉に『マイナンバー通知カード』というものがあります
こちらは、個人個人にあなたの番号はこの番号ですよという薄緑色の紙ぺらが送られてきています(今からだと数年前)
そのカードの事であれば、あの通知制度はすでに終了していますので再発行はできません
個人の番号を知りたいという事であれば、自治体の住民課などにご相談sください
住民票の写しを発行する際に個人番号付きでの発行が可能ですからそれで代用は可能ですね
そういう話ではなく、マイナンバーカードの発行手続きを行った際の控えでしょうか?
控えは、暗証番号の控えくらいで受け取りに必要なカードは無いはずですが?
自治体の窓口にカードが届いたら本人確認をするので窓口に来てねという連絡はありますが
それのことなら別に引換券ではないから本人確認できるものを持参すれば済みますね
結局のところ、『マイナンバーカードの受け取り時に必要な通知カード』とは何者か?というのが要確認ですね
No.2
- 回答日時:
カードが発行されたので、受け取りに来てください。
という、役所からの交付通知はがきのことです。
なお、これを紛失しても、何らかの身分証があれば、受け取れます。
そもそも、個人番号カード自体が身分証なのに、
なんで、他の身分証が必要なのか、理解に苦しみますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 マイナンバーカードを作っておらず、マイナンバー通知カードは持っています。入籍する予定ですが仕事は続け 2 2022/07/17 23:49
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバー 3 2022/12/09 02:30
- 確定申告 フリーランスが確定申告をする場合、e-taxを使用するのであれば、必ずマイナンバーカードが必要になる 4 2022/07/29 15:56
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード受け取りって 通知カードがないと受け取れないですか?? 運転免許証とかはあります。 1 2022/10/11 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) マイナンバー通知カードを無くしてしまいました。 写真付きマイナンバーカード作りたいのですが発行できま 1 2022/06/11 12:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを申請して届くまでの間、通知カードは手元に残りますか? 申請してから届くまでの間に 3 2023/08/03 22:44
- ポイントサービス・マイル まだマイナンバーカード申請してませんがこれから申請してもマイナポイントは受け取れますか?通知カードは 4 2023/08/18 07:07
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード 3 2022/09/09 03:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 認知症などのマイナンバー制度を理解できずに・・・ ・マイナンバーカードを作らなかったり ・マイナポイ 3 2023/04/10 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
除票について
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
他人が住民票に入ってました
-
家が建ってない所に住民票は移...
-
今日、バイトの面接説明会があ...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
至近距離の引っ越しでも住民票...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
マイナンバーカードの受け取り...
-
住民票について
-
バイクのナンバー登録について ...
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
身分証
-
同棲中の住所について。
-
アルバイトのマイナンバーカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
履歴書に書いた住所へまだ住民...
-
住民票について(友達との同居...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
下宿先からの通学定期
おすすめ情報