
年金は、1カ月繰り上げで0.4%減、1カ月繰り下げで0.7%増だそうですが、要するに年金を貰い始める時期の年齢を先延ばしすれば、年金が増えて、逆に早く貰おうとすれば、年金が少なくなると言う事です。
つまり受給時の年齢が高ければ年金が増えて、逆に低ければ年金も低いと言う事です。
ですから、年金の受給年齢を繰り上げたら、年金が増えて、逆に繰り下げたら、年金が減ると言わないと変ではないですか?
しかし、現実には、1カ月繰り上げで0.4%減、1カ月繰り下げで0.7%増に成ってます。なんで受給年齢を繰り上げたら損するような言い方をするのですか?
上げたら、何故、数値が減って、逆に下げたら数値が増えるのですか?
温度計でも、身長計でも、上げたら数値が上がり、下げたら数値は減るもんです。
上げたら数値が減るようなものが有りますか? 年金だけですよ。
要するに、厚労省の役人がバカだったと言う事ですか?
No.8
- 回答日時:
数学と関係ないですね。
繰り上げは何らか要因で順序、順位が上昇するときに使うし
時間に対して使うと、予定時刻より早く実施する
という意味になる。
どっちも数字としては少ない方向に変化する。
筆算の繰り上げはまた別かな。
前半と後半、前方と後方で、同じ前、後ろなのに
方向感覚が逆だよね。
日本語は難しいのよ。
No.6
- 回答日時:
質問者さんが「繰り上げ」「繰り下げ」の正しい意味を理解していないだけの話ですよ。
年金だとか数学の問題ではなく、「日本語」を正しく理解できていない日本人がいるという問題。
↓
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B9%B0%E4%B …
https://www.weblio.jp/content/%E7%B9%B0%E3%82%8A …
No.3
- 回答日時:
まぁ、普通に日本の算数教育、数学教育を受けていれば、誰でも理解できる表現だと思います。
健康診断でも、血圧が上がれば、今後の生存年の可能性も下がります。また、一般家庭での家計の借金の占める割合が上がれば、生活水準は下がります。単なる文章の読み取りだけの問題で、厚生省の役員に課題があるとは思えません。
ただ、実態として、文章読解力のない、算数の苦手過ぎる国民が一部にいるということを理解して、そこには、配慮してもよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 年金の繰り上げ、繰り下げと言うのは変ではないですか? 10 2022/12/16 15:12
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 国民年金・基礎年金 障害年金を受給すると老齢年金の繰り下げはできない? 2 2023/03/26 08:55
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金って 4 2022/12/16 16:12
- 経済 インフレスパイラルっていい事なんですか? どこかが値上げするとその企業から買ったりサービスを受ける他 3 2023/01/17 11:00
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- その他(年金) 特別支給の老齢厚生年金を受け取った後に年金の繰り下げ受給は可能でしょうか? 3 2023/03/05 17:47
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
年金を払うべきか悩んでます
-
閉鎖型適格年金とは?
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
年金事務所から、年金の保険料...
-
年金が破綻するといいはる人の根拠
-
こんばんは。 私は現在うつ病で...
-
是を見れば、日本の数学教育が...
-
年金は払わないべき?
-
身長187cmです。 現在の子供は...
-
国民年金を全然払っていない人?
-
私は、独身で、平均寿命が、68...
-
年金が75歳でも貰えなくなるみ...
-
自己破産前に借金倍プッシュし...
-
年金を払わない人
-
理不尽だと思うことはありますか
-
年金と生活保護
-
フリーランスです。 ちょっと遅...
-
年金について 27歳 独身 男です...
-
年金と民間保険会社について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
母58才。国民年金の付加年金に...
-
現在55歳 年金受給はいつからで...
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
障害年金?精神障害者への給付...
-
生活保護と年金
-
国民年金を全然払っていない人?
-
自己破産前に借金倍プッシュし...
-
年金を払わなかったら・・・
-
賦課方式ではインフレーション...
-
年金支払いか貯蓄か
-
年金について 全くの無知な学生...
-
国民年金、納付45年へ延長検討 ...
-
国民年金 口数増やせばいいのに
-
さっき金持ちの年金と、生活保...
-
あなたにとって、年金は
-
国民年金基金で、例えば51歳...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
どうして年金のことを義務教育...
おすすめ情報
厚労省がこんな、わけの分らん事を言っているようでは年金は破綻して当然です。
スケジュール表を見て話していると言う事ですね。スケジュール表は、確かに下に行くほど数字が大きくなる。
しかし、下に行くほど数字が大きくなるというのは、数学と相性が悪いですね。