重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10年ぐらい年金未納で将来を考えて支払いを考えてた矢先、年金記録漏れや役員の横領など話題になってるのを見ると年金を任せていいのかと不安もあり支払いを迷うのですが、国保は支払いを拒否すると銀行などの差し押さえはあると聞いたことあるのですが国民年金はこのまま支払い拒否続けてると差し押さえはあるんでしょうか?それから、もし30代から支払い開始をすると将来年金は生活費を補える金額をもらえるのでしょうか?教えてください

A 回答 (2件)

ケースバイケースでしょう。


私の母はきちんと数十年に渡って収めて来ましたが、現在貰えている金額はとても最低限の生活を維持できるレベルですら有りません。
一度問い合わせた事が有りましたが、たらい回しの上調査中のまま時間が経ち、担当者が変わってとうとう結論無しのままです。
将来的にどうなるかは判りませんから、ご自身の判断で収めるかどうか決めればよいでしょう。
しかしいずれにしても制度として破綻している上に概念も間違っている物である事は確かです。
年金の交付率を維持する為には別に財源を用意せねばならないのは当然なので、税金が増えるかもしれませんし、更なる増税を拒めば年金を支払う為の財源がありません。
一体どうしたらこんな不可思議な制度を思い付いたのかと…。
国民皆保険と言う制度をまともに考えるならば、其れこそ福祉に対しての税金にすれば良かったのにと思います。
まあ、年金制度を維持せねばならない理由は、既に納めてしまっている人に対しての保証と言う事が大きいでしょう。その為に泥縄的に様々な資金繰りが為されるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。役所のたらい回しや職務怠慢さあると年金制度を廃止して自己責任にすればいいのにと思います。国民皆保険の制度つくるよりも福祉に対する税金で賄う方法はいいと私も思います。ケースバイケースに考えるのがいいかもしれないですね。参考になりました。

お礼日時:2008/04/11 01:52

年金は払い込んだ以上にもらえます。


政府は今回の騒動で年金をおろそかにする怖さを学んだでしょう。
これで年金の将来は保証されたと私は思います。

控除申請など年金を拒否するのはできますが、
もらえる年齢になった時に、間違いなく損したと思います。
また、30代から払ったのではもらえる額が大分少ないです。
それでよければ払うのを拒否すれば良いのです。

全ては自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり30代からの年金支払いは損なんですね。自己責任で考える方向がいいかもしれないですね。参考になりました。

お礼日時:2008/04/11 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!