dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奥さんがいてもコソコソ裏切る人はその時点でやはり愛情がないのですか?
よく嫁が1番で遊びは2番とか聞きますが

質問者からの補足コメント

  • 例えばこっそり大金を使ったり浮気したり 
    嫁より自分が大事と言うことはわかりますがバレた時に悪気もないややった時に躊躇がなかった人はやはり冷めてますか?

      補足日時:2022/12/19 19:48

A 回答 (3件)

自制心がないだけです。



ほんとの意味では他者への愛情を抱けない人、です。
自己愛だけです。
    • good
    • 0

●奥さんがいてもコソコソ裏切る人はその時点でやはり愛情がないのです


 か?よく嫁が1番で遊びは2番とか聞きますが

 ↑愛情がないのではありません。家に、任せて言い奥さんがいるから、家の外の魅力を感じる異性にひかれるだけです。同じ女性でも奥さんと家の外の女性を同列に考えていません。

嫁が1番というのは当然です。社会的な契約を結んで公表していますので。(入籍して、妻です。と、届けているという意味です。)この1番とか2番とか言う前に、夫婦ですので対(つい)の関係から言っても嫁に夫は拘束されている部分があります。逆も同じです。

そういう社会と交わしている約束を破るから、慰謝料の請求権を嫁に与えられたりします。こういうことから考えても妻と外の女を同列に観たり考えたりするには無理があります。

夫側が浮気したり不倫したりするのは愛情のあるなしが影響する場合もありますがほとんどの場合、愛情は関係ありません。愛情があるから浮気・不倫はしない、愛情がなくなったから浮気・不倫をする。等という人の気持ちはそんなに単純なものではありません。その上、そう簡単に割り切ってしているものでもありません。

浮気・不倫をする男性は、まずはその男性の性格が影響しているでしょう。そして、男性の家庭環境、奥さんとの関係、仕事上の環境、人間関係、社会的な立場、そういう(浮気したい)ときの気持ち、精力の対象を何に求めるのかの価値観の問題、等々様々な事柄と気持ち性格が浮気とか不倫をする切っ掛けになっているので、妻に愛情がなくなったから、と言う単純な動機ではありません。

(当人は気づきませんが)複雑に絡み合った浮気するときの気持ちを一言で言い表すなら、まずは、ストレス解消が目的になります。それから先は最初の目的と違う方向に進む場合もあります。人間の気持ちは絶えず揺れ動きながら歩んでいます。浮気していても気持ちは揺れ動きます。
    • good
    • 0

江戸時代より


いやもっと昔より
地位や名誉で結婚して
本当に好きな人を愛人にする
これが当たり前でした

明治、大正、昭和の頃でも
そうでした

日本の古典は
これを踏まえて読まないと
昔の人の恋愛観というのは
理解できない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!