

パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上にあるため、冬場は道が凍ります。
あまり詳しくないもので、4躯に種類があることを知らず…。
凍った道は4躯で走った方が安全かと思っていたのですが、パートタイム4WDはセンターデフがないため、カーブなどではむしろスリップの危険がある…という記事を見ました。
今までは2躯で走っていました。
緩い勾配のある道での右左折があるのですが、スタッドレスを履いて、かなりの低速走行をしても、必ず滑るような感覚があります。
安全のために4躯に切り替えて走ってみようかと思っていたのですが…。
そもそも山道なのでカーブも多いですし、
パートタイムの場合、スタックした時に使う程度に考えておいた方がいいのでしょうか。
西日本なので雪が積もるよりは、
少しだけ降った雪が昼間に溶けて、夜間凍ることのほうが多いです。
詳しい方、教えてください…!
No.4
- 回答日時:
逆、パートタイムの方が、片足が空転しないので安全です。
No.2
- 回答日時:
パートタイム4WDのタイトターンブレーキング減少はフル舵角位の時ぐらいですよ。
スキーの帰りに喫茶店によったら、駐車場が除雪していてドライになっていた時にタイヤがキキ―と鳴いて、おっとっとと思うくらいでしょう。ま~下りで無理してカーブで曲がるときには、タイヤがスリップするときは4輪同時にスリップするからコントロールは効かなくなりますけど。下りはデフロックを解除したほうがABSが効きますからその方がいいですよ。
登りではデフロックして4WDにしておかないと宝の持ち腐れですよ。
ちなみにパートタイム4WDのトルク配分は、タイヤのグリップ力に比例します(言い換えればタイヤのスリップ率は前後同じで、トルクはスリップ率×摩擦力で決まりますので、トルク配分は50:50にはなりません。0:100から100:0まで変化します)
制御の入ってない昔のフルタイム4WDはトルク配分が決まっているので、最も摩擦力の少ないタイヤで駆動トルクが決まり、新雪では後輪が滑って山道は登らなかったですが。(この時は後輪にサイドブレーキで制動力を掛けフロントにトルクをかけさせるのですね。)
今の制御の入っているフルタイム4WDは、過大なスリップを検知するとそののタイヤにブレーキをかけていて、他のタイヤにトルクを配分してます。
すみません!ベストアンサー決めてしまいました!ご回答ありがとうございます!
それぞれ使い所があるんですね…。
フル舵でなければまあ大丈夫そうだし、ちょっと安心しました。
まあでも確かに宝の持ち腐れですね。使いどきもありそうですし、せっかくなのでもう少し勉強してみます!

No.1
- 回答日時:
パートタイム4WD車だと確かにトルク配分が50:50のままですので、そのままだと何かの拍子にスリップすることはありますね。
でもジムニーってトラクションコントロール付いていませんでしたかね?それがあれば、どれかの車輪が空転しても調整が入りますので、かなりマシになると思いますが・・ご回答ありがとうございます。
本当ですね…ホームページを確認したら「トラクションコントロール」って文字がありました。
ちょっと何なのかわからないんですが、2種類ある4WDの低速側についてると書いてありました。
スリップの記事では、「タイトコーナーブレーキング現象が起きるからスリップする」と書いてあったのですが、トラクションコントロールというのがついていると大丈夫なんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
この二冊って同じですか?
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
勘定科目教えて下さい。
-
ドライブレコーダーについて。 ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
激安軽自動車
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
車両ナンバー
-
ユンボのナンバー獲得について
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
商用車を「5ナンバー」登録
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
秋葉原ヨドバシカメラ駐車場の...
-
軽自動車のナンバープレート
-
レンタカー会社が、軽自動車を...
-
勘定項目に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車を5ナンバー登録
-
ジムニーの燃料タンクのキャッ...
-
ジムニーは狭いですか?
-
ジムニー女子って 男性、女性か...
-
ジムニーJA 11に乗っていますが...
-
ジムニーのブースト圧について
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
スズキのジムニーの2人乗り仕様...
-
パートタイム4WDで、アイスバー...
-
ジムニーの長距離ツーリング仕様
-
SUVの走破性対決! こういう形...
-
ジムニーにデフロックは要らない?
-
ジムニーのリフトアップについ...
-
10万km以上走ったジムニーは普...
-
新型ジムニーJB64のノーマル車...
-
ジムニー(JA22)にドリンクホル...
-
ジムニーJB23Wランドベンチャー...
-
ホンダがWR-Vという見た目だけ...
-
ジムニー(JB64)のバックドアに...
-
パジェロミニで砂浜は走れます...
おすすめ情報