A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
事業内容や経営方針によりますし、事業資金は必ずしも資本金である必要もないでしょう。
私たちが初めて会社を起業した際には資本金3万円スタートで、自己資金もろくにありませんでしたね。しかし、起業時の資金のための融資を申請し、500万円を事業資金に充てましたね。
その後、節税を兼ねて別法人を設立した際には、資本金800万円にしましたが、現金による資本金だけでなく、代表者の資産(車両など)を現物出資として資本金に入れましたね。
800万円に設定したのは、改正前の資本金規制の有限会社300万円を上回っていることと、必要に応じて株式会社1000万円程度は増資でクリアできるようにということで設定しましたね。
設備が必要であったとしても、リースやローンを利用すれば、起業時に大きな資金を用意せずとも起業できる場合もあることでしょう。仕入などで最低限必要な物や当面の運転資金などから考えればよいですし、そこで計算された必要な資金のうち、自己資金とする金額を定め、その中で資本金の設定をし、不足する分を融資という形で良いのではありませんかね。
私の時は、自己資金のない起業であっても、融資が通ったものです。
ただ、地域に根付いた金融機関や日本政策金融公庫など国の制度を活用するくらいは検討されてもよいのではないでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
どんな事業をするのか(仕入れが多いのか、モノを売るのか、モノは売らずにコンサルタントのように知識と情報を売るのか、等)、従業員数はどのくらいなのか、売上が立って初めて利益が出るのにどのくらいの期間を見込むのか、会社事務所を賃貸ビルに構えるのかそれとも自宅を事務所にするのか…によってまったく話は変わってきます。
No.3
- 回答日時:
事業内容によります。
0円からの起業も有り。
1,000万でも足りない業種も。
商社とかなら、対しした設備も要らないから現実的です。
レンタルオフィースと事務機器(PCや携帯電話)營業車(リース)くらいで、200万からでも可能。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 就職 設立20年を少し超える、会社規模約50人の会社の資本金が約8000万だとどのような第一印象を持ちます 4 2022/06/01 07:58
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 不動産業・賃貸業 不動産売却で買付証明書を受けましたが 2 2022/09/24 20:07
- その他(業種・職種) この会社年収高い方ですか? 2 2023/02/10 14:06
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がない場合 3 2022/12/21 17:40
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 会社設立・起業・開業 法人でFXをするときの資本金はいくら必要? 3 2022/07/19 12:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミネラルウォーターの会社を起...
-
書き方を教えてください
-
起業したばかりの会社を調べる...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
(株)と株式会社の違いって?
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
国立研究開発法人の略し方
-
A/Sって何の略ですか?
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
SOHO起業独立 ハーバーラ...
-
来客時のネームプレート表記方...
-
起業したいけど、事業プランが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報