
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなた様のこれまでのご経験と取引の中身が分からないので何とも言えませんが、もし始め眼間もないか、或いは今回が初めてでその結果なら、よく乗り切ったと言えます 笑。
丁度日銀さんが利上げを匂わせたおかげで、銀行系以外の株は総崩れの時期でしたからタイミングも悪かったのもあるように思います。もうちょっと値動きが落ち着いた時期に再挑戦なさることをお勧めします。一つアドバイスするとすれば、株の値動きだけを見るのではなくもっと広く状況を見極めて大きな流れを捕まえるというのも一つの秘訣だと思います。例えば今回なら日銀が利上げを言い出た段階で即銀行系の株を買いに走ったらかなりの利益が上がったと思いますよ(私もそれで少し当てました)。No.4
- 回答日時:
中身がわからないので何とも。
20回それぞれ損益が±100万円くらいで、差し引きが480円なら、
もう少し利確を遅くして、損切を早くすればよいし、
1回の損益が数十円なら、もう少し大きな金額を動かさないと無理。
No.3
- 回答日時:
私は2021年末までは信用取引をしておりまして、あなたと同じような経験をしたこともありますが、信用取引は日歩や逆日歩と手数料が大きな負担となり、ショートポジションでの日歩が高めの設定であるため、ボラティリティが低い銘柄では利鞘が出にくく、そのあたりを考慮して取り組まないといけないです。
私は信用を始めたときは売りと買いを自分目線で判断して取り組んでいましたが、実際にはフラットかフラットマイナスでした。
勝てるようになったのはリーマンショック後で、下がりゆく相場の中で空売りで短期で何回も取り組むのですが、現物を持つ銘柄を空売りしました。
下げて買い戻し決済で利益を得ると、一旦現物を損切して、しばらくして売却資金で買い戻します。
損切すると還付金が返戻されるため、資金は売却時より少し増えて、買い戻すことでポジションが戻ります。
空売りの利鞘分を買い増しして株を増やしてゆきます。
現実的の損失を出しながら株を増やし、コストを下げることで下げ局面で空売りを活用したリバランスが出来ます。
損失超過分は確定申告にて繰越控除を適用し、翌年の損益通算が可能となり、また住民税や健康保険料の節約にもなります。
株で儲けるロジックなんてありませんが、自身の資金管理とリスクコントロールを取引の度に微調整してゆくしかありません。
相場が上に向くか下に向くかの予想は出来ても的中することは至難の業で、プロでも精密な予想を立てて、大きく外します。
ちなみに私は安定した配当を出す、財務体質が良好な企業の現物株を持ち、同一銘柄を空売りで取り組んでいました。
繋ぎの保険取引ですね。
20回の取引でマイナスを出さずに取り組まれたのは一つの大きな経験ですので、しっかりとデータベース化して次の取り組みへの判断材料としてください。
投資で勝つ経験より負ける経験を分析したほうが強くなると思います。
No.2
- 回答日時:
hanzo2000さんと全くの同じ意見です。
デイトレに限らず、経験値を積み重ねる事で、他の人の成功例、失敗例そして本などからの新しい知識が具体的に理解できるようになります。
頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
デイトレで20回も売買してマイナスにならなかっただけでも立派です。
人それぞれ好みや得意不得意があるので、こうすればいいとは言えませんが、ご自身の取引を振り返って反省することが重要です。
損失を出した銘柄は何が悪かったのか、利益確定できた銘柄は利益をもっと伸ばせなかったのか、勝因・敗因について仮説を立ててそれを翌日以降で検証していくことを繰り返していくしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託に詳しい方
-
空売りを禁止している銘柄の一...
-
株初心者です。株を買う時平均...
-
株の買い増しをする時 含み益の...
-
株の銘柄の約定(Tick)回...
-
株で指値注文する度に株価が上...
-
投資信託、インデックス投資で...
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
野村ネット&コールの株売却
-
寄り付き前の成り行き注文の順...
-
本日の終値で今晩中に買い注文...
-
成行買い注文でその日の安値よ...
-
寄り付きとは?
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
日計りってなんですか?、、 au...
-
証券用語→注文+出来≒約定???
-
ヤフーファイナンスの株価
-
信用残が見れるサイト
-
日経平均株価が二日続落で、二...
-
楽天証券、遅い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空売りを禁止している銘柄の一...
-
株の銘柄の約定(Tick)回...
-
株の信用取引をする場合は デイ...
-
売り禁解除について
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
-
なぜ推奨銘柄は買ってはいけな...
-
値動きの少ない超低位株で数百...
-
株は要するに、銘柄選びとタイ...
-
他の証券会社に株式移管すると...
-
マーケットスピードの銘柄登録...
-
ストップ安の次の日は株価が騰...
-
受渡日
-
株式の銘柄選びですが、 日本だ...
-
売り(買い)煽りについて
-
日経平均株価に連動する主な銘...
-
日経先物や日経平均を追いかけ...
-
株の信用取引をデイトレで昨日...
-
株で儲ける
-
なぜファーストリテイリングは...
-
特別気配の銘柄を知る方法はあ...
おすすめ情報