
海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one please」や「Do you have a beer ?」などと拙い英語で答えているにも関わらず、その後もその国の言葉で「ストローはいる?」とか「レシートは?」などのように答える現地の人がいますが、何故でしょうか?
相手が現地の言葉を話せない、とは思っていないのでしょうか?
難しい英語が分からないまでも、「Do you need straw ?」や「Do you need receipt ?」などのような簡単な言葉は分かると思いますし、英語ができないと言われる日本人ですら、外国人に対して簡単な英語で話している店員を多々見ましたが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
話者が多いとされる英語でそう思うのであれば、同じく話者が多いとされるスペイン語で聞かれてもおかしいとは思わないのですよね。
「¿Necesitas paja?」とか「¿Necesita un recibo?」です。会話というのは互いに分かる語で成立させるのがベストではありますが、必ずしもそうはならないことは多々あります。昔々、私がソ連衛星国を訪ねたときには、「ロシア語を喋れないのか」と不思議がられましたし、フランスやスペインでは英語が通じる率は低かったです。
No.5
- 回答日時:
日本のお店でもそういう店員さんは少なくないですよ。
新型コロナ前の居酒屋さんとかでは割とよく見掛けた光景です。単に店員さんが英語をよく話せないというだけのことでしょう。
ちなみにフランスだと英語がわかっていてもフランス語で返す店員さんとかがいて、何度もそういう返しを受けた経験がありますが。(^^;
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>簡単な言葉は分かると思いますし、
言葉とは英語ですね。
分からないから、現地語を使っているんですよ。
そもそも、片言英語が通じた相手。
言葉が通じたのではなく、ジェスチャーが通じただけ。
海外で片言英語を話す日本人。
第一言語が英語の人以外、「この人は英語がほとんどしゃべれない」とは
判断されませんよ。
事実、質問者さんも、片言英語が通じる=相手は英語を話せる。
と判断していますから。
ストローいる?=Need a straw? もしくは straw?なんですよ。
領収書いる?=Need a receipt? もしくは、receipt?なんです。
第二言語が英語で片言の人は、そう話します。
つまり、そうも話せない=英語が全く通じない人。と判断しないとダメ。
そもそも、日本人の片言英語の人の発音は
第一言語が英語の人くらいにしか通じません。
第二言語が英語の人は、その人の癖が分からないと通じないんですよ。
No.2
- 回答日時:
その国の言語圏のメジャーさ、そして日本人英語との親和性だと思います。
(1)そこそこメジャーな言語圏の場合、やはり自らの言語を押し通す傾向はあります。
逆にアフリカやアジアの諸言語(日本語を含む)の場合、「自分たちの言語が外国人に通じるはずがない」という意識が強いので、少なくともレストランやホテルなど客商売の人間は英語、さらには外国人の下手な英語を話すようにしています。
(2)あくまでも個人的には、ロシア語圏とスペイン語圏の話者とは英語が通じにくい(明らかに相手が聞き取れていない)傾向を感じます。
まあそれでも、ネイティブの英語は聞き取れているようなのでやっぱり日本人の英語との親和性が低い、という事だと思います。
逆に、ハワイでは全く聞き返されずにスムーズに会話が成立するので「英語が上手くなった気がする(笑)」経験をする人は多いと思います。
No.1
- 回答日時:
「外国人にはとにかく英語を話せば良い」というのは日本だけの文化です
日本の常識は世界の非常識です
世界には英語以外の言語を話す国のほうが多く、世界で一番話す人が多い言語は英語ではありません。
英語を習わない国も数多くあります
相手がカタコトに英語を話していたとしても、というかカタコトだからこそ相手は非英語話者だと丸わかりなのですから、英語で返す理由がない、と考えるのが日本以外の世界では普通の考え方です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
30歳の頃に初海外旅行に1人で行きました。1ヶ月間。バンコクです。 無事帰って来ましたけど今考えると
その他(海外)
-
ツアー旅行って何が楽しいの?
その他(海外)
-
海外旅行に行くのは何歳位が限界でしょうか? 歳取ったらエコノミーでの長時間のフライトや異国で動くのは
その他(海外)
-
4
初めての海外旅行に備えて 『地球の歩き方』という本を購入したのですが 内容盛り沢山で中々読み進められ
アジア
-
5
ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ
ヨーロッパ
-
6
海外旅行初心者です 航空券の予約は3ヶ月前じゃないとダメなのでしょうか? 直前だと高くなるから辞めた
飛行機・空港
-
7
次の予定が詰まっており、羽田空港に飛行機到着予定時刻のちょうど20分後発車(最悪30分後発車)のモノ
飛行機・空港
-
8
飛行機ピーチはやめた方がいいんですか?
飛行機・空港
-
9
修学旅行でどうしても飛行機に乗らなければいけません。私は飛行機に乗るのが怖いです。 もし私が乗った飛
飛行機・空港
-
10
アメリカの食事はなぜまずいの?
その他(海外)
-
11
何故ヘリコプターって軍隊に使われてるのでしょうか?飛行機の方が早いのに何故ヘリコプターなんかを使うの
飛行機・空港
-
12
一人旅で沖縄に行きたいのですが コロナが不安です。 沖縄だと飛行機しか帰る方法がないですし、 延泊と
飛行機・空港
-
13
外国旅行でのトラブル
その他(海外)
-
14
入国せずに空港に滞在して帰れる?
その他(海外)
-
15
飛行機の乗り継ぎについて
飛行機・空港
-
16
非常に取りづらい便の高速バスの予約について
バス・高速バス・夜行バス
-
17
世界で料理がまずい国とおいしい国はどこですか?
その他(海外)
-
18
スカイマークで飛行機のチケットを取ろうと思っているのですが、 たすとくと通常料金ではだいぶ金額に差が
飛行機・空港
-
19
初めて行った外国はどこですか? わたしは、イギリス ロンドン ヒースロー空港から地下鉄で行きました。
その他(海外)
-
20
飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか?
飛行機・空港
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スイスに移住する方法を教えて...
-
5
タイのピピ島に泊まろうと思っ...
-
6
アメリカ的,生活術を教えてくだ...
-
7
海外でキャリアウーマンとして...
-
8
土日でいける海外教えてください。
-
9
シンガポール航空のブックザク...
-
10
本当のハワイの楽しみ方って?
-
11
【急ぎです】 EMSの署名等教え...
-
12
エアーメールが届かない
-
13
Enrouteの意味は?
-
14
「○○Jr.」という名前の人はもう...
-
15
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
16
北米と南米の境目を教えてください
-
17
アメリカ在住の人が集まる掲示...
-
18
アメリカの田舎での仕事
-
19
学歴社会の無い国(外国の事)は...
-
20
ドイツ人の目の色は何色が多い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter