dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達や彼氏に見返りを求めるのは間違ってますか?
例えば私だってこうしたんだからあなたもしてって

A 回答 (8件)

追記しておきますね。



あっ!やっぱりだわ……。(・・;)

と、私はアナタのプロフィールを見に行き、少し残念になりました。^^;

このような質問をする人や、人間関係がうまくいかないと言う悩みを抱えている人の多くに、質問数の割には、お礼をしない人か、極端にお礼が少ないと言う共通点が……。

人は与えたものや、投げかけたものが、ちゃんと良いことも悪いこともそのまま返ってくる様に出来ているらしいですよ。

無償で与えたからこそもらえる。
与えない人は貰えない。
簡単な摂理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
お礼出来なくてごめんなさい

お礼日時:2022/12/27 03:37

はい。

間違っていると思います。

私は無宗教者だと言うことを最初に言っておきますね。( ◠‿◠ )


お気持ちはわかりますが、人間は本来、自分が何かをしてあげたり施しをした時に、人に喜ばれる方が嬉しいのだそうです。
なぜかといえばそれで見返りを求めなければ人徳が積めるからです。

つまり、自分がその、何かをもらった人より数段魂レベルが上がり、いずれの未来にはその何倍もの良いことが神様の応援を伴い戻ってくるからです。

なによりも、人に喜ばれると自分だって、気持ちも気分もいいではないですか。

見返りを求めたりすると、自分が好きだから勝手にやっておきながら、見返りを求めるなんて、と、ありがた迷惑でしかなくなるのだと思いますよ。

見返りを求めるくらいなら最初からやらない方が良い。
その人その人で、施しなどができるできないの事情や立場も違うのですから。
    • good
    • 1

損得レベルの付き合いなら、普通です。


資本主義社会なので、会社で働く自体、
お給料という見返りのためです。

ですが、友達や彼氏に見返りを求めるのは残念です。
そこまでの人間という話です。
愛なら、尽くすだけで満足し、完結です。

愛は、仮にもっと素敵な人と去っても百年の幸せを
祈るものです。そんな歌があります。

君と好きな人が百年続きますように♪
    • good
    • 1

見返りを求めるなら相手に色々な事をしなければ良いのでは、世話をした相手に見返りを求めても嫌味に為るだけでしょう、見返りを求めるなら何もしない事の方が良いと思う。

    • good
    • 1

見返りを求めると自分が苦しくなるので


はじめからそういう事は考えない方がいいです・・。
たとえば何か相手にプレゼントしたら
それは自分がしたいからしただけ・・
相手からお返しがなくてもいい・・
くらいに考えておく・・
    • good
    • 1

言い換えれば、「恩着せがましい」...ってことだと思います。


たまには、良いでしょう。

本人は、「give & take」 と思っていても、
周りからは嫌がられてしまうでしょうね。
与えて、放っておくぐらい...が、ちょうど良いかと。

「情けは人のためならず」じゃなくて、
「情けは人のためになる」っていう感覚で、行動している人。

まあでも、自分も、人のことは言えないですが。
    • good
    • 0

個人的には正しいか間違いかの問題ではないと思います。



見返りは求める側の求められる側への「期待」なので、主観だと思います。

本来、親切や厚意は与えるものとされているので、質問者さんの場合は相手へ見返りを求めているので、相手へした事がこれには該当しないことになると思います。

ギブアンドテイクの精神だと思うので、相手とどれだけ分かり合えているかだと思います。

なので、思うように「持ちつ持たれつ」でない場合は、質問者さんの相手の見方や距離感の捉え方が相手と違ったと言うことになると思います。
    • good
    • 0

間違いではありませんよ。

ただし自らを卑しい人間と言っているのと変わりません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!