dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰宅後深夜0時回ってたので「何か食べるか」聞いたときは首をひねっていた旦那さん。私が夜食を食べ終えてからそろそろ風呂に入ろうかと思った頃に「うどんかラーメン食べたい」とか言う旦那さん……
え、今更…?と顔に出てはいたと思いますが、どれだけ食べるのか肉の量を
具体的に半分か3分の1かと聞いてるのに
わからんといいます、、、
答えないままゲームしだすので「○○がわからないなら私もっとわからん」と言いながら、焼く前の実物を持ってこようと動き出したら怒り出す旦那さん…
文句言うなら作るなというんですが………

どういった言葉などがお互いにあれば今回の諍い(小)が起きなかったと思われますか。

私の方はいつも相手のタイミング無視で俺に合わせろと思っている旦那に合わせるのだから顔に出たりはっきりしない人にイラッとするくらい、結局作るんだからそれくらい許せよと思っています。

A 回答 (7件)

ありますね、夫婦してるとお互いに「合わせてくれても良いはず」「私だって都合が・・一言言ってくれてもよかったのに」とか思いがすれ違う感じがする時が。



うちも夜食はほぼないのですが、週末や休みの日の昼食と夕食は一応夫に訊いて出来る範囲で希望に合わせるようにしています。主菜を訊くだけなのです。

「今晩さすの味噌漬あるんだけど、餃子も出来るけどどっちが良い?」とか訊きます。それで夫が良いと言った方を作りそれに合う副菜も作ります。

私もご飯を作っていて、やっぱりその時に食べたいと思ったものが一番美味しい、と感じるようになったので、せめて休日だけでも夫のその日食べたい物を食べて欲しいと思ったからです。

それと私も食が細いので食事はやっぱり気分良く食べたい、とか思うので出来れば家族にも気分良く食事して欲しいと願っています。でも時々は気持が行き違うのですが。
    • good
    • 2

お互いに心配り 欠如した二人ですな 社会性ぜろ

    • good
    • 0

それADHDだわ。


そもそも大の大人が午前様で、帰宅してゲームって、小学生かよ…
質問者は妻ではなく母親だ。
だが血の繋がりは無い。
いわば成人を養子にしたと同じ。
大人の子供が何を考えているかを当てるって無理ゲーでしょ。
精神科を受診させるべきでは?

>どういった言葉などがお互いにあれば今回の諍い(小)が起きなかったと思われますか。

先に寝てろ。
起きるな、相手するな。
会話をするからADHDの発作が起こる。
腹が減るようなら帰りに何か買って帰ればいいだけだ。
    • good
    • 4

「何か食べる?」


なんて聞かず
「うどん作ったら食べる?」
と決め打ちする。
ラーメンがいいなら、聞かれた時にそう返事するでしょ。
「何か」と選択肢を与えるから、考えた末にアレ食いたい、という時間差攻撃になるのかもしれないので。

「肉の量は半分?3分の1?」
なんて聞かず、
「じゃぁ肉の量は3分の1でつくるね」
と言い切って作れば良いと思う。
嫌ならその時返事するでしょ。

選択肢を与えず、
「意見がないならそれで決定」
というスタンスでの問いかけにしてみるのはいかがでしょう?
    • good
    • 2

作らなくていいです



夜はカップ麺食え

これで終わりですよ
    • good
    • 1

旦那に、この質問に回答させれば良い。

    • good
    • 0

解らない人達は解らないのだから


偉そうにシャシャらないで宿命まっとうしとけば
良かったのです

記憶は戻ってる 解らないのに

脳脳言いながら脳解らない
偉そうにしゃしゃり解らなければ脅迫凶悪犯罪
謝る該当称では無い相手に謝れば済む通用しませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この暗号は解けません。

お礼日時:2023/01/02 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!