dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、乾麺(素麺やうどん)に塗ってある綿実油が
乾麺を触ると手がツルツルして嫌になってきたのですが
何か工夫されてる方法があれば教えて下さい。
(食べる方は好きです)

製品によってはさほど油がきつくないものもあるでしょうから
覚えが無い方はスルーしてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

手延べそうめんでも、伸ばすときや乾す時にくっ付かないように脂分を塗ります。


その油分が蒸発するまで長期保存されたものが、良いそうめんとも言われました。
もちろん、機械で製造される冷麦やうどんもある程度油分も使って居る様で、長期保存の手延べそうめんとは別の意味合いが有ります。
いずれにしても、ある程度の油分使用は仕方ないものとして、軽く湯がいたときに一旦お湯を入れ替えるのも一方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。お湯の入れ替えですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/07 11:32

素麺、うどん等はすべて油を使用して作られています。

特に機械で作るおにぎりと同様に、インスタント物は機械で作るために麺が機械にひっつくのを防止するために若干多めに使用しているようです。
素麺、うどんは手延べが一番です。機械で作られず手作業で作るため、油の使用量が非常に少ない。湯がけば自然に分離するために体にもいいのです。
もし、インスタント物を使用するときは一度、麺が茹であがる前にお湯を切り、再度、新しいお湯で仕上げるとおいしくいただけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。手延べものですね。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/01/30 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!