dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代になると友達減るの普通ですか?
結婚したらなお感じますが…

A 回答 (11件中1~10件)

減る。


転勤。
子育て。
    • good
    • 0

男性は減ってきそう


女性はなんやかんや
付き合いあるんで
    • good
    • 0

確かに減りますね。

ですが幼馴染、親友と呼べる友達のみとの付き合いになる感じ。
    • good
    • 0

30代にもなれば自分の自由にならない時間が減るのが普通。

職場での役割が重くなり、仕事の付き合いも増える。家族も増える。となれば友達との付き合いも見直さざるを得ない。どうでも良い友達は、疎遠になっていく。親友であっても、いちいち会ってる暇も作れない。
    • good
    • 0

家庭を持って家族ができたら、そちらの方が優先になるからでしょう。

金銭的に余裕のある人は遊ぶ仲間という友達が増える。
    • good
    • 1

年齢とともにだんだん減っていく人の方が多いです もちろん八十歳になっても小学校や中学校時代の友達と仲良い人もいるみたいですが

    • good
    • 0

減る傾向にあるでしょうね。


やっぱり自分の家庭を持つと独身のように自由には遊べなくなるわけですから。
全くいなくなるということはないでしょうけど、
減るのは確かじゃないでしょうかね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

孤独な方が強いです

    • good
    • 1

男性が刺され死亡した事件で、警察は、直前まで一緒に忘年会に参加していた同級生の男を逮捕しました。



↑卒業後、経済格差、結婚の有無、など、事件になる場合も多くあるから、少ない方が良いですよ。

同窓会は、マウントの取り合いだとか?

勝ってれば、妬まれ僻まれる、負けてれば、苦しむ方が多いのでは?
格差が起きるのですよ!

高齢者に話聞く機会がありましたが、家族が居ても、死ぬ時は一人だよという方、結構、多いですよ。

大事な人だけでいいんだよ、という方も多かったですね。

ま、結局、人それぞれだとは思いますので、
【質問者様の好きな様になされるのが、一番】ではないでしょうか。

例えば、友達が沢山いて、付き合いが面倒では無い、時間もある、全部、管理できる、全員と上手く行くなら良いのでは・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

いいえ、年とともに増えるのが健全です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!