dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
情報化社会、情報洪水といわれていてなんでも情報手に入る時代です。
いろいろ見まくって自分の頭で何でも覚えてる人生と、メモに書いて張り付けたり、すぐに調べられるようにブックマーク整理しとくとかして覚えない人生はどっちがいいのでしょうか?
というのも頭にいろいろ入れると情報がバッティングしたり、知識の入れすぎでなんかデメリットありそうなので。
何かをインプットすることはなんか忘れることなんで、昔覚えたこと忘れちゃうんでしょうか?

A 回答 (3件)

いろいろ見まくって自分の頭で何でも覚えてる人生と、


メモに書いて張り付けたり、すぐに調べられるように
ブックマーク整理しとくとかして覚えない人生は
どっちがいいのでしょうか?
 ↑
前者だと思います。
内部記憶にしておけば、発酵して
より高次の知識として昇華するかも
しれませんが
外部記憶では、そういうことは起こりません。



というのも頭にいろいろ入れると情報がバッティングしたり、
知識の入れすぎでなんかデメリットありそうなので。
何かをインプットすることはなんか忘れることなんで、
昔覚えたこと忘れちゃうんでしょうか?
 ↑
短期記憶には限界がありますが
長期記憶は、かなり膨大な量の情報を記憶出来ます。



記憶容量について言えば、脳は、スマートフォンや
コンピューターをしのぐ。
人間の脳は、デジタルメモリーにして250万ギガバイト相当の
記憶容量を持つと考えられている。

対してスマホの記憶容量は、最新の機種でも512ギガバイトだ。
仮に脳にテレビ番組を録画する機能があるとしたら、
300万時間分のテレビ番組を録画できる。
300年以上テレビをつけっ放しにしていても録画できるほどだと、
サイエンティフィック・アメリカン誌は形容している。
    • good
    • 1

>>何かをインプットすることはなんか忘れることなんで、昔覚えたこと忘れちゃうんでしょうか?



人によって、大きな差があるようです。また、記憶力って、ある程度は訓練で改善されるようです。

いずれにしても、「メモしてあるから大丈夫。で、覚えない人」と「必要なことはすべて頭に入っている人」を比べた場合、仕事するとき、後者のほうが数倍から数十倍も効率的に仕事を処理することもありますよ。

コンピュータ系の仕事をやっていて、Aさんは、必要なことは、すべて頭に入っているので、10秒くらいで、なにすればいいか分かって、5分くらいで仕事が終わる。
Bさんは、メモとか付箋などを見ながら、5、6冊のマニュアルを見て、思い出して、どうすればいいかが分かるまで30分。そして全てが終わるまで1時間かかって仕事が終わる。

ま、こんな感じで仕事の処理スピードに差が出たりします。
    • good
    • 2

頭の中に記憶していることには


限界があります

普段は頭が空っぽでも
何か知りたいことがあった場合
何を調べればわかるのか
なんの本を開けばわかるのか
それをたくさん知ることがベスト
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!