
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
新しく作ることは出来ません。
しかし、変更は可能です。
氏名を変更する為には、家庭裁判所に申し立てをして、
許可を得る必要があります。
戸籍上の氏(名字)は「やむを得ない事情」、
名前は「正当な事情」がなければ変更できません。
申し立てが認められるかどうかは、
家庭裁判所の判断となります。
脱法行為になりますが、ウソの結婚、
養子縁組をして、変えるひともおります。
借金逃れのために行われることが
多いですが、
これは犯罪です。
私が小学校上がる前に両親が離婚しました。
↑
夫婦が離婚すると、改姓した側は原則として旧姓に戻ります。
しかし、子どもの氏は当然には変更されません。
したがって、母親が親権者となった場合、何も手続きしなければ
子どもの氏は元配偶者と同じままです。
親子の氏が同じでなければ同じ戸籍には入れませんので、
子どもの氏を母親と同じものに変更する
手続きを別途行う必要があります。
子の氏を変更する手続きは、子ども本人
(15歳未満のときには法定代理人=親権者)が申し立てます。
住所地の家庭裁判所に対し「子の氏の変更許可申立書」
「子の戸籍謄本」「法定代理人の戸籍謄本」を提出します。
家庭裁判所で氏の変更許可(審判)を受けたときは、
その次に、親権者である親の戸籍に入籍する手続きを行ないます。
No.6
- 回答日時:
●苗字を新しく作ることは可能でしょうな?
↑名字(=苗字)を新しく作る、と言う発想そのものが論外。出来るわけ
がありません。
●因みに私が小学校上がる前に両親が離婚しました。
↑名字の変更と親の離婚は関係ありません。
No.5
- 回答日時:
変更自体は可能ですが、許可が下りる事はめったにありません。
日本では戸籍が重要視されており、姓名の変更は厳しいです。最近では、親に悪魔と名付けられた子が改名したようです。(出生時にもニュースになりました)
名字が悪魔とかなら改名可能と思いますが、逆に、そのぐらいでないと不可です。結婚すれば相手の姓に出来ますが、名前だけのために結婚するのもどうなんでしょ。
No.4
- 回答日時:
ワタナベのベの字は非常に複雑で、ワタナベさんの世帯数だけ文字があると言われるほど。
昔は戸籍が手書きだったので、本人や役人の誤記も正しい文字と登録されています。だから、間違えて登録してある文字を「正しい」文字に訂正するのは簡単です。
あと、明治時代に被差別身分出身者に対して、露骨な差別苗字を付けた地域もあり、そういう事例も改姓は簡単です。同様に、一般的な苗字だけど、その地域の被差別身分出身者だけが同じ苗字という地域もあり、そういう場合も改姓が認められています。
例えば、父方が山田で母方が田中なので山中という苗字にしたいとか、木村拓哉のファンだから木村にしたいとかは認められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 私には7歳年上の兄と、両親の4人の家族がいます。 両親は私が保育園の頃に離婚しました。 私は父と父方 2 2022/04/14 18:14
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- その他(家族・家庭) 家庭の跡継ぎ問題、質問主は男 5 2023/02/27 13:30
- その他(恋愛相談) 遠距離の転勤族の彼が結婚したら私が住んでる地域に拠点置こうと言ってます。 子供が小学校にあがったら単 1 2022/10/10 12:09
- 離婚・親族 離婚後夫の氏を名乗ったが、子供が成人したので旧姓に戻したい。 3 2023/06/04 06:40
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費についての質問です。 私は現在19歳の大学生です。 幼い頃に両親が離婚しているので母子家庭です 3 2023/03/25 13:56
- 再婚 子連れ再婚する予定です。 子供を養子縁組する為苗字が変わります。 4年生、2年生の息子たちなのですが 2 2022/11/20 00:22
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- 父親・母親 両親が離婚して父親とずっと会ってないです。 私が小学生のときに 離婚して中学になる前に最後父親に会っ 3 2022/10/30 16:03
- その他(結婚) 結婚に伴い妻側に苗字を変更。 自分のところは兄弟が多いが、妻は一人っ子のため。 しかし身内に不幸や子 4 2023/05/25 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中居の次は誰がいいでしょう?
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
統合失調症で障害者手帳2級で...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
世帯分離について 現在息子と住...
-
質問です 離婚を機に、現在使用...
-
妻の不倫が原因での離婚の場合...
-
2022年9月に離婚し、年金分割の...
-
不倫慰謝料請求について
-
非嫡出子の子供について質問です。
-
嫡出子非嫡出子に関しての質問...
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質...
-
戸籍関係に詳しい方に質問です。
-
離婚して実家で暮らしているか...
-
コメント失礼します。 昨年、お...
-
離婚後に浮気相手が居たと判っ...
-
1か月前に喧嘩になった時、前か...
-
離婚訴訟において、主人が不倫...
-
旦那と離婚するために来月から...
-
私の何気ない発言が旦那を傷つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
兄弟で同じ名前
-
離婚した後でも直系家族?
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
相手が籍抜けていない、でも内...
-
離婚時、特別養子縁組した子供は?
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
離婚届に不備があり受付しても...
-
離婚後の子供の戸籍の移動について
-
明治時代の戸籍謄本を見ると婚...
-
既婚者の戸籍抄本について
-
私の父親は犯罪を犯して、服役...
-
私生児と認知された子供、婚姻...
-
入籍の対義語は?
-
離婚後300日以内の子供の出生届
-
苗字を新しく作ることは可能で...
-
亡父の、行方不明中の中国人妻...
-
欧米では何て言い方するの?
おすすめ情報