dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 訳あって先祖供養の為に家系図を作る事になりました。
 私の両親は30年以上も前に離婚し、父とは20年以上音信不通の為、父の現住所も本籍地も分かりません。
 母は父と離婚した後に再婚し、また離婚しています。
 なので今の戸籍に父との婚姻関係・父の本籍地が記載されているか分かりません。
 こういった場合、どういう経路を辿れば、父の本籍地や祖父母の事が探れますか?
 教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。

追加で。。。

現在の戸籍がわかれば、「戸籍の附票」を取ることで現在の住所もわかりますよ。
    • good
    • 0

戸籍を移したとしても元の戸籍は除籍謄本として80年間保存されています。


このため、自分でわかる範囲の戸籍を登録していた役所に戸籍謄本なり除籍謄本を請求してみれば、辿れる可能性はありますよ。
除籍された謄本にも移した先の戸籍が記載されますからね。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
    • good
    • 0

先祖供養の為に家系図を作ろうとする方が


父との婚姻関係・父の本籍地が記載されているか分かりません。とは如何にですよ。
役所で戸籍謄本の詳しいも、名を忘れました、を手に入れてくださいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!