
騒音の酷い賃貸アパートに住んだことある人いますか?
いま新生活に向けて賃貸物件を探していて、予算的にかなり都合のいい賃貸物件を見つけました。
ですが、そこはどうやら飲み街らしく、周辺はバーやカラオケ店が集中しています。目当ての賃貸物件は3階なのですが、1、2階はカラオケバーなので夜間の騒音はそれなりにあるそうです。
また、同じ建物で同階の別の部屋は訳あり物件らしく、過去に部屋で人が亡くなっていたとのことでした。ですがそこは病気等の自然死とのことなので、そこまで気にする必要はないのかもしれません。
こうしたクセのある賃貸アパートに暮らした経験のある方の体験談をお聞きして、今後の決断の参考にさせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
騒音は現場によっても違うので、まず騒音を過去に気にしたとか、家に友達を呼んで飲むという場合には、鉄筋コンクリート造りの物件がお勧めとなります。
酔っ払いというのは、基本春くらいから秋にかけて、みたいなちょっと気温の高い時に都市部だと住宅街とかでもよく騒いでいたりします。
一戸建ての中古物件を販売しているウェブサイトを見て、その住所が同じ場所で、「閑静な住宅街」 とか備考欄に書いていないと、酔っぱらって騒ぐという人はいる感じです。
酔っ払いは、家の前とかそばでとか、後は同じアパートの住人が、みたいな事はどこでもいたりしますので、110番緊急通報して警察官に注意してもらうというのがお勧めとなります。
■参考資料:酔っ払いがうるさいので110番緊急通報
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/d08193690cf9 …
住宅街でも、アパートとかどこにでもあるので、そこに住んでいる人の家に友達がやって来て飲み会をしたりして、なぜか外に出てデカい声でしゃべり出すとあります。
後は、酔っぱらって外で寝ている感じとか、地べたに座り込んでというのもありますが、うっかり「大丈夫ですか」 と声掛けしたりすると殴られるようなケースもあり、それがきっかけで喧嘩となり傷害事件となり連行されるという事もあります。
自分1人で対処しようとしますとリスクの方がデカいとかありますので、そこはパトカー呼んで注意してもらう方がトラブルにならない感じがあります。
>同じ建物で同階の別の部屋は訳あり物件らしく、過去に部屋で人が亡くなっていたとのことでした。ですがそこは病気等の自然死とのこと
あまり気にしなくても良いと思います。
都市部だとどこでも人気エリアとかのアパマンでは1人で孤独死されて、パトカーとか来ているような事はざらにあります。
大島てるの事故物件サイトに載らないように普通は誰もそのことを言わないとかあるので、新しくそのアパートに引っ越して来た人は気づかない方が多い感じがあります。
よく「アパマン経営は楽に稼げる」 みたいにいわれる人もいらっしゃいますが、アパマンの部屋の中で沈着人が死亡しますと、身寄りがいないとかあると家主さんは非常に面倒な事になります。
自殺とかそういう感じでなくて、普通に酒を飲んで家に帰り寝ていたら朝には死んでいたとかは若い20歳でも珍しくない感じ。
もしもそのような事があり、部屋の片づけとか問題が起きなかった場合とかは、よく壁紙とか床とかをリフォームするので軽く数十万円かかり、神社にお祓いとかも依頼しています。
ただ、それはどこかまともな業者ですので、何もしない家主さんもいる感じ。
そんな感じなので、誰かが亡くなったとか話している時点でそんなに変な物件でもないと思います。
アパマン経営者が嫌がるのは物件の前にカラオケ店ができる事だったりします。
なぜか?
カラオケで歌って騒いだという人がお店を1歩出たというところで座り込んでデカい声で話すとかあるのです。
それが1階で起こるわけですが、マンションの2階・3階あたりの部屋に住む人が、「うるさくて眠れない」 みたいに言われ、出て行ってしまうので、普通は特定の部屋は開かずの間みたいにして貸し出していないで家主さんの倉庫にしているとかあります。
それなりのデカいマンションですと、特定の部屋で不人気となるので、あまり貸すと「うるさくて」 となるので、貸さない事がある感じ。
アパマン経営者の視点でいえば、貸してその1軒の為に全体がうるさいマンションだと噂でも広がるとマイナスでしかない感じ。
どんなアパートやマンションに住んでも1人くらいはうるさい人とか変な人とかいたりするので、自分が住みたいと思うかどうかとかで決めた方が良い感じ。
No.4
- 回答日時:
昔はアパート暮らしでしたが、騒音なんて普通でしたから、そんなものだと思ってたので全く気にならなかったです、気にしていないので騒音は聞こえても騒音として聞こえないのです。
あなたが、どれほど気にするかによりますが。
カラオケバーでも戸が閉まっているので、それほど音が外に漏れません、それよりも酔っぱらい何人かが外で大声で話すのが煩いです。周辺の部屋からもアパートは音が漏れるので、夜遅い人が騒げば煩いです。
これらの事は昼間はわからないので、夜遅くに2,3回現場に行って調査した方がいいです。
No.1
- 回答日時:
> 賃貸物件は3階なのですが、1、2階はカラオケバーなので
これはやめるべきですね。
就寝しても営業が続けば、静寂の中に曲+歌声が気になって眠れません。
曲+歌声は、交通音や雨音とは違って、意識を覚ます方向なので、
長く続けば、ノイローゼになりがちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
マンション、隣からのベース音...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
リートの減損について
-
室温を下げる良い方法は?
-
賃貸アパート。築20年くらいの...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
グループでの賃貸利用について
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
風呂場の急な勾配を直したい
-
1階に住んでてカーテンを常時開...
-
ベランダの水はけが悪い
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
ワンルームマンションに人を泊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
おすすめ情報