
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもスパゲッティなんて保存食品、水分活性がものすごく低いのでまず腐ることはないし、吸湿しない限りカビることも珍しいです。
油脂酸化のもとになる油も少ないですから。条件が良ければ何年でももちます。問題は虫ですが、こういう食品を食べるのは貯穀害虫といいまして、とりあえず肉眼で確認可能です。また食害をうけたらその痕跡も眼につきます。粉が出ているとか眉みたいなものがあるとか。そういうのがなければ食害を受けてはいないということになります。仮に万が一食害されたものをヒトが食べたとしてもどうこうなるものではありません。(虫自体だって単なるタンパク質)
せっかく見つけてあげたんですから食べてあげてくださいな。
No.4
- 回答日時:
乾燥してるのでカビは生えないので先ず大丈夫です。
パスタならチャタテムシが多いですが大丈夫 虫を払えば食べられます。小麦粉を好んで食べる虫は、チャタテムシ、コクゾウムシ、ジバンムシです。
No.1
- 回答日時:
乾燥パスタの場合はよっぽど期間が開かなければ大丈夫かと思いますよ。
目視でよく確認して大丈夫そうであれば食べても問題ないかと思います。
開封後半年程度であれば大丈夫かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員 1 2022/12/24 10:30
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- レシピ・食事 食パンの保存方法について 市販の食パンを密閉容器と食パンが入ってた袋の空気をしっかり抜いて冷蔵庫に入 5 2022/07/27 09:48
- 食器・キッチン用品 パンの保存容器について 冷蔵庫で食パンをパサつかず保存したいのですが、100均のパン用の密閉容器と高 4 2022/07/04 14:20
- 食器・キッチン用品 カップ麺に油足すのってまずい行為なんですか?容器溶けて火傷するおそれあるの?(´・ω・`) 1 2023/05/20 23:15
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
- その他(料理・グルメ) 市販の食パンを密閉容器に入れて2日で食べ終わるので冷蔵庫で保存したいのですがその場合は、袋のまま容器 3 2022/07/26 20:14
- 食べ物・食材 【生味噌の発酵にお詳しい方】Q.こちらの味噌は酵母が生きているのでしょうか? 酵母が生きている場合、 3 2023/01/19 12:10
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 食べ物・食材 米を、買ったときの 10 2022/07/10 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
タッパーに付いた、にんにくの...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
詰め替え用のシャンプーなど、...
-
液体窒素を家庭で保存するには
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
ステンレス(18-8)製の長方形の...
-
酢の物の保存
-
ボンカレーは飛行機持ち込みで...
-
プラスチックカップを探してい...
-
真空魔法瓶の水筒ですが、昨日...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
18日昼に放送した大英博の番組で
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
オートミール900gの保存容器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
ジューサーミキサーのガラス容...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
丸い筒容器 塩の詰め替えが困...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
発泡スチロールトレーは、食品...
おすすめ情報