dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターを始めたのですが、1日何時間ぐらいすれば上手くなるのでしょうか?

A 回答 (9件)

何事も延べ1万時間やるとイッチョマエになる、という経験則が言われていて、かなりいろんな分野で実証されている。

1日1時間だと30年かかるということだな。
    • good
    • 2

私は14才ではじめたころは、チューニングの仕方とドレミの位置だけ教わってあとは独学で毎日2時間はギターを弾いていました。


他にやることがなかったので。

半年後には簡単な弾き語りはできるようになりました。
1年後にはオリジナル曲でレコード自主制作しました。

よく言われるFの壁はありませんでしたが、B♭の壁はかなり高く、ちゃんと鳴るようなるのに一年半はかかりました。

で、まあ、弾けるようにはなりましが、たいして上手くはなっていません。

今はネットで簡単にあれこれ調べられるので上達はもっと速いと思います。
    • good
    • 1

練習の「質」も大切。

"練習友だち" を作るなどして楽しみながら続けたいですね。
    • good
    • 2

6時間それくらいやらないと上手くはならない

    • good
    • 2

以前に聞いた話では、1日に12時間くらい練習していたと話されている方がいましたね。


まあ、東大とか京大を目ざす受験勉強においては、このくらいの勉強時間を費やす方も、そこそこいらっしゃるようなので、「本気」になれば、こんな感じなんでしょうね。
    • good
    • 2

時間というかまずは弦を押さえる指の痛さを克服する必要がありますね

    • good
    • 1

時間で捉えず内容で捉えた方が良いですよ。


効率の悪い練習法なら効率の良い練習法の何倍も時間が掛かるでしょうし。
しかも自己流と教室で習うのでも違うし。
特に自己流は基礎を蔑ろにしがちですしね。
    • good
    • 1

最低でも1時間程度は練習したほうがいいかと思います。


あとは増やすか増やさないかと言った感じだと思いますよ。
    • good
    • 1

時間でレベルが上がるものではないですよ


貴方が決めた時間で決めた目標に達せなかったら もっと時間を増やすか 楽器店に行って上達の仕方を聞きましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!