
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文化として箸を使うのは東アジアの一部の国のみ。
日本・南北朝鮮・中国。ベトナムなどです。トルコがなぜ出てくるのか不思議です。トルコに行かれれば判りますが、お箸の文化はありません。イスラム圏ですが飲酒はOKです。No.5
- 回答日時:
人口比で言うと、スプーンが30%、箸が30%、手づかみが30%、その他が10%とされています。
主食に箸を使うためには、粘度が高く、固めて食べやすい必要があります。
ですから、米食でもジャポニカ米の地域にほぼ限定され、インディカ米の地域では手づかみや匙が使われています
ジャポニカ米の地域でも、箸だけを使うのは日本だけ、中国は炒めたり粥ですかられんげ(スプーンの類)を使うし、韓国も主食はスプーンで食べます。
なお、モンゴルが瀬尾福祉他地域には橋が残っている地域があるりますが、箸の使い方は熱いものを取る取り箸としての使い方で、モンゴルでもこの使い方だそうです。
No.4
- 回答日時:
フォークとナイフなんかで食べても美味しくないですよね、私は洋食でも「箸持ってこい」と言います。
箸のほうが自然です、きっと太古には木の枝を使ったのでしょう、スプーンはどうしてたのかな?木の葉っぱとか?。中華の陶器のスプーンはいいですね、木のスプーンも好きです。No.2
- 回答日時:
ヨーロッパにはありません。
箸を使うのは東アジアの古くから中国と国交のあった国だけです。インドネシア、マレーシアでは華僑は箸を使ってますが中華を食べないときはフォークやスプーンを使うのが一般的です。マレーシアは箸の使用頻度は多いと感じます。
トルコは箸は全く使いません。これは欧米と同じです。トルコの中華料理店なら箸は用意しており、ないときは言えば持ってきてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
海外版教えてgoo
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
初海外は、緊張しましたか
-
皆さんの住んでみたい国や行っ...
-
トランプはアルマゲドンの第一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
海外版教えてgoo
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
-
欧米列強時代に植民地を持たな...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
5月にフランス旅行に行きます。...
おすすめ情報