
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文化として箸を使うのは東アジアの一部の国のみ。
日本・南北朝鮮・中国。ベトナムなどです。トルコがなぜ出てくるのか不思議です。トルコに行かれれば判りますが、お箸の文化はありません。イスラム圏ですが飲酒はOKです。No.5
- 回答日時:
人口比で言うと、スプーンが30%、箸が30%、手づかみが30%、その他が10%とされています。
主食に箸を使うためには、粘度が高く、固めて食べやすい必要があります。
ですから、米食でもジャポニカ米の地域にほぼ限定され、インディカ米の地域では手づかみや匙が使われています
ジャポニカ米の地域でも、箸だけを使うのは日本だけ、中国は炒めたり粥ですかられんげ(スプーンの類)を使うし、韓国も主食はスプーンで食べます。
なお、モンゴルが瀬尾福祉他地域には橋が残っている地域があるりますが、箸の使い方は熱いものを取る取り箸としての使い方で、モンゴルでもこの使い方だそうです。
No.4
- 回答日時:
フォークとナイフなんかで食べても美味しくないですよね、私は洋食でも「箸持ってこい」と言います。
箸のほうが自然です、きっと太古には木の枝を使ったのでしょう、スプーンはどうしてたのかな?木の葉っぱとか?。中華の陶器のスプーンはいいですね、木のスプーンも好きです。No.2
- 回答日時:
ヨーロッパにはありません。
箸を使うのは東アジアの古くから中国と国交のあった国だけです。インドネシア、マレーシアでは華僑は箸を使ってますが中華を食べないときはフォークやスプーンを使うのが一般的です。マレーシアは箸の使用頻度は多いと感じます。
トルコは箸は全く使いません。これは欧米と同じです。トルコの中華料理店なら箸は用意しており、ないときは言えば持ってきてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ家族旅行
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
旅行代理店への断り方
-
大阪去伊勢
-
「サマックス」は、何語ですか...
-
中国上海 売春婦、KTB的なもの...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
ジョホールバルはシンガポールと
-
初の海外旅行が女1人でヨーロ...
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
初めてのトルコ、腹痛が心配です
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
旅行申込書に本籍・会社情報の...
-
何をして遊べば…?
-
旅行代理店について
-
女だけでの海外旅行はレイプの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペインかイタリアか 初の海...
-
海外に自動販売機、ある?
-
海外
-
今、ドイツ日本居ます。褐色の肌...
-
世界で北国・南国・古都・大都...
-
海外旅行での防犯ブザー携行は...
-
中学1年生長男のためにヨーロッ...
-
大学の卒業旅行について
-
エジプトかヨーロッパ
-
初めてのヨーロッパ旅行
-
ヨーロッパ一人旅 2月から3...
-
ヨーロッパ旅行について質問です。
-
2週間で効果的にフランスイタリ...
-
ヨーロッパ周遊に電子辞書(多...
-
魚介料理が新鮮でおいしいところ
-
[地理・歴史] 日本から最も近い...
-
8月のフランス&スペイン旅行
-
銃が所持できる国
-
スペイン、ポルトガルは差別が...
-
半年間のバックパック旅行について
おすすめ情報