昨日アダルトサイトを閲覧してたとき、急にウイルスに感染しましたという表示が、何度も何度も表示されるようになりました。
ウインドウズに標準のウインドウズセキュリティで確認したところでは、操作は不要ですと表示されていました。
しかし、今日になっても画面に感染しているという表示が何度も出るので不安になり、削除するにはここをクリックみたいなのを何度もクリックしてしまいました。
その後、クレジットカード情報が漏洩しました。と表示され、10分後にウインドウズが削除されますとの表示があり、いきなりシャットダウン。
スタートボタンを押してもoperathing syisutem not foundで動かなくなりました。
F2キーでBIOSを起動し、F9きーでBIOSを初期化してもだめでした。
幸い、ほとんどすべてのデータは外付けSSDに保存しているので、最悪そのパソコンが使用不能になるだけならそれほど困らないです。
しかし、カード情報とかが心配です。
どのような問題が考えられますか?また、何をしたらいいでしょうか?
急いでいます。
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「ウイルスに感染しました」 と言うメッセージがポップアップやブラウザで出る場合は、大概詐欺ですから相手にしないことです。
しかし、質問者さんは何故かその圧力に負けて、中のボタンをクリックしてしまったのですね。その結果、恐らく本物のウィルスが入ってきて、パソコンがおかしくなってしまったのでしょう。パソコンにある情報は殆どが盗まれたと思ってよいでしょう。クレジットカードの情報などは入力されていないようですから、その点は良かったです。
※個人情報が洩れていないかどうか確認するので、クレジットカードの ID とパスワードを入力して下さい、等と言うメッセージを送ってくる場合もあります。これを信じてうっかり入力等してしまうと、ごっそり盗られてしまいます(危険)。
Amazon 等で購入した履歴が残っていても、あなたのアカウントにアクセスする際のパスワードが判らなければ、それ以上は何もできませんし、履歴からはクレジットカードの情報は取れません。それらは暗号化されていて、第 3 者には判らないようになっています。ただし、パソコンにクレジットカードの番号やパスコードが、暗号化せずにそのまま記録してあったら、探せば判ってしまうでしょう。
この辺りは、質問者さんでないと判りませんね。また、その後パソコンが使えなくなってしまったのは、ウィルスにダメージを受けたからでしょう。「operating system not found」 と言うのは、OS が見付からないというメッセージで、起動関係のファイルが壊れて見付からないと言っています。質問者さんにそれ以上パソコンを操作されたくないから、起動できなくした可能性もありますね。
これはかなり厳しい状況です。詐欺と判っていても不安だからボタンをクリックして解決を求めたのあれば、質問者さんは詐欺グループの良いカモと言うことになってしまいます。厳しいことを言うようですが、質問者さんは非常に危うい性格の持ち主とと言えるでしょう。それを直さないと、同様に自体に繰り返し襲われる危険があります。
※クレジットカードの不正使用を確認されて方が良いと思います。場合によっては、それを防止するために凍結もあり得るでしょう。
さてこれを解決するには、リカバリーしかありませんが、そう言ったディスクや 「回復ドライブ」 を作成していない状況では、どうにもなりません。一応、取扱説明書を読んでリカバリーの方法を見て下さい。起動時に特定のファンクションキー等を押すと、リカバリーの項目が表示され、それでリカバリー機能が呼び出せて、復元できる可能性もあると思います。取扱説明書を熟読して下さい。
恐らく Windows 10 か Windows 11 だと思いますが、リカバリーができない場合は、クリーンインストールになります。と言っても、後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは消えますが、普通の Windows には戻れます。幸いデータ類のバックアップは取られていたようですから、この点は心配いらないですね。
クリーンインストールは、Microsoft のサイトから OS をダウンロードして、USB メモリを作成します。ここでは Windows 10 で説明しますが、Windows 11 でもほぼ同様です。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
作成した USB メモリを使って、クリーンインストールは下記です。ウィルスに感染した恐れのある領域をすべて削除し、インストールして下さい。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
ドライバは、Windows 10 の組み込みで殆ど賄われます。インターネットに接続出来れば、Windows Update で不足しているドライバは補完されます。暫くすれば、完全な Windows に仕上がるでしょう。ウィルス対策は、Windows 組み込みの Microsoft Defender が担当します。これは、かなり優秀になっていて、ほぼ他のウィルス対策ソフトが不要なくらいです。
それで Windows が正常に動作したら、いざとなったら使える 「回復ドライブ」 を作成します。これは、Windows の修復機能や起動しなくなった状態から初期化に使えるものです。最近は、メーカーでもこの 「回復ドライブ」 でリカバリーディスクの代わりにするものあります。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
また、下記でシステムのイメージバックアップを取っておくと、現在の環境をそのまま残しておくことができます。究極のリカバリーとなりますし、新しい SSD/HDD にもインストールすることができます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
どこまで質問者さんができるかは判りませんが、後半の OS の USB メモリや 「回復ドライブ」 によるシステムの修復・初期化、システムのイメージバックアップと復元等は、詐欺やウィルスとは関係なく、普段も有用ですから是非対応してみて下さい。
大変詳しく分かりやすい説明をありがとうございました。
>これはかなり厳しい状況です。詐欺と判っていても不安だからボタンをクリックして解決を求めたのあれば、質問者さんは詐欺グループの良いカモと言うことになってしまいます。
確かにそうですよね。でも「トレンドマイクロ」とか「McAfee」とか,いかにもそれらしいポップアップが次々と現れるので,まんまと引っかかってしまいました。
どうやら,今のところは内部情報の流出については大丈夫なようですので,時間をかけてクリンインストールに挑戦してみようと思います。
No.9
- 回答日時:
ANo.7 です。
"「トレンドマイクロ」 とか 「McAfee」 とか,いかにもそれらしいポップアップが次々と現れるので,まんまと引っかかってしまいました。"
→ そうなんですよね。正規のものと見紛うばかりのポップアップやメッセージなどに偽装しているので、見破るのは難しいです。それで、一応そう言うポップアップやメッセージは、全て詐欺のものとして扱い、パソコンのセキュリティの機能を使って確認することをお薦めします。
または、ちゃんとしたセキュリティ会社のオンラインチェックを受けてみるとかして判断してみたら良いのではないでしょうか。
ESET の無料マルウェア駆除ツール
https://www.eset.com/jp/home/online-scanner-v3/
今のところ怪しい動きがなければ、被害もないと思います。何も入力していないのであれば、問題はないでしょう。もし、不安ならクリーンインストールしてすっきりすると良いと思います。
Windows10 新規クリーンインストール手順 ← 再掲載、他の OS もあります。
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
No.5
- 回答日時:
回復ドライブをUSBメモリに作っていれば、それで復活出来るかも?
ご回答ありがとうございます。
ざんねんながら、そのような物は作ってませんでした。
まさか、このようなことになるとは思ってもいなかったもので。
No.4
- 回答日時:
アダルトサイトで、ウイルスに感染しましたという表示が出た時点で、タスクマネージャーでブラウザを強制的に終了していれば、ウイルスには感染せずに済んでいましたが、ウイルスに感染してWindowsのシステムファイルが破壊された可能性が高いです、16GBのUSBメモリと別の正常に起動するパソコンでMicroSoftの公式サイトより、Windows10 もしくはWindows11のインストールメディア作成ツールをダウンロード して、USBメモリにWindowsのインストールメディアを作成して、USBメモリからBootして、Windowsのクリンインストールが必要です。
ご回答ありがとうございます。
クリンインストールというのは、初期状態にもどるわけではないのですよね?
私のPCがリカバリディスクは存在せず、内蔵SSDにリカバリ領域があるタイプのものです。
そのリカバリ領域も消えてしまうのですよね?
No.2
- 回答日時:
危険なサイトを閲覧していた罰に当たってしまった様ですね。
このサイトの中で、また感染以後に個人情報を入力していなければ、
CP内部からの流出はしていないと思います。
但し有償か無償のサイトか分かりませんが、閲覧のためにクレカ番号などをもしも入力していれば、間違いなくクレカ番号は流出しています。
クレカは直ちに解約して再発行してもらうのが良いでしょう。
PCからウイルスを手動で除去するのはほぼ不可能ですので、
リカバリーするしか対応は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- その他(セキュリティ) VPNというアプリ導入後、YahooIDの生年月日が書き換えられてログイン不可能です 4 2023/01/17 00:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
女性ですが、アダルトサイトをよく見ていたのでウイルス感染したかもしれま
マルウェア・コンピュータウイルス
-
アダルトサイト閲覧後のポップアップ削除方法について
マルウェア・コンピュータウイルス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
Windows Defender 「許可された...
-
「マカフィー」「ノートン」「...
-
ウイルスバスターは必要か
-
トロイの木馬が検出されました。
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
ウイルスバスターが異常に重く...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
パソコンの表示画面で
-
アクセスしただけでウイルス感...
-
インスタにウイルスが検出され...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
リターンメールが大量に届きます。
-
ウイルス感染の外付けHDDからデ...
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
MS32DLL..dll.vbsについて
-
Appleからアダルトウイルスに感...
-
コンピュータウイルス感染?
-
パソコンのウイルス対策
-
無線ルーターのUSBHDDのNAS機能...
-
WINNYの危険性を教えてく...
-
iPhoneで動画を見ようとしたら...
-
危険性について質問です。
-
感染は、するのでしょうか
-
スマホが勝手にロックがかかる...
-
PSPでのインターネットについて
-
「2ちゃんねる」を見ていたら...
-
Mac OS X 10.5.8のウイルス対策...
-
USBメモリとウイルス
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
カード情報などの入力は行っていません。
とりあえず安心してていいのでしょうか?
リカバリについてですが使用していたPCは、リカバリディスクとかの外部メディアではなくて、内蔵SSDにリカバリ領域が存在するタイプのものでした。
そのためウインドウズが起動しないことにはリカバリもできない状態なのです。
どうしましょう?