
A 回答 (54件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.54
- 回答日時:
こんにちわ。
かなりひどい物でも、食べて当たり前な人達が廻りに
沢山いらっしゃいますよ。
気にされて、嫌だと思われればお食べにならない方が
いいかと思いますが、もったいない話です。
母や祖母なら、洗って干して乾燥させちゃうでしょう。
カビを落として、そのまま乾燥させ細かくして揚げせん
にしたり、そこまで乾燥してなければカットして磯辺
にしちゃいますね。
カビそれ自体を名上がって、という話じゃないはずです。
No.53
- 回答日時:
昭和の時代では、カビは濡れフキンで拭けばOKだったんだけど、現在ではダメです!!カビが発生するという事はモチ全体にカビが広まっている!ッと言う訳なのです。
たとえ、見た目でカビを取ったとしても、カビは全体に(モチの袋全体)に広まっているっという考えに最近変わりました!新しく買い直さないとイケません!(一般の切り餅~鏡モチ)等。
No.51
- 回答日時:
TVで医師が餅の内部まで胞子が入り込んでいると言ってますが、実際に写真を見せたことは有りません。
証拠を見せず視聴者が真に受けてここでも吹聴しています。青カビが将来的に癌になった事例はTVでも報告されていません。マウスの実験は極端な例なので人間にはあてはまりません。(毎日カビだらけの餅を何個も食べてそれを何年も毎日続ける実験を人間には行なっていません)
真菌は水虫と同じで誰にでも体に付いています。
ペニシリンは青カビから作りましたがカビはペニシリンではありませんので役には立ちません。
テレビのバラエティ番組にでる医師は資格を持っているだけでカビの専門家では無いので言ってる事を鵜呑みにしてはいけません。嘘を言っていることも多い。
厚生労働省の食品安全衛生委員会の中に毒性に関する研究をされていた研究医(廣瀬教授)の説明が有るので参考に見ると良いです。
No.50
- 回答日時:
表面を包丁やピーラーで削って取り除き水やお湯につけて更に削って食べれば問題有りません。
医師はカビが深くまで浸透しているので食べてはいけないと指導しています(将来的な癌の問題等)が、現在95歳の母はいつもカビの生えた餅を食べて育ちました。要は食べる人の免疫機能の問題です。お腹が痛く成るような事は無いので安心してお召し上がりください。ただし青カビの場合だけです。黒いカビの場合は食べないで下さい。No.49
- 回答日時:
私は食べています。
カビの部分を水で洗い流す。もしくは包丁で削ぎ落とします。
熱湯で餅を柔らかくなるまで煮沸します。
そして食べていますが、お腹を壊したことはありません。
熱処理をしていれば大丈夫です。
まずは、試しに少量の餅で食べてみてください。
No.47
- 回答日時:
昭和生まれなんで子供の頃よく食べさせられました
カビのところは取ってしまいますが、菌糸が入り込んでいるのでかなりとらないとカビ臭いので子供心に嫌でしたが、、、食べていました
食べ物が豊富になった現代、嫌なら無理して食べなくても良いと思います
食べるならカビのついていた部分を深くカットして食べてください
胞子まで怖がる人がおられるんですね
それはおかしい、クリーンルームでもない限り胞子はどこにでも漂っていますので、トングでトレイに取るパン屋さんのパンも胞子まみれです
あれを食べをて問題ありますか?
神経質になり過ぎない方が良いですよ
No.46
- 回答日時:
絶対に食べないで下さい。
日本国民の約1/2(2人に一人)が癌を発症しています。
この癌の原因の一つに真菌(カビ)が関わっている。と言われています。
ガンは感染症であり、、、真菌による感染だということで、様々なタイプのカンジダ菌が原因である。と言われています。
カンジダ菌はガン患者には必ずや見られ、症例からは97%から98%の確率で検出されている。との事。
通常言われている、細胞の異常分裂(突然変異)は、単なる神話である。とも。
尚1、癌の発症には遺伝子組み換え食物、輸入食費の消毒薬、防腐剤、食品添加物、農薬等々色々なものも関わっています。
加工肉は最悪の食材と言われています。
尚2、一般に行われている癌の標準治療は本当は殆んど役に立ちません。
また、がん患者の死因は薬物治療(抗がん剤)によるものが大半を占めます。
真菌による癌の治療法に関しては「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法 重曹殺菌と真・抗酸化食事療法で多くのガンは自分で治せる」を参考にして下さい。
要は「カビには絶対手を出さない!。」を、心掛けて下さい。
何の用心も無く、カビたものを食していると、その代償は非常に大きい!、と心掛けて下さい。
癌の治療法に関しては、その他色々ある様ですので、研究してみて下さい。
No.45
- 回答日時:
以前、医師から、聴きましたが、青カビだけなら、何ともないが、黒カビなど、食べちゃいけない、カビも存在する場合があるため、基本的に食べない方が良いと言われました。
御参考までに。ちなみに、僕自身は、普通に、昭和の時代は、食べてました。ちなみに、青カビから、ペニシリンが、つくれたりします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
充電器のコード差しっぱなしだと、電気代取られてますか?
バッテリー・充電器・電池
-
延長コード 火事
その他(生活家電)
-
一階がコンビニの物件について。 現在一人暮らしの物件を探し中で、良いと思った物件の一階がコンビニでし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
高速走行中にサイドブレーキを引いたらどうなりますか?
その他(車)
-
5
大学生の姪に、お年玉は必要ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
初詣(参拝)する日、仏滅は避けた方がいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
なぜヨーロッパは日本より寒いイメージがあるのに雪が降らないのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
8年半住んだ賃貸を出るのが怖いです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
性格って直らないなかな? よろしくお願いします。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
定年後はどう生きますか?
高齢者・シニア
-
11
お弁当に持っていく冷凍したご飯
シェフ
-
12
本当に困ってます!入学書類提出期限が過ぎてしまいました!!
大学・短大
-
13
しもやけ(冬になるやつ)の治し方
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
自転車って40キロ出るの?40キロの国道、自転車が40キロで走ってました。
その他(自転車)
-
15
女性に質問です、結婚相手に求めるもの1位は「見た目」だそうですがこのデータは信用できますか?
モテる・モテたい
-
16
【女性に質問】教えてください。
モテる・モテたい
-
17
年末調整で収入見込額を書くところがありますが、ここも自分で書くように言われています。 12月20日に
年末調整
-
18
人生振り返ってみて
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
女性のよく言う面白い人って?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お餅にカビ?先日祖父からお餅...
-
5
閲覧注意。これカビですか?油...
-
6
賞味期限から2年たったバター
-
7
手作りジャムにカビが!
-
8
ウジ虫を食べてしまいました。。。
-
9
この手前のいちごの粒が黒いと...
-
10
今日スーパーで買ったいちごを...
-
11
カビのはえたもちを食べてしまった
-
12
水筒に水を入れたまま2.3ヶ月ほ...
-
13
妊娠中にカビのはえた干し芋を...
-
14
手作り味噌の表面の黒いつぶつ...
-
15
ホールトマトにカビが・・・。...
-
16
天ぷら油にカビ
-
17
ピーナッツクリームがカビてる...
-
18
唐辛子に生えたカビ
-
19
大至急すみません。 かいわれの...
-
20
たらの白子の色について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter