
上司が怖すぎて萎縮してしまいます。
威圧的に感じてしまい、言葉も厳しく降格やクビも警告してくるため怖いのです。
お客様先で、システム開発業務を行っておりリーダーを任されております。
客先常駐のため、毎日上司と顔を合わせることはありません。
しかし、週次の売上報告会議や期別の評価面談などでかなり厳しい言葉や態度を取られる状況です。
私に原因があると思いますが、「リーダーの器でない」、「降格させるぞ」、「お前の居場所はないぞ」、「スパッと切るぞ」などと言われてしまいます。
売上報告でも、報告内容に厳しいツッコミが入り汗ダラダラでなんとか答えていいます。
会議や上司を前にすると、萎縮してしまい思考不足できちんとした回答ができないことも多くなりました。
上司が怖く、売上会議などの出席が辛くっていっています。
これが原因で仕事に行くこと自体が辛くなり、朝も憂鬱で起き上がることも辛いです。
しかし、甘えるなと自分に言い聞かせて出社しています。
全ては、増員や新規開拓ができず、売上を上げられない私の責任です。
前期は、増員でき売上目標を達成できたのですが、利益が低かったので、プラス評価対象にはなりませんでした。
このような怖い上司に萎縮せずに立ちむかえる方法はありませんでしょうか?
尚、上司に認められてるように自己研鑽は、行なっていっています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
出来が悪いなら、それなりの注意勧告はする。
当然のことです。
……ということで、注意される原因が質問者さんにあるなら、
まずはそれを改善する努力をしましょう。
「そんなもん、初めっからやっとるわ。知らないやつは黙ってろっ!」
「俺に問題なんて1ミリもないわ!」
って仰るかもしれませんが、
(´・ω・`) ここを見ている人は全員そんな内部事情を知らないんだよ。
だから一般論で答えている。
・・・そんなわけで、質問者さんがやること・・・
まずは叱られる原因を明確にする。
その原因に対して対策をする。
対策がうまくいかなければ、なぜうまくいかないのかを検討する。
で、新しい対策を考え実行する。
基本的な事です。
例:
目標が理不尽
↓
実力に見合った目標に下げるよう要請する。
下の目標の部署に再配属してもらうよう要求する。
理不尽な要求をされていることをさらに上の上司に伝える。
自身が愚図
↓
仕事のやり方を学び効率よく作業できるよう対策(努力…ではない)する。
……など。
・・・
感情的になっても、何も解決しないぞ。
むしろクールに対応するよう心がけよう。

No.4
- 回答日時:
まず、仕事に厳しい事と、自分が相手に対して怖いと感じる事を別に考えてみてはいかがでしょうか。
例えば、ジェットコースターに乗るとして、ジェットコースター自体は何も変わらないのにそれに乗る事を「楽しみ」と思う人もいれば「怖い」と思う人もいます。この違いは、その人がどう感じるかどうか。ちなみに催眠術で怖いと思う人が乗れるようになるのは、自分の中の固定観念を取っ払う作業になります。
上司は言葉も態度もストレートな人なのだと思います。しかし、それをどう感じるかは自分次第。一般的には怖いと感じる方が多いかとは思いますから、その反応は多数の意見で見れば正常なのですが、そこを切り替えれば怖い事もなくなると思います。相手のキャラと自分の感情を切り離すようにしてみてはいかがでしょうか。
実際、どれだけ上司が怒っても自分を傷つける事は出来ませんし、やり過ぎれば逆にパワハラでこちらが有利になります。切るとか降格などという脅しは録音しておけば良いです。いざというときに武器になります。
相手が怒ってるからといって自分がそれに引っ張られる理由はありません。萎縮して自分のパフォーマンスが落ちるのは負のスパイラルに自ら入り込む事になります。
大事なのは上司の顔色ではなく仕事を提供する相手、お客さんや消費者だと思います。それを第一に自分のマインドから取り組んでみてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
心中お察しいたします。
パワハラを受けられていますね。文章を読ませてもらっていると、ゲンカイヨロシクさんが、どれだけ真摯に、仕事に取り組んでいるかが伝わってきます。また、どれだけ上司に(必要以上の)気を使われているかも伝わってきます。
常に、上司の反応が気になって委縮され、本来の能力を発揮できないでいることだと思います。
社会には、会社だけでなくクラブ活動なども含め、リーダーや店長などの立場を理由に、人格否定や脅しにも近い言葉を浴びせる上司が少なくありません。今まさに、ゲンカイヨロシクさんが受けられていることです。
また、そういった上司ほど「報告・連絡・相談(いわゆるホウレンソウ)」を厳しく求めます。しかし、部下がそれを遂行できないのはご経験の通りで、後で余計に問題を大きくしてしまいます。
私なら、もし会社に同じような立場(リーダー)の方が他にいらしたら、勇気をもって相談することから始めます。いない場合は、家族、友人でもよいでしょう。
「なにくそ」根性も時には必要ですが、決して、その上司に立ち向かってはいけません。それを期待して発破をかけられている可能性もないではないですが、ゲンカイヨロシクさんの心情を理解しているならば、既に何らかのフォローがあるべきです。
頑張りすぎないで、一歩踏み出してみてください。こちらでのご質問をきっかけに、解決策の光が見えてくることをお祈りしています。
No.2
- 回答日時:
スーパーパワハラ上司ですね。
何時間か録音出来るボイスレコーダーを胸ポケットに忍ばせて一部始終、撮りましょう。そして労働基準監督署の総合労働相談コーナーでも相談できますが1番、弁護士無料相談からまず相談し事情話し。少し費用かかるけど後々は訴訟も視野に入れ人間不信。人と話すのが怖いや対面するのも怖いなど相談しながらそのボイスレコーダーも提出したらあとは慰謝料も出来るだけ取り企業名の公表なども行った方がいいと思います。恐らくそのような会社は常態化し圧力で社員を抑えつけるのが未だに普通だと思ってるはずだし誰かが動き少しでも痛い目に合わせないとずっとアナタもやられます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司が怖くて、怖くて話すだけで萎縮してしまいます。萎縮せずに話せる方法はありませんでしょうか? お客 7 2023/03/24 07:31
- 会社・職場 上司からの厳しい叱責について、「パワハラかも」と調べてしまった自分が情けなく、上司に申し訳ないです。 4 2023/05/09 07:32
- 会社・職場 GWで休暇中ですが、仕事や上司・部下のことが頭から離れずリラックスしたり心身を休めることができません 3 2023/04/30 12:42
- ストレス 最近ストレスが多く、仕事に行きたくないと思ってしまいます。でも、これって甘えなのですよね。 最近何回 5 2023/05/08 19:02
- 会社・職場 高卒 21歳 技術職 私は、1年前に資格を持っていることからハードな部署に配属されました。 私の上司 3 2022/08/14 15:42
- 会社・職場 職場での立場と上司について 職場で昇格したのですが、うまく立ち回れておらず上司からの期待値もどんどん 1 2022/07/28 23:45
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社・職場 入社をした会社が合いません。 3 2022/10/05 20:16
- その他(ビジネス・キャリア) 経営も営業もやったこと無く、すぐに諦めてしまう社長を改善させるには? 5 2023/02/22 12:41
- その他(ビジネス・キャリア) 納得できません 10 2022/04/24 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
シフト制の会社に務めています...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
会社に行く途中に電車で貧血に...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
セコムについての質問です。 閲...
-
会社で席替えしたい。 隣の席の...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
入社して2週間なのですが、派遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報