dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬場の餌のない時期なので自分はカラスに餌をやってます ごく普通のことですよね?

A 回答 (5件)

普通すぎますね

    • good
    • 0

普通かと言われると普通じゃないと思います。



カラスに餌をやることで周辺の環境を悪くしたり、周辺住民に迷惑はかけていませんか?

周辺の環境を悪くするとは以下の通りです。
①鳴き声やその他の音(羽音など)の頻繁な発生
②食べ残し、糞、その他の汚物による臭気
③羽毛の飛散
④多数の、ねずみ・はえ・蚊・のみその他の衛生動物(人の衛生に直接的な害を及ぼす有害動物)の発生

森林などの住民に迷惑がかからない環境であれば良いと思いますが、そうでないのなら辞めた方がいいでしょう。

それにカラスってそんなに弱くないですよ、都会であれば鳩を狩りますし、田舎では子猫を平気で狩ります。死んだ仲間がいれば食います。なので人間の手を借りなくても全然生きていけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周辺環境の迷惑は人間の方ですよね
心当たりのない逆恨みで殺したり人間ほど怖いものはないです

お礼日時:2023/01/12 11:33

いや、普通ではありません。


鳩やスズメ、その他のメジロなどの野鳥に餌付けするひとはいますが、
カラスに餌付けするひとは聞いたことがないですね。
しかも、カラスは害鳥とされているので、
見つかったら迷惑行為になりかねないんじゃないでしょうか。
やめたほうがいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 1

冬になるとカラスのエサがなくなるような、民家の少ない土地に住んでいらっしゃるということですね。

それなら周囲への影響もないし問題ないでしょう

人の少ない地方ではそれが普通なのかどうなのかは存じませんが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雪が積もった田んぼで必死に何かを探してます 雪の上で死んでいるカラスを何回も見かけたことがあります

お礼日時:2023/01/12 11:30

その後の結果まで受け入れられるなら、いいんぢゃね(大爆笑)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

地球の厄介ものはカラスじゃなくて人間ですよね

お礼日時:2023/01/12 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!