
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他の人が言っていますが、高校時代に日商2級でも取得すると大学推薦にも有利に使えます。
専門学校にて税理士を取得する方法もありますが、5科目となると2年では厳しいようです。
大学においてもいろいろな大学でも公開講座や専門学校と提携して税理士・公認会計士などを養成しています。例に何校かあげておきます。
中央大学
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/
専修大学
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/univguide/cam …
あとは、公認会計士を視野に入れるなら大学進学がいいでしょう。会計専門大学院のこともありますし。
No.1
- 回答日時:
大学より、大原簿記専門学校に進学させたほうが良いです。
そこで大原入学の3月からみっちりと勉強してください。ちなみに、簿記の予習は特別必要はありませんが、
(3月からの講習は結構厳しいらしいです)
大学の予備校に通うぐらいなら社会人向けの資格学校に通い、日商簿記1級を取得されると良いでしょう。
それなら運がよければ2年で税理士になれます。
もちろん、それなりの就職先も紹介してくれます。
税理士になるだけなら一番それが楽な方法です。
それが公認会計士なら話は変わってきます。出来るだけ高いレベルの大学の法学・商学などの学科を取られることをお勧めします。会計士は学閥社会ですから。
もちろんダブルスクールは必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ベクトル↓b(-1,1,6,6)を ↓a1(2,2,3,0),↓a2(1,0,2,2) ↓a3(5,
- 2 直行補空間について… x=(1,-1,0,1) y=(2,0,1,1) z=(1,1,1,0) 全て
- 3 普通免許が取れた場合、大学生だと中古車を買って通学をするか、バイクで通学をするかどちらの方がいいでし
- 4 直角座標系です 点A(-2,0,1), 点B(0,2,1),点C(1,3,0) 点D(0,4,2)に
- 5 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 6 x,y,zがAx,Ay,Az,Bx,By,Bzでどのように表せるのか示しなさい。 これ、どう解けばい
- 7 理系地方国立大学と理系MARCH,関関同立,早慶上理では、どちらの方が良いですか?
- 8 集合{…,-4,-1,2,5,8,11,14…}を内包的記法を用いて表せ。 わかりません(´;ω;`
- 9 『(B;△) B={a,b,c,d},△は演算表で定義する』 で代数系、(交換律)が成立するか,単位
- 10 どこの学部?? 将来観光雑誌のライターになりたいのですが大学行くのにどこの学部にすればいいのか分から
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報