
No.8
- 回答日時:
住民票と戸籍は別物なので名称が番うのは当たり前。
「謄本」と「抄本」は、現在の電磁記録されものは「全部事項証明」「一部事項証明(個人事項証明)」という名称になっています。
https://www.city.urayasu.lg.jp/faq/juminhyo/kose …
No.7
- 回答日時:
「謄本」は本の全部のうつし
「抄本」は本の一部のうつし
戸籍も住民票も、謄本と抄本があります。
請求書類をみればよくわかりますし、
コンビニのマルチコピー機でも、
全部か自分の分との違いを理解しておれば、
間違えることはないと思いますけどね。
また、謄本は抄本を包含するので、
わからないときは謄本という手もあります。
No.5
- 回答日時:
わかりにくいのは、住民票も戸籍もデータであって目に見えるモノじゃないからですね。
そこをわかってないと住民票の写しのことを住民票って言ってしまいます。名称の問題よりもデータだという概念を伝えるべきだと思います。名称についていえば、住民票の写しは、住民票謄本、住民票抄本って言い方の方が、わかりやすいと思います。

No.3
- 回答日時:
こんなに分かりやすい言葉はないですよ。
住民票は、住民の居住関係を公に証明するものです。
戸籍謄本とは、戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するものです。
戸籍抄本とは、戸籍に記載されている方のうち一人または複数人の身分事項を証明するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
住民票 住民となった日
-
家出人の住民票を移動させるこ...
-
住民票を移す事に関する質問。 ...
-
住民票がない人はいるんですか...
-
住民票がない人はどうすればい...
-
すべての自治体で生活保護受給...
-
明日鴻巣で普通免許の本試験を...
-
婚姻届受理証明書では免許証や...
-
顔写真付き住民票が欲しいけど...
-
マイナンバー登録してなくても...
-
マンション名やアパート名が変...
-
生活の本拠とは住民票の所在す...
-
住民票の郵送についてです。
-
住民票についての質問です。 レ...
-
住民票を他人に渡してしまいま...
-
他県に1年近く一時的に仕事で居...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
家出人の住民票を移動させるこ...
-
短期間の住民票の移動は可能?...
-
住民票は何回も、変更できる?
-
住民票がない人はいるんですか...
-
マイナンバー登録してなくても...
-
本籍入りの住民票を落としてし...
-
短期間だけの引っ越し、住民票...
-
同じマンションで部屋番号を変...
-
住民票 住民となった日
-
『証明書の写し』というのは、...
-
住民票がない人はどうすればい...
-
運転免許証紛失について
-
婚姻届受理証明書では免許証や...
-
確定申告で提出する住民票の写...
-
個人番号カードとマイナンバー...
-
生活の本拠とは住民票の所在す...
-
住民票についての質問です。 レ...
-
パスポート申請時の住所の書き方。
おすすめ情報