プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の書き方が分かりません。答えはありますが解説がないので線しか書いてない感じです。言葉でいいのでどうやるか教えてください。

「この問題の書き方が分かりません。答えはあ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。

      補足日時:2023/01/14 18:32

A 回答 (4件)

(1) 点A を中心とし、点O を通る円周を描く。


(2) 点B を中心とし、点O を通る円周を描く。
(3) (1)(2)の交点どうしを結ぶ直線を描く。
(4) (3)と扇型の弧の交点を点C とする。
(5) 点C を中心とし、点O を通る円周を描く。
(6) (1)(5)の交点どうしを結ぶ直線を描く。
(7) (6)と扇型の弧の交点を点P とする。

たぶん、これが最短手順。
    • good
    • 0

APの長さの3倍  =  BPの長さ


なので、ABを4分割して、一番A寄りにある分割点がPになる。

半分にして、半分にして、という手順で解く。

A,Bからコンパスを使って適当な長さで円を描く。
バツが描ければいいので、本当に円を書かなくていい。
これてABを半分にする点ができる。これをQとして、

A,Qからコンパスを使って・・・上と同じことをする。
これでPが求められる。
「この問題の書き方が分かりません。答えはあ」の回答画像3
    • good
    • 1

要するに「角AOBを4等分」しましょう。


三角形AOBでOからABの垂直二等分線を引く
   ABの中点をMとする
OMの延長上にOA=ONとなる点Nをとる
今度は三角形OANでOからANの垂直二等分線を
引いて弧ABとの交点をPとすればいいのでは??

取り敢えず眠気に負けそうになりながら
急いだので、よく吟味してください。
    • good
    • 1

「問題の書き方」ってなんだよと突っ込みつつ.



その点P がどのような点であるのかは理解してる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!