プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、どこかで、地方公務員だったか国家公務員だったか、忘れてしまったんですが、公務員の給料や諸手当、退職金まで合算して、生涯総労働時間数で割って時給換算すると、5000円という数字を覚えているのですが、地方公務員の時給など、調べて発表しているサイトなどないでしょうか?
実は私は、現在時給700円の半日の仕事をしており、諸手当は一切なし。ホームレス寸前の生活を余儀なくされているのですが、そんな者にも県民税の督促状が延滞金がプラスされて届き、連絡なき場合は財産を差し押さえるという通告です。今は八公二民の江戸時代なのかなあという思いで
絶望しているのですが、地方公務員の時給なんか知りたいですね。よろしく。

A 回答 (4件)

#1さんの計算も当たっているし、#3さんの数字も、事実なんです。


で、なぜ、同一法令化にありながら、実は、霞ヶ関にいる、定年を待たずして、50歳前から、65歳くらいまで、いろんな公務員と特殊法人、独立行政法人、公益法人などを渡りあるく、いわゆる、通称わたりと呼ばれるキャ利他になると、#3さんの計算の2倍から3倍は、楽にもらう訳なんですが、ちゃんと、公務員の法令の中で、予算の範囲内で、給与を定めるとなっていますから、地方へいき、かつ、予算の嵩増しに使われる公債や国債発行流用予算を発動できる(つまり、税収が無くて払えないような財政でも、どんどん空手形で、借金して、自分が、引退したあとは、知らないよってやれる連中が、一番の悪の根源で、江戸時代の士農工商作戦という訳です。この士農工商というのは、公務員の中で、士農工商というランクをつけて、公務員が給与の貰いすぎと世論の批判をあびると、まず、商人の給与を公開して、こんなに少ないんですよ、って、武士(わたりキャリヤ公務員)が、国会答弁するのです。次に、国民に、その公務員の給与でいくと、退職した、犯罪を犯した公務員A氏ワタリキャリヤ公務員の給与は、高いのでは?
と、追求されるや、士農工商の全体の平均値で、公表して国会答弁します。つまり、士の人数は、工商の公務員の人数に比べてわずかですので、わたりキャリヤの高給とりも平均では、隠れてしまい解らない訳です。さらに、A氏と同じ地位にあるB氏の給与の公表を求めれば、個別の案件はプライバシーの問題もあり答えられないとか、B氏はすでに、独立行政法人OO理事長は、公務員で無いので、お答えできませんと答える訳です。また、独立行政法人や公益法人の中にも士農工商ラインが出来ていて、国民から公益法人は、優遇しすぎと言われれば、福祉、教育、宗教関係の比較的ビンボーなところを発表して、逃げる訳ですね。
それで、何かあれば、宗教法人OO教も、1宗教法人。各町にある小さな神社(町内からのわずかな寄付金やお賽銭で運営して、年に1度のお祭りを維持して、国民を楽しませていて、経済的には苦しい)も、同じ宗教法人ですので、、、と言う説明をする訳ですね。

今の郵政民営化の給与の問題でも、一生懸命、毎日働いている特定郵便局の郵政公社社員と、郵便局の本局や普通郵便局内で、何もしないで、給与貰っている人も、ごちゃまぜで、議論するので、いつまで経っても、公務員の不正や、国民が到底、納得いかない高給取り公務員が、減らない訳です。
国民が、この世の中の構造的な仕組みつまり、公務員でも公益法人でも、医師でも、何でもそうなんですが、本当にとんでもない高給を仕事もしないで、貰い、その赤字を国民に負担させる公務員や、適当な手術して、お金を取る医師から、連日、徹夜、夜勤の労働基準法も何も、存在しないような、超ハードな仕事で、ようやく給料を貰う医師で、本当に頭の下がる人まで、みえるのですね。

国民としては、この返をきっちり、見極めて、毎日、ハードに働いて、20万円もらえないタイプと何にもしないで、月100万円を、楽にオーバーする人まで、どこの世界でも士農工商が出来ていることを、いい加減に気がついてほしいものです。

この欄でも、士の公務員は、貰いすぎと投稿すれば、商の公務員が出てきて、私は、公務員だが、そんなに貰っていないと、回答して、議論がかみ合わない訳です。
その構造を予め作りだしたのも、悪代官の士の公務員なんですよね。

みなさん、日本郵政公社のわずかな理事達が、実権をにぎり、いくら貰っていて、どんな仕事ぶりなのか、よく知って、小泉さんも反対派、自民党の派閥議員も、今、徹夜で、茶番劇をやっていますけど、もう、シナリオが出来ていること、ほりえもんとフジTV、さて一番の被害者は、両社の株を持っている一般個人投資家であることなど、
いいかげんに気がついて、ほしいものです。

ニュース、報道は、その報道機関の儲けのために、報道するのであって、国民に正しい情報をいち早く伝えるという感覚はたえず、2番目の位置つけであることを。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これだけ熱を込めて長い文章を書かれるところをみると、士の公務員に牛耳られて歪んでしまっている日本社会にかなり腹を立てられているんでしょうね。貴兄の詳説によって日本社会の構造がよく分かりました。私としては何とかそういう構造をぶっ壊すために力を出したいですね。

お礼日時:2005/05/06 07:37

場所により異なるとは思いますが、参考までに。



私の置かれていた状況(月単位ですが)ですと、
月20万(手取りは-5万)÷(160時間+残業120時間)≒714円
大雑把に計算するとこんな感じです。

ちなみに残業手当はほとんど出てませんので、どこまでやっても収入は変わりません。
残業時間が200時間を超えていた月もありますし。
(法に抵触してても、小さな町で財政的に払えないのがわかっているのでそのままで)

大きいところはわかりませんが、小さな町ではこんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時給714円なら私より少し高いだけですね。同情します。
aozoraxさんによると、一方ではロクに仕事をせず高給を食む士の公務員がいるということです。こういう歪んだ構図を貴方も一緒になって改革しようではありませんか!

お礼日時:2005/05/06 07:19

ラスパイレス指数とか財政力指数とかで、検索してみてください。



国民の守らなければならない3大義務の一つが納税義務です。
国民は飢えても、納税は、義務とかいてありますのでね。

また、公務員は、まず、自分達の給料を取って、もし残ったら、議会で決まった事業をするとも、書いてあります。

つまり、お金が無くて、やるべき事業がゼロで、昼寝してても、公務員の給与は、まず第1に支払うべきものとも書いてあります。

最初から、江戸時代から相変わらず、悪代官の年貢取り立て行財政は、ずっと生きていて、変化していないのですよ。
歴史が、物語っておりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
諸外国と比べると、日本はアジア型で先進欧米型ではないように見えます。アジア諸国では官僚が好き放題して一般庶民の上にアグラをかいています。日本も所詮アジアの一国、江戸時代からの役人天国なんですね。

お礼日時:2005/05/06 07:13

 計算開始



 ごく平均で
 年収約650万 退職金40万×50月=2000万

 大学出て23歳から60才まで勤務

 650×38年+2000=26700万円

 勤務時間
 平均1日10時間完全週休2日で有給30日完全消化
365日ー30日-104日=231日

 231日×38年×10時間=87780時間

 26700万円÷87780時間=3041円ですね

 たぶんこれが高級官僚となれば5000円位ですね


 


 
 

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

退職金40万×50月=2000万ですが、40万×50月というのは何を元にした数字ですか?

よろしく。

補足日時:2005/04/14 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!