dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が宗教に入ってることを最近知りました。
理解しようとしたのですが、私にはショックで
毎日ケンカしています。
お互いに歩みよりたいのですが、彼は私の理解を
待ってるだけでやめる気はないといいます。
ですが、あきらかに洗脳されてる彼をみると
とてもみてられないのです。
脱会した方、なぜ脱会しましたか?
させた方、どうやってさせましたか?
ぜひみなさんの力を貸してください。
ちなみに理解してあげて・・・とかいう
回答ではなくあくまでも脱会の方向の
ことが知りたいです。

A 回答 (10件)

うーん致命的な言葉ですか・・。



その人の脱退を決定付ける致命的な言葉は、はっきりいってなかったと思います。私が、とった行動は(1)その人の宗教をいっきに全否定はせず、時間をかけて一つ一つ間違っていると、諭していきました、何かをすがる信仰というのは、なんでそれをやめないかというと、一種のプライドというのも補足される場合もあります。その信仰をもつから自分はすばらしい!とか、、自分が進行を深くするには、プライドをかけて、それを守るみたいな・・・

ですから、彼にとって洗脳されてるときはその宗教の人が何をいってもすばらしいし、神々しくみえるもようです。そして中には、その信仰を邪魔するものは、敵だという風に考えることもあると思います。

彼のほかの友人とも相談して、周りを巻き込んでやめさせるということも考えられます

また、同一宗教の中の異性のお付き合いは許されても、それが、同一宗教外の人とのお付き合いは認めない、また、付き合っている人がいればその人を誘って、○○結婚式に参加させて○○というえらい人に結婚をみとめてもらうってのがあるみたいです。

この習慣を植え付けるために、ある特定の宗教の話ですが、信仰をもっていない異性はよごれているものという考え方をもっている宗教もあります。


まず、彼と接点がある彼と同姓の人を巻き込むことをおすすめします。
また一人で、絶対に解決させるということは考えないでください。いろんな意味で危険です。それがやさしい宗教ならいいかもしれないけど狂人的な宗教だとしたら、とんでもないことになります。

僕もそうだったですけど、最初はあなたはいくら恋人でも、宗教について、思想については、考え方がちがう異性人みたいな、まったく話がわかってない人と話をしていることを前提に接したほうがいいですよ。

とにかく忍耐です、ちなみに私は、その人を脱退させるのに一年半くらいかかりました。決してインスタントラーメンではないので、  


がんばれ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばれってうれしい言葉です。
忍耐・・・つらいですね・・・。

お礼日時:2005/05/10 11:38

宗教と言っても広いしね。


いい人も入れば、悪い人もいるしね。
また良い宗教もあるし悪い宗教もあるし

脱会させるよりさせた後、これが大変です。

もっと具体的に(宗教名)まで書いてもらえると
良いかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脱会させた後・・・。
考えてもみませんでした。
今後違うところに視点がおける気がしました。

お礼日時:2005/05/10 11:40

No.6のsendesuさん、ごめんなさい。


私の文中に、間違って御名前が入っています!
夕ご飯をつくり始める時間を気にしながら
記述していた焦りからです(今夜は手抜き決定)。
非礼の極み、何卒ご容赦下さいませ。

sendesuさんのご意見が参考になったのでコピーして
curryさんの質問文の下に貼り付けた後、
その下に自分の意見を記述していました。
挿入する御名前を確認した時に、
上だけを見たためかと思われます。

私の意図は、
>最後にcurryさんの考えの根拠は、
>「私は既に神を否定できる程度には探求したうえで、
>それを認めない」という立場ではないですよね?
という、あくまでもcurryさんの立場を確認するものです。

curryさんのスペースを無駄使いして、
本当にすみません。冷汗が…。
    • good
    • 3

No.7のkohavです。


curryさん、ごめんなさい!!
他の質問者さんのハンドルネーム
(atomさんって、一体???)を
呼称として使ってしまいました!
大変失礼しました…動揺しています。
どうぞ、置き換えてご一読下さいね。
    • good
    • 1

atomさん、初めまして。


唐突ですが、
「私を信ずるこれらの小さい者のひとりをつまずかせるものは、
大きなひき臼を首にかけられて海の深みに沈められる方が、
その人の益になる。」(日本聖書協会・1955年改訳)
貴女の質問を拝見した時に、これが思い浮かびました。

私はかつてクリスチャンに「あなたはクリスチャンになる資格(<必要?)無し」
と言われた人間なので、引用したら怒られるかもしれませんが、
これはマタイという人が書いた回想録からの、イエスの説の抜粋です。
これを私は、「人の信仰をやめさせる人の罪は重い」と解釈しています。
だって、「脱会屋は海に沈められた方が、彼らの為」ということですから、
もの凄い話ですよね…。

私はたまたまこれを知っていたので、「彼氏を脱会させたい」とは、
また随分穏やかでない発想をお持ちのかたと思いましたし、少なからず
考え続けているテーマでもあるので、書き込ませて頂くことにしました。
私の拙い意見を書き始める前に、お互いに面識の無い者同士ですから、
少しでも不要な誤解を避ける為に、まず前提を書きます。

米国や欧米では一般的に「神」が浸透していて、
日本のように各種犯罪はあっても、驚いただけで”Oh my God!”と言ったりして、
その浸透ぶりが伺えます。統計によると、世界人口の8割だかかなりの割合が、何らかの信仰は持っているそうです。
atomさんは「私は宗教なんて信じ(て)ない!(怒)」と思うかもしれません
(済みません)が、貴女もイザヤ・ベンダサン氏の名著、「日本人とユダヤ人」
にある「日本教」の信徒ではないかと推測して、以下を書き連ねます。
*これ程、日本人を的確に捉えた人を私は知りません。一読の価値ありです!


最初に彼についてですが、この混沌とした世の中で、
はっきりと神に回帰しようとする人を、私は大した人だと思います。
それに、何をもってしても、人を「洗脳」なんでできないですよ。
洗脳されて神がわかる位なら、私にして見せて欲しい位です。

次に、論点となっている「宗教」の定義ですが、
私の見解だと、これは冠婚葬祭の源であり、私達の生活の一部です。
atomさんは冠婚葬祭、お神輿、初詣、お守りといった宗教的慣習を
嫌だとは思わないでしょうし、「困った時の神頼み」をしたこともあるでしょう。
挙式が教会か神社か、人前か神前かは、お好みでと思うでしょう。
クリスマスケーキを食べたこともあるでしょうし、
十字架のアクセサリーに嫌悪感は抱かないでしょう。
こういうのは先述の「日本教徒」には、単なるファッションですよね。

ちなみに、海外ではキリスト教徒で無い人はクリスマスを祝わないし、
十字架を身につけていると、あなたはクリスチャンなのかと訊かれます。
信仰はその人の発想・思想・判断の根拠となっていると考えられていて、
初対面でも、語るテーマによってはその前提理解が必要なので訊かれます。
どうやらこれが海外の常識のようです。
私はそういう時、仏陀の教えをよく知らないので「私は仏教徒です」なんて
おこがましくて言えないので、「今は共通の神を探している」と答えています。
「神」という言葉にすら免疫が無い(アレルギー反応、ありますよね)日本人が、
信仰や宗教について語るのは、至極至難の技ではないかと思います。

最後にSendesuさんの考えの根拠は、
「私は既に神を否定できる程度には探求したうえで、それを認めない」
という立場ではないですよね?
何であれご自分がわからないものを、否定してかかるのは如何なものでしょうか。
私はまだ神がわからないから、信仰者ではないのでしょうが、
探求し始めて10年になります。わからないから、知りたいのです。
文面や行間からは、彼の気持ちや姿勢は全く読み取れませんが、
彼もそういう気持ちだったら、そのままにしておいてあげて欲しいですよ。
信教の自由は、日本国憲法の基本的人権として保障されていることですし。

共産党(神はいないと断言する人達の党)は巧みな情報操作で、
たとえばオ●ムをまるで信仰のなれの果て(もしくは宗教の代表)のように
仕立て上げてしまったのではないでしょうか。
最近はキリスト教の一派の牧師が信徒に暴行をはたらいていた
かどがマスコミで取りざたされていますね。
マスコミの偏った報道や、悪意満々のネット上の情報に踊らされないよう、
同じ日本社会に生きる者として忠告したいです。
逆に、彼との出会いを通して、こういった一連の事柄を、
atomさんなりに新しく考え始められたらいいですね。
これぞ、成熟した大人の対応ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こまかいことをここで書くと
長くなってしまうのではぶいたのですが、
ここまで考えてくださってありがたいです。

お礼日時:2005/05/10 11:43

『宗教』がイヤなのか、『宗教をやっている彼』がイヤなのか、どちらなのでしょうか。


人間の価値観は自由ですよ。それはわかるでしょう?
価値観の違う人間と長時間一緒にいると辛いですよね。でも他人の価値観を変えるのって難しいです。やっぱり本人が”気付く”まで待つしかないんですよね。
今の彼といることが苦痛なら少し距離を置くというのはどうでしょうか。(決して「別れろ」と言っているのではありません)

私もいくつかの宗教に関わってきました(というより強制的にやらされていたようなものですが)
今は宗教は大嫌いですし今後、そういった団体に属する気持ちはありません。
でも宗教をやっている人を否定することはできません。

理解できないものを無理に理解する必要などないですが、宗教は悪いものと決め付けるのだけはやめたほうがいいと思います。
彼がやめないのはその宗教団体の中において人間関係が良いから、つまり居心地がいいからだと思います。
人間は強いものに憧れるものですよね。
もしかしたらその団体の中に彼にとって強力な魅力を持った存在(人物)がいるのでは?そういった人への憧れみたいなものがあるんではないでしょうか。
おそらくそれは男性でしょう。
その人への信頼関係が崩れたらたぶん自然に離れたくなりますよ。
そうなった時が脱会説得のチャンスでしょうね
そうなった時「宗教などに頼らなくても私がついてる!」って励ましてあげてください
つまりそのチャンスが来るまで貴方は待つしかないように思います。
彼が貴方の理解を待っているというのなら貴方も彼が目覚めるのを待っていればいいのではないでしょうか。彼が「宗教など必要ない」と気付くまで。
”気付かせてあげる”のはかなり難しいことです。
でも”気付くのを待つ”ことなら、根気はいるけど決して難しいことではないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気づくのを待つってことば響きました。。。
どこまで待ったらいいのでしょう・・・
ふと浮かびましたが、考えてみます。。。

お礼日時:2005/05/10 11:37

もし、一般的に好ましくないというような宗教なら、あなた以外にも家族や親しい人を脱会させようとして努力している人がいるはずです。



インターネットなどで検索すると、○○から脱会させる家族の会とか、専門家のアドバイスのサイトがあるかもしれません。

私の友人がかつてそういう宗教にはまっており(私も勧誘された)、私自身にはなすすべがなかった(どうしていいかわからなかった)のですが、ご家族が同様の悩みを持つサークルに入り、ともに解決法を模索し、脱会にこぎつけたようです。
今は、いいお母さんになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう人がいるということだけでも
脱会への希望です。

お礼日時:2005/04/21 00:17

どうもこんにちは、宗教といっていもいろいろありますが・・・・



まず、宗教を脱退させるというのは、根気と勇気がいりますよね。私は、昔 統○協会の女の子を脱退するように説得してそのときは(2年前)脱退しました。

うーんと宗教を脱退させる場合は、根気と勇気も必要なんですが、まず第一に知識が必要になります。まず知識が最優先といっても過言ではありません。
人間を洗脳するには、知識の有る人が格言のようなことをいってその人を導かないと、あたりまえのように洗脳はされません。

ですからその団体のことを、インターネットなんかで、よく調べてまず調べてそしてその団体の考え方を打ち破る穴を、見つけることが必要です。

洗脳されてる人は、感情的にいってもまったく話を聞こうとはしません。あえて喧嘩になるだけです。

また、脱会させたい宗教がキリスト教(カトリック・プロテスタント)以外なら、そこの牧師さんなんかに相談するといいかもしれません。彼らはそういうことのスペシャリストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり年月が必要ですよね・・・。
今私も、知識をつけようと必死です。
どのような言葉が彼女にとって
決定的だったのがとても知りたいです。
教えていただけますか?

お礼日時:2005/04/14 20:17

私の彼女も付き合って1年目に宗教に入っていると告白してきました。


両親が信者だったようでその繋がりらしいです。
私は宗教に入ってる人の気持ちも分かるし、私に積極的に入信を進める訳でもないし、お布施等を積極的にしているいわゆるお金目的の宗教でも無い様なので、その告白されてからも今まで通り普通に付き合っています。

彼氏の入信している宗教は悪い宗教なのですか?
それなら脱会させた方が良いとは思いますが、宗教に入ってるっていうとイメージが悪いってだけで脱会させるのはかわいそうだと思います。彼にとっては生活の一部ですし、心の寄り所になっている場所だと思うので。
もう少し彼氏の事を理解してみては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問にもかいたとおもいますが、
理解がむずかしいから質問をさせていただきました。

お礼日時:2005/04/14 20:19

脱会させるのは、むつかしいです。


なぜなら、相手は、自分のほうが高みにいると思っているからです。
宗教というのは信じるものです。
信じていたものを信じるのをやめる、というのは、とてもむつかしいことです。
あなただって、例えば「地球は実は丸くないんだよ」と言われても信じられないでしょう? 彼にとっては、あなたの言い分はそういうレベルの事に思えていると思いますよ。

あなたが彼と付き合うために、宗教がどのくらい、どのようにじゃまなのかがわかりませんが、できればお互いにあいての宗教を認められるといいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/14 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています