アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は、何か会を開く際も、住民が金を出して議員に招待されなければならなくなりましたが、議員は給料(税金)取りになった上、いつから住民の金で飲み食いするようになったのですか?

手伝っても、金を払わない。

この規制、ちょっと都合が良すぎませんか?

またそれを「今は選挙法違反になるから出来ないんですよ。それやると、金持ちしか政治家になれなくなっちゃうからね。」と、眉間に皺をよせ、口を窄ませながら、住民を嘲り笑うような顔して言ってくる。

昔を知っている人なら、議員が出せ、こっちは有権者だぞと、怒りたくなりませんか?

質問者からの補足コメント

  • 結婚披露宴や葬式等の結婚祝いや香典まで規制があります。「6親等以内の血族、配偶者及び3親等以内の親族」とはどういう基準で決めているのか知りませんが、家によっては何十代も親戚関係続けている家もあるわけで、本家、分家のような関係もあり、一概に、ここまで!とは言い切れないのではないでしょうかね。
    中元、歳暮、お裾分け、物は貰うがお返しをしない。
    政治家になぜ法が特権を与え優遇しているのでしょうね。憲法14の公平性に違反しませんか?

      補足日時:2023/01/15 10:43
  • 葬式に生花あげてやったのに、こっちが葬式の際、生花すらあげない。どうなっているんでしょうか。

      補足日時:2023/01/15 10:50
  • こんな議員に都合のよい法律があったら、家対家のまともな付き合いが出来ないんじゃないでしょうかね。

      補足日時:2023/01/15 10:59

A 回答 (1件)

創世記:13章: 16 わたしはあなたの子孫を地のちりのように多くします。

もし人が地のちりを数えることができるなら、あなたの子孫も数えられることができましょう。

申命記:23章:19節 兄弟に利息を取って貸してはならない。金銭の利息、食物の利息などすべて貸して利息のつく物の利息を取ってはならない。

レビ記 25:23 地は永代には売ってはならない。地はわたしのものだからである。あなたがたはわたしと共にいる寄留者、また旅びとである。

マタイによる福音書: 5:9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、
彼らは神の子と呼ばれるであろう。

マタイによる福音書:6:23 しかし、あなたの目が悪ければ、全身も暗いだろう。だから、もしあなたの内なる光が暗ければ、その暗さは、どんなであろう。

マタイによる福音書 22:17 それで、あなたはどう思われますか、答えてください。カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。 18 イエスは彼らの悪意を知って言われた、「偽善者たちよ、なぜわたしをためそうとするのか。 19 税に納める貨幣を見せなさい」。彼らはデナリ一つを持ってきた。 20 そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。 21 彼らは「カイザルのです」と答えた。するとイエスは言われた、「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 22 彼らはこれを聞いて驚嘆し、イエスを残して立ち去った。

ルカによる福音書:19章:4節 それでイエスを見るために、前の方に走って行って、いちじく桑の木に登った。そこを通られるところだったからである。
 http://words.kirisuto.info/
.


 数日前のケーブルTV、コロナで密が警戒されるところですが、空海 - 阿闍梨 、平安京に対して宇宙の真理を究めたい、そんな感じでしたが、何かしらの体制の人々も何かと忙しい、そんな慟哭かもしれないですね。
 ヨーロッパ大陸、昨今も騒動していますが、地球儀で見ても密であることは、よく解かる、極楽鳥・熱帯魚ではなくともカラフルな民族が多くの国家群なのでしょう。アメリカもそうでしょうか。南米もそうでしょうか。 その他はややもするとぼやけて粗・粗い、そんなのかもしれない。


omake.

資料室(Money As Debt テキスト版)
 法定通貨は政府によって作られます。法律では 市民がこの法定通貨を受け入れなければならないと言明しており、このお金を使わないと裁判所は助けてくれません//
 過去には お金の総量は実際にある金属の総量に限られていました。たとえば地下の洞窟から新しい金・銀が見つかった場合、それに見合うお金が作り出されていたわけです。現在では文字通り、お金は借金として創り出されています。新しいお金は誰かが銀行からお金を借りると創られるのです。結果としてお金の総額は、人々が借りられる限界の総借金額 となります。//
 途絶えることのない造幣局の稼業にもかかわらず、政府が作るお金は循環しているお金の5%以下にすぎません。今日 95%以上のお金は 銀行に対する誰かのローンによってつくられているのです。 なんのこと はない この信用貸しのお金は、新しいローンが組まれるにつれて、また古いローンが償却されるにつれて毎日莫大な量がつくられたり 無くなったりしています。///

 少なくとも崩壊することのない安定したお金の供給を必要とするでしょう。この安定したマネーサプライの総容量は地球による生産量の範囲内であるべきです。また 金貸したちが実際貸すためのお金を持っていると仮定しましょう。もしその貨幣で銀行家たちが利息付きの貸出を始めたとしたら、やはり彼らは儲かり成長するでしょう。もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。///

『 論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない
 人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。
この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに 怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる 』--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 ---
『 お金は奴隷の新しい形です。それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました 主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです 』--- レオ・トルストイ ---
『 自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である 』--- ゲーテ ---
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …

1913年 アメリカで連邦準備制度(FRB)が設立される。
  http://www.ncn-t.net/kunistok/4-6-reenpoginko.htm



omake.2
金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。
あんた今、
ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水貯めてるとするわね。
あんた喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。
いっぱいになって溢れてたれてくるやつ
これを舐めて我慢するの。 . . .. 「日本映画:第11回日本アカデミー賞(1988年)において最優秀作品賞、最優秀主演女優賞、主要部門をほぼ独占したマルサの女 心に残る名言集 」
.


 どこぞの黒字は、見知らぬどこかの返済不能・赤字、 そんな収支報告書・納税証明書も透かし見えますが、政治も役者、経済も役者、政治経済は役者、そんなTV画面が蔓延して久しい。 昨年師走の国会中継などは、おおとりとして、収支報告書、納税証明書、その提示とか、はてぇ~、どこのどなたに提示要求するのやら、和気の解からない最終質疑で、煙幕張って、今日も平和な衆議院その一日が終わる となっていた。これは、以前もみた演目、全議員帰宅を急ぐ中継風景に、年末を予想したところでしょうか・。


 https://www.youtube.com/watch?v=0idtfhfpElA
  https://www.youtube.com/watch?v=mcH0BhBqaEQ
   https://www.youtube.com/watch?v=mVKbdV9bk3g

 伝統ある議員生態、議員の生態、伝統あるというところでしょうか。


omake.3

 明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。
 明治14年に大蔵卿に就任した松方正義は、不換紙幣の増発が財政経済危機の主な原因であると考え、紙幣の整理と正貨の蓄積による兌換制度の確立による解決を目指し、徹底した緊縮財政と、官営工場の払い下げ、酒造税の引き上げなどを行って増収を図りました。また、海外荷為替資金として紙幣を輸出商へ貸付け、その売上金を正貨で領収して、兌換制度の準備金の増加を図り、政府紙幣の発行を縮小させるなどしました。これにより、紙幣整理は進みましたが、増税による深刻な不況と物価の急激な下落による、いわゆる「松方デフレ」が起こることとなりました。
 さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて兌換銀行券を発行し、ここに近代的通貨信用制度が形成されることとなる。
  https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/mo …
.


okake.4

  ルパン三世'79/
  https://www.youtube.com/watch?v=LL2AZ9SR-vo


  https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!