dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には親友がいます。Hちゃんと言います。
よく2人で移動教室をしたり、また保育園小中同じ幼なじみでもあったのでとても仲が良い関係でした。
私の学校は人数が少ない田舎の学校で私のクラスの女子の人数は7人ととても少ないです。その7人の中で私とHちゃん、他にも仲良くしているペアがいたりします。ですが、クラスのAちゃんは仲良くする友達がいないのか色々なペアの所に混ざりに行ったりしています。それがとても迷惑だとAちゃん以外の6人は感じていたようです。
そんな時、Aちゃんがまた私たちのところに来ました。(また来たのか)と思いつつ、はじめは仲良くしていました。ですが、Aちゃんが私からHちゃんを取るかのようにHちゃんにベタベタしている様子がありました。少し嫌な気持ちになりました。
お昼休み、体育館に3人で遊びに行きました。3人で行ったのにも関わらず、Aちゃんは「バドミントンしよー!」とHちゃんに話しかけました。バドミントンって3人じゃできないし、3人できたのに私は仲間はずれ??と思いました。
もう二人で遊んでればと思った私は2人に何も伝えずに、教室に帰りました。これは少し私も悪いところあったなって思いました。
お昼休みの後から、2人は私に話しかけてくれなくなりました。2人に話しかけるのも怖くなりました。

これって誰が悪いんでしょう。
仲直りする方法はありますか?
アドバイスお願いします。
※少し文章分かりずらい部分あるかもしれないです。

A 回答 (4件)

Aは Hにだけバトミントン誘ったのが悪いし、


Hは3人でしようよと言えればよかったし、
あなたは黙って教室に行ったのが悪かった。

とりあえず、黙って行ったのが悪かったと思うと記載があったように、あなたなりに反省しているんだろうから、それをHちゃんには伝えた方がいいんじゃないかな?
なんだか仲間外れにされたみたいで悲しくなって黙って戻って行っちゃってごめんね。
と。
Aに謝るかどうかはあなたが決めて。
とりあえず親友Hには勇気だして言いましょう!
    • good
    • 2

誰も悪く無いです。

ただAちゃんはちょっと友達と付き合うのが苦手な子ですね良くも悪くも好みがある子だと思うのでそれを理解してあげたうえで逆にというかもっとAちゃんと仲良くなれるようなアプローチをしてあげるとまた変わった空気というか少なくとも気まずい感じにはならないと思いますよ
    • good
    • 1

考えすぎですよ...仲直りって言っても喧嘩してる節はないんでしょ?


今言ってもしょうがないけどさ、Aちゃんに言えばよかったじゃん
3人しかいないから3人でできる遊びをしようって、まぁ高校生なら
する遊びも限られてくるかもしんないけど、とにかく自分は喧嘩もしてないし、無視もされてないと思いますよ!(思い当たる節がないのであれば)
多分学校に言ったら喧嘩どころかいつもどおりにしてると思いますけどね。
    • good
    • 1

なぜ「善悪」で考えてるの?


じゃあAが「悪い」と回答付いたとしましょうか
悪かったらナニ?
あの女(A)〜!って怒りたいの?
怒ってどーするよ
あなたと回答者が「あの女が悪い」と思ったところで現実は何も変わらないですよね
どうすれば良いか、なら話しも解りますけど「善悪」は無意味かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!