
春から新社会人になって初めて一人暮らしをします。
家は決まったのですが立地や欲しい機能条件を全て満たしたら家賃が手取り1/3ギリギリになってしまい引越しが近づくにつれ不安になってしまったので同じような条件で生活している方がいらっしゃればどんな生活か教えて頂きたいです。
手取り18.5万(予定)固定残業代含
家賃6.15万
スマホなどの通信費9000円
交通費別途支給
食費は実家が農家なのでお米は送って貰えます。時期によっては野菜も送ってくれるそうで自炊を頑張る予定です。食費は3万くらいかなという予想です。
元々インドアなのと上京先に友達がほとんどいないので休日どこか出かけたりは少ないと思います。今の生活でも月に1回映画へ行く程度の外出しかしません。
その分ゲームや漫画を集めるのが好きなので月1万くらいはそれに使ってしまいます。サブスクが +4000円ほどです。
美容室は2.3ヶ月に1回、洋服はシーズン1.2着買うかどうかです。
煙草とお酒はほとんどしません。たまに缶のお酒を飲むくらいです。
今は地方実家暮らしなので一人暮らしの電気水道ガス代は予想がつかずこれはどの程度なのでしょうか?ガスは都市ガスです。
という感じの生活になる予定です。
貯金は月2-3万はしたいと思っているのですがどうでしょう?生活できるでしょうか?
他に必要な費用などがあればそれも教えて頂きたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
余裕でしょ。
とりえず、1年間家計簿をつけることを薦めます。
それにより
必要な費用はどれだけか。
無駄な出費はどれだけか。
を見分けることができます。
(´・ω・`) お金が足りないようなら、初めの1年間だけは実家のご両親に「借りる」ようにしましょう。
翌年からは借りたお金を返すようにしましょうね。
「とても返せる状況にない」ということであれば、仕事を辞めて実家に帰りましょう。
No.4
- 回答日時:
結局あなたがどれくらい使うかですからね、生活レベルを上げれば足りなくなるし、下げれば足りる、という話になります
電気は契約アンペア数や使用量で変わる、ガス給湯なら風呂にどれくらい入るかでかなり変わる、水道代は大したことない
まぁひとり暮らしならざっくりだと1~1.5万て場合が多いと思います
なんだかんだで遊興費や雑費なんかが想定以上にかかるので、何に使うかわからない予算、ってのをしっかり組み込んでおいた方がいいでしょう
突然家電が壊れたり、必要なものが出来たりすることもかなりあるんで
あと税金や医療費、NHK代金なんかもあるし、そういうのもお忘れないように
月3万の食費ですが、昼食含めてですか?
仮に毎日1000円(30日で3万)だと、自作で弁当を持っていくか、相当安い社食がないと厳しい気がします、缶ジュース1本買うのにも慎重にならないと目標はクリア出来ないかもしれません
外食やコンビニ弁当が必要なら、1500円×30で4.5万くらいを想定にしたほうが良いのではないですかね
No.3
- 回答日時:
私は一人暮らし歴20年でした
食費は援助して貰えるなら、もっと節約できます。
会社の昼食はお弁当でしたら、作れば安く済みますし、夕飯も毎日作らなくても前夜の残りのおかずがあれば間に合いますし、1人は1人分に合わせた材料が売ってないので、まとめて調理して冷凍がおすすめです。
節約するとこをしましたら月2万でいけます。
趣味の件ですが、集めるのはマンガ本ですか?引越し先はワンルームでしたら、これまでのよにじゃんじゃん漫画を買い集めるとあなたの居住スペースが少なくなります。程々にされるか、漫画はネット購入された方がいいです。ただし、その分費用もかかります
水道光熱費は居住地域によって差があり、都内でしたら全体的に高額です。
私は名古屋で単身暮らしの頃は、ガス代4000~5000円、水道4000、電気4000でした。
今のあなたの生活スタイルを全体的に拝読させて頂くと、しばらく貯金は難しいかなという印象です。
節約できたら2万くらいできそうですが、社会人及び単身暮らし1年生の方が、そこまでハードル高い暮らしが最初からは難しいので、昇給した時や一人暮らしのレベルが上がった時だと思います。
マイカーはお持ちですか?あるなら、維持費が都内であればとんでもなく負担がかかります。
私なら通信費がもっと抑えられないか、工夫すると思います。
他には室内で節約できる内容はいくつかありますし、逆に思いもよらない出費に対応しなければならない場合もあるので、万が一に備えておきましょう
春からの新生活に楽しみと緊張感ありますが頑張って下さい!

No.2
- 回答日時:
一人暮らしなら水光熱費は合わせて1万円ちょっとです。
生活はできる。
家賃6
通信1
食費3
水光熱費1
遊行費1
趣味1
雑費1
貯金3
________________________
17万円(+余剰金1)
ざっくり計算してこんなところかと思います。
意外と雑費で消えていくので注意。
余力が1万円しかないことを念頭に置き、
ちょっと多めに使ったら別のどこかで帳尻を合わせるようにします。
この感覚が身につけば、細かく家計簿を付けなくても破綻しませんし、お金が貯まっていきます。
銀行口座を二つ作り、貯蓄用と生活口座に分けるのがおすすめです。
貯金は、給料が入ったその日に別口座に移す。
貯金は、転職して引っ越す時、車を買う時、資格試験の勉強など、主に投資に使う(ただの消費に使わない)。
1万円の余剰金は、そのまま生活口座に貯めておく。こっちは、急な出費や旅行などの贅沢に使ってもよい。
のように、ルールを設けるといいです。
多めに余剰金を残すモチベーションになります。
昇給の可能性が低いなら、将来的には転職や副業も視野に入れて。
頑張ってください。
一人暮らしは、楽しいよ〜。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 所得・給料・お小遣い 21歳社会人。お金に関する不安がものすごくあります、、。 2年働いていたため貯金は20万と少しありま 8 2023/05/22 23:18
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の収入を推測して欲しい! 普段から節約生活をしているので 生活が苦しいのかどうか知りたいです。 2 2022/08/07 14:51
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの生活保護とエアコン 3 2022/07/31 12:10
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から隣県の大学生になって一人暮らしする男です。家賃は3万5000円で家賃、水道ガス電気代、携帯代 1 2022/04/01 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンヘラニートです。一人暮し...
-
新婚の家計について
-
1カ月いくらぐらいで生活して...
-
実家住みで就職しています。家...
-
1か月の生活費
-
生活費について質問です。
-
別居するにあたっての資金は総...
-
手取り22万で家賃8万はきついで...
-
月の支出【独身の方】
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
同棲中の彼女。。。別れたいの...
-
アドバイスお願いします。
-
依存の意味がわかりません
-
ソープランドは、建て替えが許...
-
彼氏と同棲 シングルで子供が1...
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
正社員25歳男性、手取り20万と...
-
手取り額で生活するのはカツカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り22万で家賃8万はきついで...
-
単身生活保護受給者のお財布の...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
医大生のお小遣い(仕送り)
-
夫婦二人の月の生活費、平均は2...
-
大学新一年です。 家賃抜きで五...
-
生活保護受給者って贅沢出来る...
-
貯金50万で仕事を辞める(転職先...
-
一ヶ月の生活費
-
一人増えると生活費はいくらで...
-
アパートで愛犬と二人暮らしを...
-
一人暮らしの費用について
-
4月から大学生になります。 学...
-
27歳 独身女性 実家暮らしです...
-
貯金したい
-
1人暮らしの大学生の生活費5万...
-
二人暮しをする際にかかるお金...
-
家賃は支払済みとして、残り月...
-
半同棲している彼が居ます 家賃...
-
皆さんの財布が42000円のみの場...
おすすめ情報