dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皇室典範を改正して、茶道・華道・歌舞伎などのような、血のつながりが無くても養子、婿入り、襲名によって系譜を維持することのできる道も確保できる方向に、持っていく案も一考に値するんじゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • ファンタジーの皇室がなんで尊いんでしょうか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/16 14:05

A 回答 (19件中11~19件)

それを皇室制に持ち込む必要は皆無。


別に大統領制かなにかにすればいいだけでしょ?
    • good
    • 0

> 一考に値するんじゃないですか?



少なくとも有識者会議等では、襲名制などが一考された事実は無いでしょうね。

従い、一定レベルから上では、「一考にも値しない」と言えるでしょう。
    • good
    • 0

それが可能なら、眞子さんと結婚した小室氏はあんなに批判されなかったです。

    • good
    • 0

愛子ちゃんが天皇になって、ボソッと「政治は期待できない」と言えば、日本は一気に良くなると思う。

    • good
    • 0

日本の天皇は「王」ではないので、それは無理でしょう。


王であれば、王家を維持し、王家の長が国の長=王です。

日本の天皇は「万世一系(=男系)だから尊い」としているので、「他系も可」としてしまうと存在根拠が失われてしまいます。
「天皇ってつまりナンなの?」という話になってしまいます。
宮内庁としては、そこには絶対に触れられたくないのです。
    • good
    • 2

「そんなモン止めっちまえッ!」



という選択肢もあります。
    • good
    • 2

それは男系女系以前の問題ですね。


最低、血は繋がってないと。
天皇が養子なんてあり得ない。
    • good
    • 0

立候補による公選制が、


令和の時代にふさわしいと思います。
    • good
    • 1

人材派遣もッ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!