dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在通信高校2年生です。
私は高校を卒業したら大学には絶対行きたいと思っています。
ですが私には特にやりたいことがなく何も進路が決まっていません。
明確な目標がないので全然勉強ができていません。
どうやって進路を決めたらいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

高2で進路を決めるのはむずかしいから決めなくて良いと思います 目標が無くてもきちんと勉強ができるように塾か家庭教師を利用しましょう

    • good
    • 0

明確な目標がないので全然勉強ができていません。


  ↑
違います。
質問者さんが勉強したくないだけです。
勉強しなくても良い理由を探している
だけです。
その理由が見つかりました。

大学へ進学する、という目標さえあれば
勉強などいくらでも出来ます。




どうやって進路を決めたらいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
  ↑
数学が出来れば理系。
出来なければ文系。
    • good
    • 1

興味がある勉強、ないんですか?


ないなら就職した方がいいのでは。
    • good
    • 0

なぜ大学に行きたいの??


全日か通信でも、面接で聞かれます。

何も考えないで大学に行く人も多いですが、
進路を決めたいなら、進路に繋がりそうな趣味をもったり、自分の色々な経験をして視野を広げてみては?
    • good
    • 1

とりあえず、大学行っとく。

って人はとても多いですからそんなに今から将来の目標に向かって!ってなくてもおかしくないですよ。
特に何も決まってないなら大卒じゃないとチャレンジすら出来ないような職種もあったりするので将来の選択肢を広げる為にも名の知れた大学の潰しの効きやすい学部などを選んだらいいと思います。
    • good
    • 0

楽しそうか


つまらないとか。
感謝されるか?
どうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!