アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。哲学や文学詳しい方お願いします。
道徳というのはテレビとかで悪さを毎日あるいは定期的に報道してさらし者にすることで
人に植え付けるのが効果的なのですか?
それともああすべきだこうすべきだという徳目を定めてそれに従わせる方がいいのでしょうか?
無数の哲学者が議論してきたと思われるテーマだと思いますが。
また幼少期に道徳植え付けるのが効果的と思われますが実際はどうなのですか?
ちなみに現代のメンタリストダイゴとか科学の視点からの結論はどうなのでしょうか?
俺の人生ではこうやというのはあまり興味ありませんが^o^;
ちなみに周りにいるあるいはテレビとかに出てくる立派な人、はどっちのタイプで立派になったのですか
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

人は教育により人間となるのです


愛や良心や道徳は後天的に習得されるものです
幼児教育の重要性はそこにあるのです

晒し物を見せる事は、表面的な効果はあっても、心の奥深くにある傷は治りません。
表面的な効果は、裏切りや憎しみの前に、もろくも崩れ去るのです。

幼児の純白のキャンパスに描かれた模様は、一生を左右します
そこに何らかのキズが付き、放置しておけば、社会への反抗(犯罪)へと拡大するおそれがあります。それを癒す最大の薬が愛情なのです。

偉人と言われる人に共通する特質は
・共に苦しむ事ができる
・自分自身に勝っている
・勇気ある行動ができる、だと思います
これすなわち「愛」の中身なのです

更に、人格者は、善人は
その心の内に、他者が存在する、と言う事なのです
悪人は、その心の内に他者がいない、と言う事なのです

悪の本質は、すべてに無関心、傍観、対岸の火事、と見る、シニシズム(冷笑主義)なのです

こうした「他者」の不在という精神病理こそ、ファシズムやボリシェビズムなどの20世紀を席巻した、狂信的イデオロギーを生み出す、格好の土壌であったのです。
「自己」の内に「他者」が欠落していれば、対話は成立しません
形は対話のように見えても、一方的な言い合いに終始してしまう。コミュニケーションは不全に陥るのです。

更に、善とは何か、悪とは何かについて、機会があれば語りたいです。
    • good
    • 1

道徳はどんどん教えましょう小さい時から


これは良い事、これは悪い事とかね
子供と一緒にパチンコ屋に行った時にはこれは良い事だよ
将来はパチンコ屋になってお父さんに楽をさせてね、善だし
それと道徳とか善悪とか哲学とか言ってる人には気を付けるんだぞ息子よ
道徳の会話です

道徳は教えて覚えるものでもありませんね
よく周りの人々を観察してみて下さい
四六時中道徳前提で生きている人などいません

人や動植物、物理現象など見て聞いて身体や脳で覚えて行きます
自転車もそうですね、いちいち跨いでハンドル切った時に
片足をペダルに、ブレーキを認識し左から右にバランスをとりつつ
後方に意識を向け前方を確認して次に・・
などと言ってたら乗れませんよ考え過ぎて

それに道徳だ善悪だなどと口うるさく説教などしていたら
うるせえよ黙れと言われるのがオチです
ほおっておけば良いのです、見て覚えるのだし人って
もちろん人以外の動物も道徳を学びます

かなり投げやりでしたね
反省・・明日から本気出します
    • good
    • 0

道徳を教える必要性はあるけど


道徳が絶対てな教え方は不必要だと思いますよ

色んな考え方があることを
教えてあげて

その人がどのように生きたいのか
考える力をつける必要性はあるけどね

知らなきゃ~
考えられないのは当たり前だもんね

さらに、多くを知らなきゃ~
考えが狭くなるのも当たり前だもんね
    • good
    • 1

「道徳」とは、社会の中で人が行うべき行為のことですから、個人にとって社会にとって何が善悪で正義かということと切り離せないものです。



そのことを不問に付せば、曖昧なものになり、形式だけのものになるでしょう。
道徳って何?と言われ何だか知らないけど学校で教えているものやテレビでコメンテーターが言っていることががそうじゃないの?となってしまったら、かえって道理というものが分からなくなってよくないことになるでしょう。

ワイドショーでよくやっているものは、殺人等の事件、セクハラ、パワハラ、不倫、性犯罪、女性蔑視などの失言、等ですが、これらは勿論悪いことなのですが、結論として、昭和の価値観を持った老人が悪い、古いものが悪い、男が悪い、対し、女性・若者・子供・新しいものが正しいといったことが道徳観・価値観になっていることが多いと思います。

こういう事を国民に刷り込んできたのがマスメディアということになるでしょう。

しかし、こういう方向も、この2・3年で変化してきていると思います。女性も悪さをしているし、この間は子供が親を殺したなどという事件が報道されましたし、そういう道徳観が軋んできていると思います。

影響力のある人間が「植え付けること」は有効ですが、一時的です。変わります。
多くの人が納得するものが提示されて初めて定着するものです。尤もそれも永続的なものになるとは限らないことは歴史が物語っていますが。
    • good
    • 1

道徳には色々な役割があるでしょう。


例えば、他人との付き合いや、社会を円滑に動かすためのマナーなどなどでしょうか。

これらは幼少から小学生時代の、醜い実社会の経験がない頃に教えることが肝心です。思春期を迎えると、親や既存のシキタリなどに反発する中高生の時代に入りますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!