
No.10
- 回答日時:
エンジンオイルによるかなあ~ と思います。
私の家族の車の場合、新車を買い、あまり買い換えて乗り換えるのは好きではないので早21年になろうとしています。
1台の車に長く乗った方が乗り慣れているので運転しやすいという感じになります。
自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から出発し、1kmもないショッピングセンターに行きまして、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので1日の走行距離が2kmもないとかあります。
ガソリンエンジンは、短い距離を走るのが1番良くなくて、エンジンオイルが適温まで上昇できないと、正常作用とかも働かないとかあります。
あと、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありそこを利用されている近所に住む車関連の仕事をしている人が、「車はね、エンジンオイルの交換さえきちんとしていれば20万kmとか楽に走る」 と言っています。
その人自身は30プリウスを新車で買い、1年で5万km走るので、4年で20万km超えますのでまた別のハイブリッドカーを新車で買い、また4年後に50プリウスを新車で買っていました。
車を新車で買い、あるいは中古車で買い、メンテナンスでやっておいた方が良いのはエンジンオイルの交換になります。
長く故障とか不調なく乗ろうと考えた時に、そうする方が良い感じ。
■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。
まず、車検は指定工場の車検専門店のホリデー車検で受けるのですが、エンジンオイルは次回の車検まで無償交換サービスになっているので、基本半年に1回交換し、1年に1度エンジンオイルのエレメントも有償で交換しています。
エンジンオイルは長く使いまわすとブローバイガスが増えるだけですので、エンジン内部が汚れます。
それで、エンジン洗浄剤の遅効性というのもたまに入れています。
洗浄剤は安いのは剥離させてエンジン内部に詰まるとかトラブルになるので汚れを溶かすタイプになります。
エンジンオイルの添加剤も、高級なオイルには最初から添加剤入っていますので、不要ともいえますが、入れるとエンジンが静かになるので抵抗は減る感じです。
ただ、普段は普通のオイルを入れていますので、添加剤もたまにいれるとエンジン音がボンネット開けて聞いていれば静かになっていくとかわかりますよ。
エンジンオイルを長く使いまわさず、後は遅効性の洗浄剤を入れて、後はオイル添加剤入れていますと、21年とか乗っていてもエンジンは真冬でも一発でかかりますし、調子も良い感じ。
>オイル添加剤はたまに入れたほうが良いのでしょうか?
1年に1度くらい入れた方が良いと思います。
私は根がグ~たらですので、3年とかに1度遅効性エンジン洗浄剤入れた後にオイル交換してオイル添加剤入れたりする感じ。
新車を買って2年とかでまた新車に乗り換える人とかですと、エンジンオイルそのものを無交換だったりしますので、車に対しての愛着度みたいなものではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
故障したエンジンを誤魔化す(一時的な効果)ならどうぞ。
オイル上がりや下がりを止めるとか、オイル漏れを留めるとかの効果は短期間はある。
でも、本来は劣化摩耗した部品は交換して修理すべき。
怪しげな中古車店が入れることは良く聴く。
1,000km位持ては保証が切れるので、その後は野となれです。
エンジンに余計なものが入っているから、二次災害の危険も有り。
だから自己責任です。
No.5
- 回答日時:
オイル添加剤として売られていますが、中身は99.9%エンジンオイルそのものです。
もちろん激安劣悪エンジンオイルが使われているわけです。そんなものを入れればエンジンオイルの質が下がって当たり前なのです。
のこりの極わずかの成分が、いわゆる添加剤というやつですが、これのほとんどは既にエンジンオイルに入っている成分です。もし入っていない成分があるとすれば、それは不純物にしかすぎないものです(テフロンとかがそうです)。
ということで、金を掛けてオイルを劣化させるようなまねを、私はしませんw
No.4
- 回答日時:
モーターレブは、10年使ってます。
軽なので1本でいいので、コスパ良いです。ジョイフル本田で2000円なので。ターボには有効。16年落ち10万キロでもエンジンだけは調子がいいです。
No.3
- 回答日時:
入れません。
必要なものなら、取説に記載されるはずなので、書かれていないものは不要です。安いものでもいいので、新鮮なオイルに入れ替えたほうが健全だと思っています。
No.1
- 回答日時:
ガソリンスタンドでは、オイルの添加剤やガソリンの水抜きをすすめられることもありますが、行わなくても全く困ったことがありません。
私ならその費用の分、1グレード高いオイルを入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
車検・修理・メンテナンス
-
ラパンLCを男性が乗ったら変ですか?
国産車
-
車好きが一度は乗ってみたい車はなんですか?
その他(車)
-
-
4
帰省中の家族旅行にて、父親が運転に疲れたとのことで僕が代わりに父親の車を運転中、ついいつもの癖でゆず
その他(車)
-
5
3代目スカイラインを街で見かけたらどう思いますか?
国産車
-
6
自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い?
車検・修理・メンテナンス
-
7
トヨタのハイブリッド車でノーマルなんですが、ドリフトとか簡単にできますか?
国産車
-
8
軽自動車マニアはいますか
国産車
-
9
貴方が所持しているクルマは何ですか?
国産車
-
10
近所にハマーに乗っている見た目が冴えない野郎がいます。 こいつを見かける度に、こいつはこの車を購入維
輸入車
-
11
自動運転車が普通になったとしたら、そのクルマの中で1番流行るエンタメは何でしょうか?
国産車
-
12
バイクのウィンカーのスイッチが固くて入れにくくなった場合、クレ556的なもので解決出来ますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
自動車のサスペンションについて、詳しい方教えてください。 過去に販売されていた、日産のラシーンについ
国産車
-
14
ジジイは車に乗って誰に追突するか獲物を狙っている街の無法者ではないですか? 奴等にロックオンされた逃
その他(車)
-
15
プレジデント
車検・修理・メンテナンス
-
16
民間車検場で車検をしたのですが車の底にパスター(防錆剤)を塗っときましたと言われました。 過去に防錆
車検・修理・メンテナンス
-
17
サーキット内のガソリンスタンド
車検・修理・メンテナンス
-
18
マニュアル車が運転できる人は頭がいいですか? 僕は最初の発進やギアチェンジ、減速、停止の順序で毎回戸
運転免許・教習所
-
19
ハイブリッド車かガソリン車
国産車
-
20
脱脂
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーカブオイル交換
-
jb23 アクスルシャフトオイルシ...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
日産ノートのオイル交換代が工...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエ...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
車検に出した時、エアコンコン...
-
車のエンジンルームについて。 ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
軽ターボ車のオイル交換のサイ...
-
エンジンオイル交換はどこがお得?
-
ダイハツハイゼット オイルの減...
-
アルトオイル交換について
-
CVTのギクシャク オイル交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
みなさん車のオイル交換ってど...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
タイヤ館、オートバックスのア...
-
フォークリフトのキャブレター...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
ビックリモーターはまだオイル...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
日産ノートのオイル交換代が工...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
軽ターボ車のオイル交換のサイ...
-
ビッグモーターの無料オイル券...
-
N-BOXのミッションオイルを変え...
-
ミニクーパーのオイル交換は デ...
-
車検に出した時、エアコンコン...
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエ...
-
オイル交換後、すぐに高速運転
おすすめ情報