dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して実家を出ました。
電車でいつでも戻れる距離ですが、少し遠いので頻繁に戻らない方がいいと思っています。
ただ実家に犬が2匹いるため、ずっと気になっています。
元々外飼いで四六時中一緒にいたわけではないですが、私にとても懐いてくれていたので心配です。
どちらも高齢で実家は庭があり、走り回って遊べます。
両親の言うこともよく聞きますが、私が一番遊んでいました。

毎日、私の帰りを待っていないか?そのせいで具合が悪くなったりしないか心配です。

時々帰ることにしていますが、私の気にしすぎでしょうか。

もし同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

犬は一生飼い主を忘れません。


あなたのことを毎日考えて、待っていると思いますね。
出来るだけ、定期的に帰るか、
1番いいのは、あなたが引き取ることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫と相談しながら帰省したいと思います。

お礼日時:2023/01/24 18:46

貴女のコメントを見ても貴女の存在がいなくなっても旦那は困らない様に見えますが。



旦那への愛情や世話より犬が心配なら離婚して帰った方がお互い負担が無くなり幸せになれるのでは?

例えば旦那さんがペットを心配して実家に帰り奥さんに何もしないとなったらどう思いますか?

私はそんな旦那がいれば生ゴミの日に出すように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頻度にもよりますが、私は犬(他のペットでも)のために帰省するのは反対しないと思います。

お礼日時:2023/01/24 18:44

お話を伺っていて、ワンちゃんたちの寂しさが、ひしひしと伝わってきます、あなたがどうして急にいなくなってのかわからず、毎日あなたの帰りを待っているこどでしょうう、できるかぎり帰ってあげてくださいよ。


あなたが2匹を飼うことはできないのですか?、そのほうがワンちゃんたちは幸せだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親も2匹のことを大事にしていることや、私の今の住まいとは違い、広々と過ごせるので自身が帰省する方が良いと判断しました。
やはり可哀想ですよね…

お礼日時:2023/01/24 18:17

気持ちは分かるなぁ。


心中お察しする。

本件は家を出て日が経ってないだろうから、もうしばらく様子を見てみるのがベストだよ。

というのも。
犬ごとの性格と実家の環境やタイミングにもよる事柄だから。

本件の場合は「とても懐いていた」ということだけど、犬目線では、とても懐いていた家族(=質問者)の姿が見えないことで寂しいと思うのは間違いないと思う。
ただ、体調に影響が出るほど寂しがるかと言えば、高い割合でそうはならない。
理由は簡単。
実家には他の家族がいるから。


犬には「分離不安」という症状がある。
飼主が出かけてしまうと帰ってこなくなるんじゃないかと不安になってしまう症状。
この症状が質問者の結婚によって実家の犬たちに発症するかどうかでいえば、多分出ないよ。
分離不安のある犬たちだとしたら、質問者が普段外出しているときにすでに症状が出ていたはずだから。
この質問文ではそういう症状の話が出ていないので、おそらく今まで出ていない、分離不安はないということ。
結婚したからといって急に分離不安が出て、しかも体調不良に陥るという恐れは低いということ。

犬たちの様子は実家の両親から聞いておくこととして、もしも体調不良になるという場合には、犬たちのために実家へ帰る頻度を増やすなど改めて検討するといいと思うよ。
注意点は、一般的な親は子どもが結婚して家を出ると「ペットが寂しがって元気がないよ」とか「いないから探し回ってるよ」とか、そういうたぐいの話をよくする。
これは実は親本人が寂しいのをペットを口実にしているか、あるいは親が思い込んでいるだけのことが多い。
だから、本件の場合、犬たちに具体的な体調不良(下痢や嘔吐や部屋を荒らすようになった等)があった場合に対処することにして。
親の口から「寂しがってる」などという漠然とした様子の話なら話半分に聞いておくといいよ。

それよりも一番気を付けた方がいいのは。
夫と夫の実家のイメージについて。
犬に限らずだけど、ペットを飼っている家ではペットは家族同然で大切にする。
でも、他人から見たらただの動物であり、それを家族同然に大切にしているのを見ると、率直に気持ち悪く感じる。
本件のように結婚して実家の犬を心配することは、本人からすれば自然なことだけど、夫や夫の両親からすれば気持ち悪い。
頻繁に実家に帰るようになれば、夫よりも犬の方が大事なのかと冷たい目で見られる恐れがある。
これが寂しいけれど人間心理というもの。


というわけで、具体的に体調不良が出るまでは様子見にしておいた方がいいよ。
ぐっどらっくb
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張らないといけないのは私ですよね。
共感していただけて嬉しいです。

お礼日時:2023/01/24 16:46

嫁なら、実家の犬より


1行も書いてないご主人を、大切にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰る通りですよね。

お礼日時:2023/01/24 16:44

犬が心配なんでしょうけど・・・・


旦那さんを一人にしてもそちらは心配じゃないのでしょうか?

まぁお互い納得ならなんの問題も無いですけど
文中に旦那さんのことが何ら触れられてなかったのでどんな感じなんだろうなぁと・・・・

どうせなら、旦那さんも含めて実家に暮らしマスオさん状態に成れば良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一人暮らしが長かったので、寂しいとか不便とかあまり思わないみたいです。
ただ結婚したので、家事は私がするようにはしています。

お礼日時:2023/01/24 16:44

旦那よりも犬が心配なら離婚して実家に戻っては?



旦那さんが可哀想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応理解してくれていますが、もっと結婚生活を考えないといけないですよね。

お礼日時:2023/01/24 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!