
Windows上で動きますバックアップソフトを探しています。
フリーが良いですけれど、有料でも高くなければ大丈夫です。
現在、EZMirrorというソフトを使用しているのですけれども
ファイルの名前に絵文字?など入っていますとエラーになって
しまいます。(Pathの長さでもエラーが出た気がしました)
また、大きなファイルですと、I/Oエラーが頻発してしまって
います。
ネット検索をしますと、差分バックアップのことは書かれて
いますソフトはありましたものの、増分バックアップが
出来ますソフトが見つかりません。
バックアップ元のデータが消えても、バックアップ先の
データは消したくありませんので(同期を取りたいのでは
ありませんので)、増分バックアップが出来ますオススメの
ソフトがありましたら教えて頂きたいと思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は AOMEI Backupper Standard を使っていますが、絵文字などの属性でエラーが出たことは無いです。
と言うか、普通はそう言う挙動はしないと思いますが ・・・・・下記は、システムを丸ごとイメージバックアップする AOMEI Backupper Standard です。
AOMEI Backupperでディスクバックアップを作成する方法
https://www.ubackup.com/jp/help/disk-backup.html
このイメージバックアップを復元する方法は下記です。
AOMEI Backupperでディスク復元を実行する方法
https://www.ubackup.com/jp/features/disk-restore …
AOMEI Backupper Standard は増分バックアップも差分バックアップも可能です。
増分は、フルバックアップに対して順次増分を積み重ねて行くタイプのバックアップです。Windows Update でアップグレードを続けて行く過程を、履歴として残しておくが可能です。
差分は、フルバックアップに対してその時点の差分をバックアップします。常にフルバックアップとの差分をバックアップしますので、回を重ねると容量が増大しますので、ピンポイントでバックアップを取る場合に使います。
AOMEI Backupper Standard は古いバージョンから使っていて、非常に安定しています。お薦めします。
もし、データバックアップで平文でバックアップを取る場合は、下記の BUnBackup が良いでしょう。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
スケジュールや増分バックアップも取れるようです。これもかなり使えるようです。
ありがとうございます。
AOMEI Backupper Standardをインストールしました。
同期オプションに
削除操作をソースディレクトリからターゲットディレクトリへ同期します。
とありましたので、最新バージョンでは差分も出来そうですが
私は増分がイイので、そこはいじらないでおきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(開発・運用・管理) windowsのおすすめバックアップソフト 4 2022/12/17 08:32
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
HDバックアップソフト
-
長いファイル名もコピーできる...
-
2台のHDを買ってきて、RA...
-
コピープロテクトについて
-
バッチファイルでのバックアッ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
リカバリーCDを作成したい
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
nero backltup essentials
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
2ページのワード文書を1ページ...
-
PDFの切り取り
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
タックインデックスシール
-
スタートアップにSBSVというの...
-
VLC media playerで複数の音声...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CD-Rライティングソフト「nero ...
-
Windows2000ServerでCD-RWに書...
-
バックアップしたCDが読めない
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
リカバリーCDを作成したい
-
決まった時間に自動的にリムー...
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
Acronis True Image for Crucia...
おすすめ情報