
2004~2007年ぐらいのノートパソコンって10円でかえるんですか?
(´・ω・`)
このユーチューブチャンネルの人が
下記のパソコンのジャンク品を10円~300円ぐらいで購入してました。
(´・ω・`) そんなやすいんですかね???
SONY VAIO TYPEC
VGN-C61HB、PCG6T2N
NEC VersaPro
VJ16M/FD4
TOSHIBA Dynabook Qosmio
E10/2KCDTW
SOTEC
WinBook WA354B
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貴方が書いてることって要は一種の転売です。
それを錬金術と呼びたいならご自由にという感じです。ただし、時給換算すると、普通にアルバイトするのに比べて馬鹿みたいに安いはずです。
回答ありがとうございます。
ジャンクパソコンいじりは趣味で
プラモデルをいじったりとかそういうようなもんなのですが、
その素材価格が10円とか100円なら悪いはなしじゃないかなー
とも思うのですが、
で、いらなくなったら200円もらえて回収してもらえる
(*´ω`*)
貧乏なんで、カネかからない趣味かなーと思ってます。
(*´ω`*)
No.2
- 回答日時:
「ジャンク品」という扱いだという事は、故障していて使い物にならないモノだって含まれるのです。
キーボードの一部のキーが反応しないとか内蔵ストレージが認識されないとか電源が入らないとか液晶画面の下半分が表示されないとか色々とありますからね。
中には店がチェックするのが面倒だから動作保証は一切無いというモノもあるかもしれませんけども、すべてがそんな扱いな訳が無い。
全て自己責任で使う事を了承済みである事が前提条件なんですよ。
そもそも、ジャンク品の使い道は「使える箇所のパーツ取り」がメインですし。
紹介されたYoutubeも、最初からジャンク品を使う事は考えていないで転売同然の小銭稼ぎ程度の扱い(しかも労力に見合っていない)ですよね。
あまり夢を見過ぎない事が良いのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
何十台もリサイクル回収にまわしたら業者扱いされて
ゴルァーされるかもしれないですが、、、
ヤマダ電機のやってる廃棄パソコンの回収サービスに
送ると、ジャンク品だろうと1台ヤマダ電気のポイント200円に
交換してくれるみたいだから、
10円とか100円以下で買ったジャンクを送れば儲かるかなーと
思ったんですが、、、
(´・ω・`)
ユーチューバーとかでもヤマダのパソコン回収サービスに
何十台送ってみたとかやってるやついないですよね?
調べてないのでわからないのですが、もしやっている奴がいたら
200円で何台でもひきとってくれるかしりたいのですが、、、
(´・ω・`)
No.1
- 回答日時:
完動品で動作確認済みだったとしても、CPUがCeleronM 340とかでスペック的にゴミ同然ですから・・・
ジャンク屋のセールとかで動作保証が一切無いモノが出品されていたのでしたら、10~300円で買う事は出来るかもですね。
回答ありがとうございます。
自分が、最初に買ったパソコンは1999年頃で
AMD K6-2 400MHzのパソコンだったので
それよりも5年~8年ぐらい新しいパソコンなので
自分にとっては別に普通に使えるレベルなんですけどね。(*´ω`*)
ただ爆熱かもしれませんよね。。。その点が、、、心配。。。
(*´ω`*)
ゲームとかだと信長の野望革新とか信長の野望天道とかは
この頃のゲームだし。
そう考えると、いまでもやったりしているからまだ自分のなかでは
現役レベルなんですよね(*´ω`*)
10円とか300円とかなら結構おもろいかなーなんて思っちゃいます
まぁ、ハードオフとかだと1650円ぐらいしちゃうのかもしれませんけど、、、
秋葉原とかいけば10円とか300円とかで買えるんですかね?
(*´ω`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- ノートパソコン パソコンの分割払いをしたいですが、不安です 11 2022/04/21 16:05
- ノートパソコン 2019年に購入したDynabook(ノートパソコン)、全然使いこなせないのでほとんど使っていません 1 2022/07/24 11:12
- 数学 【数学】10%割引と10%還元は割引率が違うってどういうことですか? 10%割引だと1 7 2023/06/02 20:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- Windows 8 この中でどれが1番性能高いですか? 5 2023/03/19 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
エディオンカードについて
-
スプラトゥーン
-
エディオンカードとエディオン...
-
中古車市場での保証付きと保証...
-
海外のApple StoreでMacを買っ...
-
マッサージチェアの購入で5年保...
-
永久保証の工具メーカー
-
購入して3ヶ月でCDデッキが...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
液晶TVを買おうと思っています...
-
中古車の購入時の保証について...
-
PSPのSDメモリーカード64GBで
-
中古車購入予定。保証は付けた...
-
中古車を購入しました。 その際...
-
遠方の中古車屋で車を買われた...
-
機能を保証?保障?
-
レシートがない場合、保証は効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
エディオンカードについて
-
エディオンカードとエディオン...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
IHクッキングヒーターの保証...
-
機能を保証?保障?
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
レシートがない場合、保証は効...
-
スタンレーのクーラーボックス...
-
Amazon で買った Intel CPU は...
-
gooネットで中古車の購入を考え...
-
スナップオンの保証
-
中古車のメーカー保証継承について
-
中古車の保証内容(1ヶ月または...
-
トヨタ・ロングラン保証と車検
-
EGS保証について
-
100年プリントの保証は?
-
コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で...
おすすめ情報
ヤマダ電機のパソコン回収のサービスやっている
インバース
https://www.shop-inverse.com/kaitori/
のサービスを利用してパソコンを処分すると、、
-------------------------------------------------------
パソコン本体に限り、処分・廃棄費用(データ消去、リサイクル費用)、送料など、
お金は一切かかりません! さらに、
ヤマダデンキ会員様ならヤマダポイント200ptプレゼントいたします。
(・ิω・ิ) !!10円で買ったPCがヤマダポイント200円になるでござる!!
ハードオフに売るよりも現金じゃないけど200円分の価値のあるポイントに
なるからかなりコスパいいですよね?
錬金術あみだしたったかな??
(´・ω・`)